2015年10月29日

坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺を参詣、

10月6日、この日4ケ寺目の参詣、坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺を参詣しました。
坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺は神奈川県小田原市飯泉1161に祀られて居り、宗派は古義真言宗ご本尊は十一面観世音菩薩です。ご詠歌は「かなはねば たすけたまへと いのるみの ふねにたからを つむはいひずみ」と詠われて居ります。

坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺を参詣、

坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺を参詣、

坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺を参詣、

坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺を参詣、

坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺を参詣、

大銀杏は天をつく様な大木でしたがその他緑に包まれたお寺でした。
小田原には伊豆旅行の際何度も立ち寄って居るが自分の運転での訪問は矢張り82歳に成り初めての事、特別の感慨にて勝福寺を参詣しました。



同じカテゴリー(石神仏)の記事画像
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
同じカテゴリー(石神仏)の記事
 巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣 (2016-01-19 08:19)
 明治神宮初詣でに行って (2016-01-17 06:09)
 坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』 (2015-12-07 08:35)
 坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣 (2015-12-05 06:23)
 坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣 (2015-12-01 08:39)
 坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣 (2015-11-29 15:45)

Posted by 林ちゃん at 05:14│Comments(2)石神仏
この記事へのコメント
後閑様

このお寺は、なんだかごっつい感じがします。木々も分厚いように見えます。大イチョウも真に天を衝くのでしょう。こうした大きな樹に接すると、何やらひれ伏すような感じがします。またそのことが、人間を謙虚にさせるスイッチになるのかもしれません。時々はそうした自然の偉大なものに接することは大事なのでしょう。

国分寺祭り、失礼いたしました。相当のところからも参加されているのですね。ちょっと見だったのですが、わが棟高の人が少なかったので、あまり宣伝が行き届いてなかったのかと余計なこと言って申し訳ございません。
無礼、失礼ごめんなさい。

玉ねぎの苗を植えました。夫婦で100本あれば十分なのですが、畑にはあと50本分の余裕がありますので、追加を買ってくる予定です。

乾燥してきました。雨が降り続いたと思ったら、今度は乾燥です。農業は大変だ、とこのところ骨身に感じております。今までは、大きいの小さいの、美味いの美味くないの、値段が高いの安いの、と平気で言いたいこと言ってましたが、それこそ、自然にひれ伏すがごとく、今までのこと農家の方のご苦労に恐れ入っております。反省!
Posted by 庄野勝久 at 2015年10月29日 17:22
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
実は、29日30日と高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して来ました。
旅行先は埼玉県秩父市付近の観光でした。宿泊は秩父郡小鹿野町宮本旅館、お客は殆んど群馬県と云って居ましたが当日の宿泊は高崎市山名長寿会、前橋市三俣長寿会と皆群馬の団体でした。

農作業は天候に左右される物です。「お照りに不作無し」。。と云う諺が有ります。乾燥には水呉に努力するからです。お湿りが多すぎると根腐れや多くの病害が発生します。

国分寺祭りの件、気にして居りません、お解り戴けるだけで十分です。
今年は私も玉ねぎ少し植えて見たいと思って居ります。
庄野勝久様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年10月31日 12:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坂東33観音巡り第5番札所飯泉山勝福寺を参詣、
    コメント(2)