グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年05月19日

秩父34観音巡り第34番札所水潜寺を参詣

過日秩父34観音巡り第34番札所水潜寺を参詣しました。水潜寺は秩父郡皆野町下日野沢3522に祀られて居り、本尊は千手観世音菩薩。宗派は曹洞宗
御詠歌は「萬代のねがいをここに納めおく苔の下よりいづる水かな」と詠われて居ります。
水潜寺の略縁起によると当水潜寺古縁起によれば百観音の大悲を一寺に集め、その御利益を得たいの願いにより、西国坂東秩父各三十三観音の札所1カ寺
を加え当寺が日本百観音結願寺になったと伝承していますと記されて有り、この結願寺水潜寺を参詣して秩父34観音巡りも無事結願出来ました。
自分の運転で巡りたいとの願いもかない、まだ坂東33観音巡りは残って居り、何とか自分の運転で結願してアップしたいと強く思って居ります。





境内には多くのお堂も建立されて居たし、石造三十三観音像も祀られて居り、ここに秩父34観音巡りも無事結願、34観音をアップさせて戴き、多くのアクセスも戴き感動して居ります。  


Posted by 林ちゃん at 05:26Comments(4)石神仏

2015年05月13日

秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣

過日秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣しました。菊水寺は秩父市吉田1104に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗
御詠歌は「春や夏冬もさかりの菊水寺秋をながめにおくる年つき」と詠われて居ります。この寺からの景観も素晴らしかった。






八人峠に出没した盗賊が、旅僧の導きで改心し、菊水の霊泉で心身を洗い出家した。そして彼らは旅僧から与えられた三体の聖観音像をまもり草庵を結んで仏道に精進し、峠の通行の安全を祈願した。やがてその一人が草庵を現在地に移した。これが寺の草創である。と御朱印帳には記されて居ります

  


Posted by 林ちゃん at 08:42Comments(5)石神仏

2015年05月11日

秩父34観音巡り第32番札所法性寺を参詣

過日秩父34観音巡り第32番札所法性寺を参詣しました。法性寺は秩父郡小鹿野町般若2661に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗
御詠歌は「ねがわくば般若の船にのりをえんいかなる罪も浮かぶとぞきく」と詠われて居ります。






この寺では白装束集団が多く見られ、佳く整えて有る境内に驚き、お座りの方は92歳との事、写真を撮らせて戴き握手しました。とても階段がきつくて大変なんて云えません。



奥の院の船形をした巨巌に観音菩薩と大日如来を祀る事から『石舟山』の山号がつけられている。本尊の聖観音像は行基菩薩作、舞台造りの本堂は宝永4年「1707」の建立。寺には秩父札所の成立を探る重要な資料となる長享2年の札所古番付がある。と御朱印帳には記されて居ります。


  


Posted by 林ちゃん at 06:14Comments(2)石神仏

2015年05月07日

秩父34観音巡り第31番札所観音院を参詣

過日秩父34観音巡り第31番札所観音院を参詣しました。観音院は秩父郡小鹿野町飯田観音山2211に祀られて居り本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗。
御詠歌は「みやま路をかき分け尋ねゆきみれば鷲のいわやにひびく滝つせ」と詠われて
居ります。







行基菩薩作と伝えられる本尊は聖観世音像が有る時姿を消された。後日畠山重忠が鷲の巣の中から観音像を発見し洞宗を建立して安置した。その後修驗道の道場として盛んで有ったが、明治の神仏分離で往時の面影を失った。仁王門の石の仁王像は例を見ない巨大なものと御朱印帳には記されて居ります。石の仁王像には驚きましたし、急な階段にはこれまた大変でした。
小鹿野町街道の花桃を始め多くの花には驚きました。

  


Posted by 林ちゃん at 15:36Comments(2)石神仏

2015年05月02日

秩父34観音巡り第30番札所法雲寺を参詣

過日第30番札所法雲寺を参詣しました。法雲寺は秩父市荒川白久432に祀られて居り、本尊は如意輪観世音菩薩。宗派は臨済宗建長寺派。
御詠歌は「一心に南無観音と唱うれば慈悲ふか谷の誓いたのもし」と詠われて居ります。





