グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年07月01日

地元紙投稿欄に掲載されて

下の文は昨日6月30日、地元紙投稿欄に掲載された私の拙い文です。
私のブログはお出掛けブログで、出掛ける度に、今迄目に着かなかった石造物が目に着く様になり興味が増幅、勉強を始めた次第です。
高崎市旧群馬町地区の石造物を大分見て、隣町の箕郷町の石造仏を見たいと思い従兄に相談して紹介して貰った、箕郷町石造文化財の第一人者岡田先生に巡り合えた事が、私に取って大きな幸福でした
昭和59年3月に発行された、箕郷町の石造文化財と云う本をお貸し下され、私はその本を印刷屋に持って行き、コピー製本をお願いしました。仕上がりは瓜二つ見分けがつかない立派な本が出来上がり、岡田先生のご指導の元、箕郷町の石造文化財を参考文献として随時写真に収めてアップして居ります。


私にとってこの本に巡り合えた事が幸福です。出来るだけ多くの箕郷町石造文化財に向かい合い、アップしたいと考えて居ります。  


Posted by 林ちゃん at 04:17Comments(0)その他

2014年06月05日

早死の旧友邸を訪ねて

20年以上も前に早死した旧友が夢枕に出て、その後思い出しては苦に成るので、先日、思い切って高崎市箕郷町原中の旧友邸を訪ねて見ました。
彼の生前は養蚕,米麦、野菜の生産に励んだ篤農家でしたが、がんを患い、病には敵わず帰らぬ人と成って終った。私は友達を代表して弔辞を捧げました。未だ血気盛りでして本当に悲しい別れでした。
伺った日、奧さんは屋敷に隣接の畑で稲苗床に水入れ作業中でしたが、大変喜んで邸宅に迎え入れて下さり、仏壇に線香を立てさせて戴き、暫く話をして来ました。

奥さんは、若い夫婦と同居して居て、若夫婦は良い勤めをして居り、昼間は留守です。主人亡く成った後、十年程は奥さん一人で野菜を作り、荷作りして、若い者達、帰宅後市場に持てって貰って居たが、子供達も職場で役職に着き、大変に成って来たので野菜作りは止めたと云う事です。

彼の家では、屋敷と屋敷続きの畑を合わせると三千坪以上も有り、其の殆どを年間花畑にして居るそうで、伺った時はポピーを二千坪も植えて有り、盛りを過ぎたとは言え花は見事でした。
ポピーの後に植える,千日紅やアスターの苗等相当準備して有りました。花が咲くと、毎日多くの人が来て呉れるので、野菜を作って持ってって貰うのが嬉しいと話して居ました。


奧さんの旧友から引き継ぎした多くの田畑を一坪も手放さず、草一本立てず、子孫に引き継ごうと云う立派な姿勢に触れ、其の尊厳さを覚えると共に、子、孫に囲まれた大変幸福な様子を見させて戴き、安堵して帰宅しました。
お勝手でお茶を戴きながら、一段上の花畑から吹き降ろす風は涼しかったし、窓越しに見えた花々は見事でした。「上2枚の写真」  


Posted by 林ちゃん at 05:35Comments(0)その他

2014年06月01日

半世紀以上続く国府小14会クラス会

旧群馬県群馬郡国府村小学校昭和14年入学の我等は、もう半世紀以上楽しいクラス会を毎年開催しております。
過去にも、もめ事一つ無く開催されて居り、一年前のクラス会で、我々が産まれ育った国府の地名が合併に因り、消えて終い、張りが悪い、何時までも国府の名前が欲しいがと云う声が上がり、クラスメイトに因って国府音頭の作詩、作曲が出来、振り付けを町内踊りの師匠にお願いして、国府音頭が出来上がりました。
その後、昨秋国分寺史跡祭りで披露され、以来国府地区各字にて踊りの練習も盛んに行われて居り、此の夏には各字で盆踊りには国府音頭を踊ると張り切って練習して居ります。
先日の我がクラス会でも作曲者の級友が弾くオルガンに合せて皆で楽しく国府音頭を歌いました。

作曲者の級友がオルガンを持ち込み国府音頭の伴奏を弾いて呉れ級友に披露。


何度か弾いて、皆真剣に歌い、すっかり国府音頭を覚えてしまいました。
毎年幹事は各字の交代だが、来年の当番字も決まり、来年も元気でクラス会に出席しましょうと約束して散会に成りました。
私のブログ更新、5月中は休まずに更新しようと決めて掛かり、何とか31日連続で更新する事が出来ました。
6月からは何日かおきに更新、内容の濃い物を目指したいと考えて居ります。  


