2014年05月31日

小さな博物館蔵人を訪ねてその2

昨日アップの続きです。私の養父は元内閣総理大臣福田赳夫先生の狂信的支持者で選挙が始まると子息でやはり総理大臣経験者の康夫先生が我がぼろやに毎朝迎えに来ての事務所通いをして居ました。ご主人も矢張り狂信的支持者で事務所で一緒だった事も有り、話はつい長々と政界の話しに行きがちでした。
そして案内されたこの部屋で、群馬銀行の前身群馬大同銀行の設立の協議が行われ、そのお礼文がこの4名連記の礼状で名刺も有ると、櫛類が展示されて居た下に展示されて居ました。
小さな博物館蔵人を訪ねてその2

字の読めない私達の為に、黄色の紙に解りやすく書いて有りました。
群馬県に只一つ群馬銀行の前身、群馬大同銀行の設立された協議が立ったままで説明を聞いて居るこの間で行われたと云うのですから感服しました。
展示されて居た品々の説明が一通り済むと、奧の部屋から風呂敷包みを持ち出して来て、分厚い現天皇陛下のご成婚記念写真集等見せて下さいました。
小さな博物館蔵人を訪ねてその2

小さな博物館蔵人を訪ねてその2

小さな博物館蔵人を訪ねてその2

         この写真集にもお目にかかった事は無く感激でした
小さな博物館蔵人を訪ねてその2

又別の箱からご主人学生時代から集められたと云う、スタンプ帖を見せて下さいました。此のスタンプ帖も激動の昭和を表して居る。歴史ものでして感服しました。
小さな博物館蔵人を訪ねてその2

次に、天袋の戸の4枚に描かれた絵画を指差し、此の絵画は高碕藩最後の絵師が描いたものだと説明されました。
「名前も聞きましたが覚えて居りません」
今般高崎市制百周年祭りにぜひ4枚の絵画を貸して刳れとの強い要請が有ったが応じられなかったと話し、其の戸を開けて箱入りの陶器を出して見せて呉れました。
「柿右衛門」作との事、柿右衛門とは陶器に初めて朱色等の色付けに成功した名人との事。
小さな博物館蔵人を訪ねてその2

小さな博物館蔵人を訪ねてその2

徳利、受皿、盃のセットもの一枚一枚皆丁寧に和紙に包まれ包装されて居ました。
小さな博物館蔵人を訪ねてその2

ご主人が前に有った古墳跡から子供の頃拾い集めたと云う、瓦欠けや土器も展示されて居ました。
又、話が、下田邸書院が現在残って居る事について話して呉れました。東京に住む、下田邸の当主が下田邸4千坪の土地を売り出す事を一躍察知、直ちに箕輪町町長、町議会議員に呼び掛け、町で買い取る様に奔走、下田邸当主に働きかけ、町以外の人に売れば例え書院だけでも下田邸は残らないと強く要請、当主が考えて居た半値で箕輪町に買い取らせた事従って現在箕郷町支所が有り、公民館があり、下田邸書院が残り、広い駐車場も有ると熱弁でした。
丁度奥様が帰宅されたので奥様に挨拶して、ギャラリーを後にしました。
展示品の中で幻に終わった東京オリンピックのチケット、展示されて居た陶器類に盛り付けられた奥様手作りの何十枚の料理写真も印象深く見させて戴きました。
此れだけの宝物展示品は中々見られないと思います、百聞は一見に如かず、近くの人は是非ご覧に成る事をお勧めします。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
兄弟8人皆元気で揃って居たのに
綺麗で長く見させて呉れた今年の白もくれん、桜
地元紙投稿欄に掲載されて
私の終戦記念日の一日
高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して
地元市会議員選挙を応援、当選を祝って
同じカテゴリー(その他)の記事
 兄弟8人皆元気で揃って居たのに (2017-06-02 13:05)
 綺麗で長く見させて呉れた今年の白もくれん、桜 (2017-04-13 05:03)
 地元紙投稿欄に掲載されて (2015-11-20 15:15)
 私の終戦記念日の一日 (2015-08-16 05:55)
 高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して (2015-08-03 09:37)
 地元市会議員選挙を応援、当選を祝って (2015-04-28 08:39)

Posted by 林ちゃん at 06:11│Comments(2)その他
この記事へのコメント
林ちゃんと宮川さんには、けっこう共通点があったんですね。
それでは、お話も弾むはずです。

床の間の天袋の絵の作者は、武居梅波ですね。
群馬大同銀行の前身は上州銀行で、昔、こんなブログ記事を書いてみました。
http://inkyo.gunmablog.net/e118785.html

いつも、押し付けがましいコメントで申し訳ありません。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎 at 2014年05月31日 08:10
迷道院高崎さん、コメント有難う御座います。
私と宮川氏との共通点は福田教の信者と云うだけです。早速上州銀行と箕輪の密議読ませて戴きました。この記事へのコメントにも有りましたが、
ここまできっちり参考図書を読み込み、金融史を分かりやすく説きながら記事にする迷道院高崎さんの手腕には只々頭が下がります。
元より無学文盲の私が此のブログの世界に飛び込んで、色々ご教示戴き大きな勉強をさせて戴いて居ります。本当に有難う御座います。
先日の小さな博物館蔵人への訪問も貴方のお陰で、昨日、今日と二回にアップ致しましたが、私の脳力では此れが精一杯です。お気つきの点ご教示戴ければ幸いです。
迷道院高崎様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年05月31日 11:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さな博物館蔵人を訪ねてその2
    コメント(2)