本尊如意輪観音像は元応元年「1319」建長寺の道隠禅師が唐より奉持したと
と伝えられ、この観音像は,唐の玄宗皇帝が、愛する楊貴妃の菩提を弔うために自ら彫刻し、不空三蔵が開眼したといわれる。寺には五枚の古い納札が保存されている。と御朱印帳には記されて居ります。
この寺の景観は素晴らしかったが、階段が急で膝の痛い私にはきつい階段でした
。  


Posted by 林ちゃん at 04:23Comments(2)石神仏

2015年04月26日

秩父34観音巡り第29番札所長泉院を参詣

過日秩父34観音巡り第29番札所長泉院を参詣しました。第29番札所長泉院は秩父市荒川上田野557に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌は【わけのぼりむすぶ笹の戸おしひらき仏をおがむ身こそたのもし】と詠われて居ります。




参詣した4月17日にはツツジが咲き始め、緑が濃くなってきて居ました。


天正天皇「715-23」のころ山麓の淵から不思議な灯がもれ,そこへ十余人の僧がきて小笹の茂る岩屋の中より
聖観世像を見出し、堂宇を建てて安置した。現存の本堂は文政の頃の再建といわれる。もとは岩山の崖のの下にあったが、火災の為現在地に移築されたと伝えられて居ると御朱印帳には記されて居ります。
  


Posted by 林ちゃん at 04:30Comments(2)石神仏

2015年04月22日

秩父34観音巡り第27番札所大淵寺「だいえんじ」を参詣

過日秩父34観音巡り第27番札所大淵寺を参詣しました。大淵寺は秩父市上影森411に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌は「夏山やしげきがもとの露までもこころへだてぬ月の影森と詠われて居ります。



7


行脚の宝明が病のためにこの地で倒れた。そこへ弘法大師が立ち寄り、自刻の聖観音像を与えた。やがて聖観音の力によって宝明の病は全快した。宝明は堂宇を建立して観音像を安置した。これが寺の草創せ、そのころ山の上にあったという。そして月影堂とも呼ばれて居た。と御朱印帳には記されて居ります。  


Posted by 林ちゃん at 08:44Comments(2)石神仏

2015年04月20日

秩父34観音巡り第26番札所円融寺を参詣

過日秩父34観音巡り26番札所円融寺を参詣しました。円融寺は秩父市下影森348に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗建長寺派
御詠歌は「尋ね入り結ぶ清水の岩井堂こころの垢をすすがぬはなし」と詠われて居ります。





この山に弘法大師が止錫して護摩の修法をされ、その間に霊感を得られた。後に恵心僧都が本尊聖観音像を安置し、村人をうながして堂宇を建立した。そして秩父太郎重弘が再興したという。また観音堂を管理している円融寺には貴重な絵馬や勝軍地蔵像等が有る。と御朱印帳には記されて居ります。

  


Posted by 林ちゃん at 05:06Comments(2)石神仏

2015年04月18日

秩父34観音巡り第25番札所岩谷山久昌寺を参詣

過日秩父34観音巡り第25番札所岩谷山久昌寺を参詣しました。
第25番札所岩谷山久昌寺は秩父市久那2315に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は僧洞宗。ご詠歌は「みなかみはいずくなるらん岩谷堂旭も久那しく夕日かがやく」と詠われて居ります。




この寺からも見事な武甲山が望めました。

昔欲深な女が山にこもって悪業をかさねて、村人は思い余って女を荒川に投げ入れたが一命をりとめ、久那の岩屋に住み着き、女子を出産した。子供は親ににず美しい心の持ち主で,成人してから母の菩提を弔うために観音堂建立を発願し、行基菩薩作の聖観音像を安置して宿願を成就した。これが寺のはじまりといわれるとご朱印帳には記して有ります


  


Posted by 林ちゃん at 05:09Comments(2)石神仏

2015年04月14日

秩父34観音巡り第24番札所法泉寺を参詣

過日秩父34観音24番札所法泉寺を参詣しました。法泉寺は秩父市別所1580に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。
御詠歌は「天てらす神のははその色かえてなおも降りぬる雪の白山」と詠われて居ります