Posted by 林ちゃん at 05:26Comments(0)その他

2014年05月31日

小さな博物館蔵人を訪ねてその2

昨日アップの続きです。私の養父は元内閣総理大臣福田赳夫先生の狂信的支持者で選挙が始まると子息でやはり総理大臣経験者の康夫先生が我がぼろやに毎朝迎えに来ての事務所通いをして居ました。ご主人も矢張り狂信的支持者で事務所で一緒だった事も有り、話はつい長々と政界の話しに行きがちでした。
そして案内されたこの部屋で、群馬銀行の前身群馬大同銀行の設立の協議が行われ、そのお礼文がこの4名連記の礼状で名刺も有ると、櫛類が展示されて居た下に展示されて居ました。

字の読めない私達の為に、黄色の紙に解りやすく書いて有りました。
群馬県に只一つ群馬銀行の前身、群馬大同銀行の設立された協議が立ったままで説明を聞いて居るこの間で行われたと云うのですから感服しました。
展示されて居た品々の説明が一通り済むと、奧の部屋から風呂敷包みを持ち出して来て、分厚い現天皇陛下のご成婚記念写真集等見せて下さいました。



         この写真集にもお目にかかった事は無く感激でした

又別の箱からご主人学生時代から集められたと云う、スタンプ帖を見せて下さいました。此のスタンプ帖も激動の昭和を表して居る。歴史ものでして感服しました。

次に、天袋の戸の4枚に描かれた絵画を指差し、此の絵画は高碕藩最後の絵師が描いたものだと説明されました。
「名前も聞きましたが覚えて居りません」
今般高崎市制百周年祭りにぜひ4枚の絵画を貸して刳れとの強い要請が有ったが応じられなかったと話し、其の戸を開けて箱入りの陶器を出して見せて呉れました。
「柿右衛門」作との事、柿右衛門とは陶器に初めて朱色等の色付けに成功した名人との事。


徳利、受皿、盃のセットもの一枚一枚皆丁寧に和紙に包まれ包装されて居ました。

ご主人が前に有った古墳跡から子供の頃拾い集めたと云う、瓦欠けや土器も展示されて居ました。
又、話が、下田邸書院が現在残って居る事について話して呉れました。東京に住む、下田邸の当主が下田邸4千坪の土地を売り出す事を一躍察知、直ちに箕輪町町長、町議会議員に呼び掛け、町で買い取る様に奔走、下田邸当主に働きかけ、町以外の人に売れば例え書院だけでも下田邸は残らないと強く要請、当主が考えて居た半値で箕輪町に買い取らせた事従って現在箕郷町支所が有り、公民館があり、下田邸書院が残り、広い駐車場も有ると熱弁でした。
丁度奥様が帰宅されたので奥様に挨拶して、ギャラリーを後にしました。
展示品の中で幻に終わった東京オリンピックのチケット、展示されて居た陶器類に盛り付けられた奥様手作りの何十枚の料理写真も印象深く見させて戴きました。
此れだけの宝物展示品は中々見られないと思います、百聞は一見に如かず、近くの人は是非ご覧に成る事をお勧めします。  


Posted by 林ちゃん at 06:11Comments(2)その他

2014年05月30日

小さな博物館蔵人を訪ねて

去る5月28日、グンブロ仲間の迷道院高崎さんより、箕郷に面白い処が有るよと、ブログの書き込みを戴き、29日午後行って来ました。奥様は留守で、ご主人だけでした。訪問の経緯を話し、身分を申し上げますと、娘が嫁いだ家と祖父同士から非常に懇意で娘婿の祖父は良くお邪魔して居たとの事、私の事も良く知って呉れて居ました。
さアーどうぞと座敷に通され、延々3時間以上、展示品の説明をして下さいました。
余りにも素晴らしい展示品で、凡人の私にはとても、伺った話を皆さんに説明できません。
ご主人、奥様が買った物は何も無く、現在も使って居るものを展示してるだけとお話してましたが、帰り際には北斎の画も3,4十枚有るから後閑さん次に来た時は見せるよと云われ、次回行くのが楽しみです。

