2014年11月08日
新潟石打とまの湯に湯治2日目の紅葉狩り
湯治二日目の天気も申し分ない好天だった。宿のご主人に教えて貰って、十二峠、魚沼スカイライン、八箇峠をドライブ、紅葉は申し分なく妻には動画を連続で撮らせたが、道は狭く、カーブはきつく、対向車もあり事故を起さない様、運転が真剣で静止画は撮れずじまいだった。


八箇峠から塩沢に出て六日町の南魚沼市役所に寄り観光のパンフレットを戴きに訪問、銀杏の葉も色付き玄関に飾られて居た大輪の菊の花も見事だった。

舞子高原を一周して魚沼の道の駅に寄り一休み、駐車場から見た風景も素晴らしくカメラに収めた。



結局宿に近くの紅葉が一番ダイナミックに綺麗だった処へ再度行きやっと静止画が撮れ、アップの写真が撮れて一安心。


宿玄関から見た風景、上と毎度にこやかに、福よかな大黒様が出迎えて呉れる。
八箇峠から塩沢に出て六日町の南魚沼市役所に寄り観光のパンフレットを戴きに訪問、銀杏の葉も色付き玄関に飾られて居た大輪の菊の花も見事だった。
舞子高原を一周して魚沼の道の駅に寄り一休み、駐車場から見た風景も素晴らしくカメラに収めた。
結局宿に近くの紅葉が一番ダイナミックに綺麗だった処へ再度行きやっと静止画が撮れ、アップの写真が撮れて一安心。
宿玄関から見た風景、上と毎度にこやかに、福よかな大黒様が出迎えて呉れる。
Posted by 林ちゃん at 06:08│Comments(0)