この寺も参詣するのに長い急な階段を上っての参詣で、ひざ痛持つ私にはきつかった。



越後の泰澄大師が武蔵の国を巡錫しているとき、霊感があったので腰につるした剣を抜き、枯木を三つに切り、その一つで聖観音像を刻んだ。時に養老元年「717」のことである。大師は残りの木材を人々に与えたがこれらのものは万病に効力があったといわれると御朱印帳には記されて居ります。
 


  


Posted by 林ちゃん at 04:30Comments(2)石神仏

2015年04月12日

秩父34観音巡り第23番札所音楽寺を参詣

過日秩父34観音23番札所音楽寺を参詣しました。音楽寺は秩父市寺尾3773に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。
御詠歌は「音楽のみこえなりける小鹿坂の「おがさか」しらべにかよう峰の松風」と詠われて居ります。






天長「824-33」の頃慈覚大師が巡霊の折り、この地に聖観音像を刻んで安置した。此の時小鹿があらわれ山上まで大師を導いたともいう。秩父札所開創の13人の聖者がこの地の松風の音をきき、菩薩の音楽と感じ寺名としたと伝えられて居ると御朱印帳には記されて居ります。

  


Posted by 林ちゃん at 06:26Comments(4)石神仏

2015年04月10日

秩父34観音巡り第22番札所童子堂を参詣

過日、秩父34観音巡り第22番札所童子堂を参詣しました。童子堂は秩父市寺尾3600に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は真言宗豊山派。
御詠歌は「極楽をここで見つけてわらう堂後の世までもたのもしきかな」と詠われて居ります。



山門は茅葺で仁王尊像のお顔も柔和なお顔に感じました。



淳和天皇の弟にあたられる伊予親王の菩提を弔うために,編照僧正が大同2年「807」この地の領主に堂宇を建立させたのが寺の草創である。延喜15年には天然痘が蔓延したが、観世音の霊験によって退散し、また幼児の病気平癒にも効力が有ると云う。童子堂の名はそれにちなんだものと記されて居ります。また旧社寺は栄福寺と記されて居ります。

  


Posted by 林ちゃん at 06:55Comments(2)石神仏

2015年04月08日

秩父34観音巡り第21番札所観音寺を参詣

過日、秩父34観音巡り第21番札所観音寺を参詣しました。観音寺は秩父市寺尾2354に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は真言宗豊山派。御詠歌は「あずさ弓射る矢の堂に詣できて願いし法にあたる嬉しさ」と詠われて居ります。

お地蔵様に囲まれて古い立派な宝篋印塔が建立されて居りました


ここはもと八幡宮の社地であったが,神託によって行基菩薩の刻んだ聖観音像を安置して霊場とした。矢の堂ともいわれるが、武将の矢が納められたためという。本尊の
聖観世音像は火難に強いと云われる。と御朱印帳には記されて居ります。
  


Posted by 林ちゃん at 05:24Comments(2)石神仏

2015年04月06日

秩父34観音巡り第20番札所岩の上堂を参詣

過日、秩父34観音巡り第20番札所岩の上堂を参詣しました。岩の上堂は
秩父市寺尾2169に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は臨済宗南禅寺派。御詠歌は「苔むしろ敷きてもとまれ岩の上玉のうちなも朽ちはつる身を」と詠われて居ります。




承歴元年「1077年」白河法王が熊野に行幸した時の発願により、この地に本尊聖観世音像を安置したとつたえられる。昔は願上寺と称し、大伽藍を擁して居たが天分、永禄の兵乱によって灰塵に帰し、その頃村を支配していた内田氏が観音堂を再興したという。と御朱印帳には記されて居ります
この寺も階段が急で長く感じました。
strong>  


Posted by 林ちゃん at 05:23Comments(2)石神仏

2015年04月04日

秩父34観音巡り第19番札所龍石寺を参詣

過日、秩父34観音巡り第19番札所龍石寺を参詣しました。龍石寺は秩父市大畑町15-31に祀られて居り、本尊は千手観世音菩薩。宗派は僧洞宗。
御詠歌は「あめつちを動かすほどの龍石寺、まいる人には利生あるべし」と詠まれて居ります。