灯台下暗し、娘が箕郷に嫁いで居り、良く通る道で、岩戸川の看板は見て居たのですが、まさかこんな素晴らしいギャラリーが有ったとは。

看板には毎週木曜日は休館日、折角行ったので失礼ながら屋敷に入り声を掛けて見ました。

屋敷に入ると大きな釜が展示されて居ました。酒造りに使用した物でしょう。

博物館内に入り一番に目に飛び込んできたのは鎧でした。説明によれば兜の紐は絹ですし、裾も鹿皮で出来ており、高官が着た鎧で、鎧の周りに並べて有る品々、此れだけ全て残ってる鎧は無いとの説明でした。

見る人が見たら唾物でしょう。歴代の奥様方使用されたと櫛類、良く此れだけ大事に残して居たものだと、御大家の各品々を大事にして居るのには本当に驚きです。続きは明日アップしたいと思います。  


Posted by 林ちゃん at 05:04Comments(6)その他

2014年05月23日

地元紙上毛新聞投稿欄に掲載されて

下記の文は去る5月19日、群馬県の地元紙上毛新聞投稿欄ひろばに掲載された私の拙い文です。お目に止めて戴ければ幸いです。
私が入会して居る引間長寿会では5月20日、一泊二日の春の旅行を楽しみました。
道中私の投稿文が話題になり多くの共感を呼び、皆、真剣に若い人に声を掛け、長寿会入会を勧めると共に各行事に参加していただく様、お互い声かけをすると云う話し合いが有り心強く思いました。
  


Posted by 林ちゃん at 04:31Comments(2)その他

2014年05月15日

レタスの収穫

私が毎日散歩する側道に沿った広い面積に長野県の篤農家が、高齢に成り作付け出来なく成った農地を借り受けてレタスの栽培をして居ります。
散歩の度に肥料の散布から耕うん、マルチの作条、植え付け作業、植え付け後の保温材の被覆、暖かく成り、保温材の撤去と常に作業を見せて戴き、成長するレタスを眺めながら毎日散歩して居りました。
いよいよ収穫期に入り先日、朝6時前10人程で収穫作業に励む畑にお邪魔して写真を撮らせて戴きました。レタスも戴き朝食に美味しくご馳走に成りました。
長野から来るのに1時間半も掛かるのに6時にはもう可成り箱入れもされて居て驚きです。この働き振りには本当に頭が下がります。

包丁で収穫、根元を上に箱詰めしやすい様に綺麗に並べられて行く

           後から次々箱詰め作業

箱詰めされたレタスを車に乗せて駐車場で待つ、大型保冷トラックまで運び出す

一連の作業を監督しながら箱詰めに励む篤農家の方です。他にも何ヘクタールも借りて作付けして居るのですから驚きです。
  


Posted by 林ちゃん at 04:35Comments(0)その他

2014年05月07日

地元紙投稿欄に掲載されて

下の文は去る5月5日、地元紙上毛新聞投稿欄に掲載された私の拙い文です。
当日は妻とドライブに出掛けて午後2時過ぎ帰宅しましたが、既に4人の方から今日の上毛新聞見たよとの書き込みを戴き、感激して居た処に、何人もの人から見たぞとの電話を戴き感激の極みでした。
そしてアクセスカントも昼の内に180を超え、翌朝見たら270とカントされて居て、大きな驚きで又感激で有り、感謝でした。


こんな強がり書いて居ても、動画をダビングしてテレビで見ると、少し歩いたり階段など上る時等、荒い息使い、せき込み等をして居て、年成りなのだと思い知らされます。
人間年は重ねても、何時でも何事にも挑戦する姿勢が大事との事、此れからは
今日一日、精一杯前を見つめて元気に暮らす事に気を配り、生きて行きたいと思って居ります。
皆さん、ブログへの書き込み大きな力を戴けます。見るだけで無く、書き込みをどうぞよろしくお願いします。必ずお返しの書き込みをします。
  


Posted by 林ちゃん at 05:00Comments(4)その他

2014年04月18日

貧乏しても食は落とさず


上の文は去る1月27日に地元紙上毛新聞投稿欄ひろばに掲載された私の拙い文で写真に撮った物である。
あれから三カ月に成るが、今で持って多くの人から兄弟八人皆丈夫とはと驚嘆の声を良く掛けられます。
最近もいきいきサロンで食の大事さの講演を拝聴しました。お話に寄ると同じ家に住みながら、講演者の父は働き者で、塩気の多いい物を好み、祖母は塩気の無い物を好み、野菜を主にした食事だったとの事父は60台で脳溢血で倒れ、半身不随に成り亡く成ったが、祖母は90歳代迄元気に生きた。如何に食事が大事だとの講演でした。
明治生まれの母が、当時としては珍しく裁縫学校にて栄養学を学び、戦中、戦後の食糧難時代にも関わらず、「貧乏しても食は落とさず」と私達8人の子供達を学んだ栄養学で育てて呉れた事は誠に大きな感謝、兄弟8人口を揃えて感謝して居ります。


