2017年05月30日
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
今朝は店、自家用の野菜を採った。茄子は初採りだがどの木にも成り下がって居り茄子が5月中に採れるとは考えて居なかった。5月中に胡瓜、茄子、インゲンが揃って採れるとは思って居なかっただけに本当に嬉しかった。


玉葱は皆倒れぼつぼつ収穫期に成る、抜いて見たら大きな玉ねぎに成って居た

馬鈴薯もピンポン玉位に成ったかなと思い掘って見たら大きいのはピンポン玉の倍ぐらいの大きさに成って居り,もう自家用に店にどんどん掘って使う事にした
人参も順調に成育して居る。

大根も早くから採れて居て昨日採った大根は70センチ以上有った。

茄子はどの木にも成って居り成育良好である。

インゲンだが分結してつる数が多く網をふさいで居るがどう成って呉れるのか多すぎて初めての品種で心配もして居る。
胡瓜のつるも大きく成るのが誠に早く、太さも例年以上に発育が良い。私の中指位の太さが有るし中程に直管を張り付けて有るがこの時期でもうその上迄伸びて居り、旺盛な生育で驚いて居る。
此れも深掘りの効果で有る事は間違いない。

今朝自家用、店用に種々野菜達を採ったが、右手前よりロメインレタスその上レタス、人参、玉ねぎ、大根、大根の上にサニーレタス、そして馬鈴薯、赤かぶ、
茄子、胡瓜、インゲン合計11種類の野菜を少しずつ並べ写真に収めて見た。


玉葱は皆倒れぼつぼつ収穫期に成る、抜いて見たら大きな玉ねぎに成って居た

馬鈴薯もピンポン玉位に成ったかなと思い掘って見たら大きいのはピンポン玉の倍ぐらいの大きさに成って居り,もう自家用に店にどんどん掘って使う事にした

人参も順調に成育して居る。

大根も早くから採れて居て昨日採った大根は70センチ以上有った。

茄子はどの木にも成って居り成育良好である。

インゲンだが分結してつる数が多く網をふさいで居るがどう成って呉れるのか多すぎて初めての品種で心配もして居る。

胡瓜のつるも大きく成るのが誠に早く、太さも例年以上に発育が良い。私の中指位の太さが有るし中程に直管を張り付けて有るがこの時期でもうその上迄伸びて居り、旺盛な生育で驚いて居る。
此れも深掘りの効果で有る事は間違いない。

今朝自家用、店用に種々野菜達を採ったが、右手前よりロメインレタスその上レタス、人参、玉ねぎ、大根、大根の上にサニーレタス、そして馬鈴薯、赤かぶ、
茄子、胡瓜、インゲン合計11種類の野菜を少しずつ並べ写真に収めて見た。
林ちゃんの菜園日誌「6月8日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月10日編
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月10日編
Posted by 林ちゃん at 03:41│Comments(2)
│菜園日誌
この記事へのコメント
後閑様
見事な出来栄え、素晴らしいです。
当方は、キュウリがほんの少しなり始めましたが、まだまだです。
グリーンレタスの苗をたくさんもらったので、畑の空いてたところへたくさん植えていたら、今になって一度に生育してしまい、持て余しています。
ご近所の方に配っていますが、かえってご迷惑をかけているのかもしれません。
毎年のことながら、この時期になるとレタスがたくさん採れます。それは、昭和村などの高地物があと半月か、1か月後になると出荷されてきますが、冬の間少しでも温かい所で育てていたのが、ちょうど今頃になって絶頂期を迎えることになるからです。
旧群馬町地区の畑へ出てこられた昭和村の方々のレタスが、今採らなければ腐るというか、溶けてしまいます。ここだけではないのでその数も半端じゃなく市場に出回るので、値段は暴落しています。1ケース50円にもならないというので、育っている畑でそのまま潰しておられるのです。勿体ないし、なんだか悲しい気もします。
農業の難しさです。値段が乱高下します。高値のときはいいですけど、こんなに安値となると、気の毒としか言いようがありません。どうすることもできません。今年も今の時期は最悪のようです。
見事な出来栄え、素晴らしいです。
当方は、キュウリがほんの少しなり始めましたが、まだまだです。
グリーンレタスの苗をたくさんもらったので、畑の空いてたところへたくさん植えていたら、今になって一度に生育してしまい、持て余しています。
ご近所の方に配っていますが、かえってご迷惑をかけているのかもしれません。
毎年のことながら、この時期になるとレタスがたくさん採れます。それは、昭和村などの高地物があと半月か、1か月後になると出荷されてきますが、冬の間少しでも温かい所で育てていたのが、ちょうど今頃になって絶頂期を迎えることになるからです。
旧群馬町地区の畑へ出てこられた昭和村の方々のレタスが、今採らなければ腐るというか、溶けてしまいます。ここだけではないのでその数も半端じゃなく市場に出回るので、値段は暴落しています。1ケース50円にもならないというので、育っている畑でそのまま潰しておられるのです。勿体ないし、なんだか悲しい気もします。
農業の難しさです。値段が乱高下します。高値のときはいいですけど、こんなに安値となると、気の毒としか言いようがありません。どうすることもできません。今年も今の時期は最悪のようです。
Posted by 庄野勝久 at 2017年06月01日 10:29
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
昨日はご散財をおかけし申し訳有りませんでした。嬉しく戴きました。
野菜の乱高下は昔からで一口に「青物相場と」言われてきました。最近少し高いと、報道機関も消費者も声を高く騒ぎますが、やすいときは静かなものです。
農家はお天道様任せで厳しいものです。捨てたほうが良い様な相場の時はs誠にお気の毒に思い胸が痛みます。安定した相場が欲しいものですね。
小の勝久様 後閑林司郎
昨日はご散財をおかけし申し訳有りませんでした。嬉しく戴きました。
野菜の乱高下は昔からで一口に「青物相場と」言われてきました。最近少し高いと、報道機関も消費者も声を高く騒ぎますが、やすいときは静かなものです。
農家はお天道様任せで厳しいものです。捨てたほうが良い様な相場の時はs誠にお気の毒に思い胸が痛みます。安定した相場が欲しいものですね。
小の勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2017年06月02日 04:24