帝の病気平癒を祈る為弘法大師が作られた千手観音像が、悪竜の害で苦しんで居た村人を救った。此の感謝のために村人は堂宇を建立して千手観音像を安置した。御堂は盤石の上に立って居り、寺の災害には盤石が割れて災を除いている。と御朱印帳には記して有ります。  


Posted by 林ちゃん at 04:45Comments(2)石神仏

2015年04月02日

秩父34観音巡り第18番札所神門寺を参詣

過日、秩父34観音巡り第18番札所神門寺「ごうどじ」を参詣しました。
第18番札所神門寺は秩父市下宮地町5-15に祀られて居り・本尊は聖観世音菩薩。宗派は僧洞宗。





檀徒さんが寄贈した13仏像の館も建立されて居ました。上の写真。

村人がこの地の神社で再建のための神楽を奉納している時、巫女霊場に「寺」にせよという霊感があった。そこで安阿弥によって刻まれた聖観音像を本尊として安置し、霊場とした。寺名は神社にあった榊にちなんで名付けられたという。と御朱印帳には記されて有りました。

  


Posted by 林ちゃん at 05:57Comments(2)石神仏

2015年03月27日

秩父34観音巡り第12番札所仏道山野坂寺を参詣して

体調を崩して一時中断して居た秩父34観音巡り再開しました。平成27年3月26日天気予報で終日良い天気と報じられ、秩父34観音巡り第12番札所仏道山野坂寺を参詣しました。終日風も無く素晴らしい好天でした。
仏道山野坂寺は秩父市野坂町2-12-25に祀られて居りました本尊は聖観世音菩薩。





この地で甲斐の商人が山賊に襲われたことがあった。商人が観世音に祈願すると守り袋の観音様から光が出て山賊の目を射た。以来山賊たちは心を入れ替え仏道に精進するようになった。後に再びこの地を訪れ、商人は感動して堂宇を建立して聖観音像を安置した。野坂寺の草創である。と御朱印帳には記して有りました。

  


Posted by 林ちゃん at 05:31Comments(4)石神仏

2015年03月13日

秩父34観音巡り第14番札所今宮坊を参詣して

この日2月16日7ケ寺目に第14番札所今宮坊「臨済宗」を参詣しました。今宮坊は秩父市中町25-12に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。





本堂脇の大欅樹齢は5百年を越えて居ると云う。



この地を巡錫して居た弘法大使が童子の暗示で刻んだ聖観音像が本尊,修献道の流水をくんで古い寺歴をもち、開山は長岳坊と伝えられて居る。と御朱印帳には記されて居ります。

  


Posted by 林ちゃん at 07:44Comments(2)石神仏

2015年03月11日

秩父34観音巡り第13番札所慈眼寺を参詣して

この日2月16日秩父34観音巡り6ケ寺目に第13番札所慈眼寺を参詣しました。慈眼寺は秩父市東町26-7に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。







このお寺では秩父幼稚園も経営して居り、大きな二階建ての園舎も有ってお寺の脇に駐車場も有って送迎用のバスも3台並んで居た。住職様の対応も優しく好感を持てました


  


Posted by 林ちゃん at 07:20Comments(2)石神仏

2015年03月05日

秩父34観音巡り第15番札所少林寺を参詣して

この日2月16日、本日5ケ寺目に秩父34観音巡り第15番札所少林寺を参詣しました。
少林寺は秩父市番場町7-9に祀られて居り、本尊は十一面観世音菩薩。






近江の商人が不思議な暗示を受けた事によって定朝作の十一面観音像を得て,東国を訪れ,母巣の森に堂宇を建立して、十一面観音像を安置した。
母巣山蔵福寺の草創である。
明治維新には廃寺となり、その後近くの少林寺と合併のかたちをとって霊場は復活したのである。と御朱印帳には記されて居ります。
span>
  


Posted by 林ちゃん at 05:15Comments(6)石神仏