  


Posted by 林ちゃん at 07:09Comments(0)その他

2014年04月05日

毎日歩く散歩道でも

先日県外のお花見を大いに堪能して来たが、毎日歩く散歩道でも、春の訪れを楽しませて呉れます。昨日散歩の途中カメラに収めて来ました。
足元の草花、菜の花越しに見る、我が菩提寺妙見寺の桜、春夏秋冬日々の移ろいを見せて呉れる私の散歩道、本当に有り難い散歩道です。
道の開通時に植えられた桜の木、去年までは弱々しく何輪か咲いた程度でしたが、今年は成長して初めて素晴らしく咲いて呉れました。



菩提寺の桜は望遠で撮って見ましたが菜の花越しに良く撮れ菜の花とのコントラストに満足しました。




路傍に咲いて居た花々を撮って見ましたが、一番下の写真の花は今迄路傍で見た事も無く名前も解りません何方か知って居たら教えてください。  


Posted by 林ちゃん at 06:06Comments(6)その他

2014年03月28日

我が家の花々

ここえ来てやっと気温も上がり、我が家の花々も上に下に咲き出して呉れ、目を楽しませて呉れます。我が家の花花も良い物ですね。

:PIC_0338_1.jpg>




  


Posted by 林ちゃん at 06:43Comments(0)その他

2014年03月26日

おまたせ梅林開花

各地から桜の開花の便りが聞こえ始めた彼岸明けの25日、やっと当地も春らしく成り、お待ちどうさま、箕郷梅林も見頃を迎えたと聞き妻と行って来ました。未だ満開には程遠く此の週末頃が最高だろうと思った。
途中の路傍にこぶしの花も咲き始めて居たので、カメラに収めて来ました。

  


Posted by 林ちゃん at 05:48Comments(2)その他

2014年03月13日

金比羅講について

私の住む、現高崎市引間町妙見地区に於いて、毎年決まって3月10日、朝6時地区民総出で清掃から始まり、当番の2軒は終日お堂に籠り、参拝者の接待、そして夜6時より始まる、妙見寺研修室で行われる懇親会の準備を致します。
残念乍ら、香川県の金比羅さんより分祠を昭和の初めに地区代表が受けて来てお堂を建立して祭り、金比羅講を始めた記録は残って居らず、期日は不明ですが、現在も金比羅講は開かれて居ります。

最近では皆忙しく、地区民総出で顔を合わせる事は滅多に無い。先祖が初めて呉れた。此の金比羅講末永く続けて地域の融和を図ろうと、先日の金比羅講の晩、来年の当番も決まり決議しました。
写真上、昭和55年に再建立されたお堂と、和やかに進む懇親会の模様です。


  


Posted by 林ちゃん at 06:01Comments(2)その他

2014年03月05日

庭には春が

3月5日、北側の裏庭には屋根から落ちた雪が未だ山に成って居て、先日の大雪が残って居るが、南側の前庭では春の訪れを教えて呉れて居る。
梅の花は咲き出し、福寿草も満開で元気に咲いて居るし、今朝も氷が張ったが水面下では水蓮の芽が大きく伸びて居るのに気が着いた。我が家の庭にも完全に春が訪れて居る。


  


Posted by 林ちゃん at 13:39Comments(4)その他

2014年02月23日

記録的大雪の大打撃

私の住む高崎市旧国府地区は野菜の名産地で有る。今回の記録的大雪は当地にも甚大な被害が出て居る。私の家でも物置の倒壊、ひさしの崩落と被害を蒙ったが、農家の真ん中に住んで居て、本家のハウスの倒壊、ハウスの中では茄子の種を3回に渡り播種して有り、移殖する鉢は手回し良く何万鉢も砂詰めが終わって9割がた詰めた処で今回の大雪、図り知れない大打撃で有る。隣の家のハウスも倒壊、本家と同じだ。其の隣はトマト農家、2棟有る、1棟には定植すれば良い迄に育ったトマト苗が有っての倒壊で、1棟は倒壊を免れたが、今年のトマト栽培は駄目に成って終ったと云う。本当に大打撃で他人事とは思えず、心が暗く成る。関係の機関には現状打撃の把握をして、然るべき策を講じて戴きたく強く望む物である。倒壊したハウスに胸が締め付けられる思いで有る。





  


Posted by 林ちゃん at 08:30Comments(5)その他

2014年02月19日

81歳の誕生日を迎える

私は2月19日81歳の誕生日を迎えました。昨年春パソコン、デジカメを習得、
秋には隠居部屋に光回線の電話を引き込み11月9日ブログを立ち上げました。
現在ではブログが大きな生きがいに成って居り、最近ではインターネットで、何時でも浪曲、落語、プロレス、歌手名を入れ検索すれば大好きな演歌が動画で見る事が出来、島津亜矢の瞼の母等其の名調子に涙を流しながら聞いたり、地図を引き出し仮想ドライブを楽しんだりして居ります。
インターネットがこれ程楽しませて呉れるとは思っても居ませんでした。
写真は島津亜矢の名調子セリフ入り瞼の母、島倉千代子の東京だよおっかさんを歌うパソコン画面
  
  


Posted by 林ちゃん at 09:22Comments(10)その他

2014年02月09日

国府白菜について

私の住む、旧群馬県群馬郡国府村「現在高崎市」は野菜の名産地で有る。特に白菜は国府白菜としてブランド品で有る。
作付けも計画的に栽植され、年越しには写真の様に、頭を結束したり、寒冷紗を掛けて防寒して3月中、順次出荷して居る。先日寒風の中取り入れに励む地元の後閑伸一さんの畑にお邪魔して、写真を撮らせて戴きました。下の写真は畑で結束作業に励む伸一さん。
  


Posted by 林ちゃん at 10:46Comments(2)その他

2014年02月05日

、胃、大腸内視鏡検診

1月22日、胃の内視鏡検診をして、1月30日、大腸の内視鏡検診を行いました。胃、大腸ともポリープ一つ無く綺麗の物でした。此れは本当に有り難いと思いました。「写真は渡された大腸の内視鏡検診の写真です」
暮に地元紙上毛新聞の投稿欄に神流町の94歳の方の投稿文が掲載されて居り、試験ドライブをして見たが大丈夫そうなので春に成ったら南は伊豆半島、北は能登半島位迄は自分の運転で行けそうだと云う投稿文でした。
この方の投稿文に触発されて、私は、現在3月に房総半島一周、夏に能登半島一周、そして秋には伊豆半島一周のドライブの旅を計画して居て、今回の検診で夢を実現させる大きな力が持て、準備を進める事にしました。

  


Posted by 林ちゃん at 16:41Comments(0)その他

2014年01月12日

新春の大空へ

1月8日、私の近くに住む事業家の自家用ヘリコプターに乗せて戴いた。飛行機には旅行の度、何度も乗って居るが、ヘリコプターに乗るのは今回が初めてで有った。
乗る前に揺れるよと云われたが、乗って見ると余り揺れず、少しも怖く無かった。
高崎市上空から玉村ゴルフ場、伊勢崎市上空を経て、前橋市上空を経由して帰着した。
カメラ2台持って、動画用、静止画用として撮って見たが、上空から撮る経験の無い悲しさ、動画はダビングして結構見られるが、静止画は駄目だった。
写真は乗せて戴いたヘリコプターと前橋上空より撮った群馬県庁とグリーンドームです
  


Posted by 林ちゃん at 16:33Comments(6)その他

2014年01月04日

鷹匠の集まり

1月2日、何時ものコースで散歩して居たら、川沿いの土手を歩く,10人程の人が居り、私も何だろうと思い、後を追いました。
近づいて見たら、5人が鷹を手にして居て、鷹匠の集まりでした。中には可愛い顔をしたお嬢さんが鋭い目をした鷹を手にして居ました。
数人の人が棒で叩き乍ら藪に分け入りました。私は思わず,鷹が飛び出した鳥を捕らえる処を撮りたく、持って居たデジカメで身構えました。
そして帰りに、路傍の枯れ草の中で,凛として咲いて居た一輪の、春の使者タンポポの花を見つけました。
  


Posted by 林ちゃん at 07:25Comments(0)その他