2017年05月11日
林ちゃんの菜園日誌「5月10日編
去る5月7日、8日と北の強風が吹き荒れてネット張を済ませたばかりだったインゲン、胡瓜は大風に揉まれて葉は千切れたり、擦れたりして終った。
強風最中には身を切られる思いで見られなかった。
下の写真の通り下の葉は殆どちぎられているが芯葉は威勢良く伸長して居るのでほっとはして居る。



5月10日頃に成ると風が弱まるんだと教えてくれた人が居た。其処で私は前橋地方気象台に行って聞いて見た。


前橋市内に行けば直ぐ解るだろうと行って見たが通りには車を止めて聴きたいと思っても歩道には人影が無く聞く事さえ出来なかった。やっとの思いで車屋さんに飛び込み教えて戴き行ったが案内された処には看板が出ておらず丁度郵便局が有ったのでお聞きした処、県庁前の合同庁舎内に移ったと案内された。
場所も聞いて行って見たら大きな合同庁舎だった。そして受付にて11階 へどうぞと案内された。11階に行き、受付に来訪の目的を話したら親切に気象官が対応して呉れた。「統計的に5月10日頃から強風が治まるのかと」お聞きした処
傾向として夏に向い強風は段々収まって来るが何日頃から弱く成るとは言えない気象は毎年違うと話された。大きな合同庁舎こんな事が無ければ入館出来ないと思いながら帰路に着いた。
強風最中には身を切られる思いで見られなかった。
下の写真の通り下の葉は殆どちぎられているが芯葉は威勢良く伸長して居るのでほっとはして居る。


5月10日頃に成ると風が弱まるんだと教えてくれた人が居た。其処で私は前橋地方気象台に行って聞いて見た。

場所も聞いて行って見たら大きな合同庁舎だった。そして受付にて11階 へどうぞと案内された。11階に行き、受付に来訪の目的を話したら親切に気象官が対応して呉れた。「統計的に5月10日頃から強風が治まるのかと」お聞きした処
傾向として夏に向い強風は段々収まって来るが何日頃から弱く成るとは言えない気象は毎年違うと話された。大きな合同庁舎こんな事が無ければ入館出来ないと思いながら帰路に着いた。
林ちゃんの菜園日誌「6月8日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
Posted by 林ちゃん at 13:23│Comments(2)
│菜園日誌
この記事へのコメント
後閑様
合同庁舎まで行ってお尋ねになるとは、恐れ入りました。なんという行動力、探求心、本当に頭が下がります。こちとらは、横着しましてインターネットで「気象庁」を検索、そこからの情報です。後閑様のように汗を流しての情報ではありません。ちょっと恥ずかしいですよね。
昨日は、上細井の大きな農家さんと話をしてきたのですが、今年は野菜類、15日以上遅れている。乾燥がきついこと、昼は暑くても、夜、特に朝の温度が例年になく低すぎること、強風が毎日続くこと。以上の三点を挙げておられました。
種を撒いてもなかなか芽が出てこない、やっと出た芽が苗になって畑に植えても風で吹き飛ばされる。根付いた苗も、風で傷だらけになってしまう。
さんざんな目にあっている、とおっしゃっていました。
農業の難しさ、苦労さを今更ながら実感しております。そんなこんなを吹き飛ばす、後閑様の畑に期待しております。
いつの間にやら桜の話題は無くなり、新緑が目に浸み込む季節になりました。
合同庁舎まで行ってお尋ねになるとは、恐れ入りました。なんという行動力、探求心、本当に頭が下がります。こちとらは、横着しましてインターネットで「気象庁」を検索、そこからの情報です。後閑様のように汗を流しての情報ではありません。ちょっと恥ずかしいですよね。
昨日は、上細井の大きな農家さんと話をしてきたのですが、今年は野菜類、15日以上遅れている。乾燥がきついこと、昼は暑くても、夜、特に朝の温度が例年になく低すぎること、強風が毎日続くこと。以上の三点を挙げておられました。
種を撒いてもなかなか芽が出てこない、やっと出た芽が苗になって畑に植えても風で吹き飛ばされる。根付いた苗も、風で傷だらけになってしまう。
さんざんな目にあっている、とおっしゃっていました。
農業の難しさ、苦労さを今更ながら実感しております。そんなこんなを吹き飛ばす、後閑様の畑に期待しております。
いつの間にやら桜の話題は無くなり、新緑が目に浸み込む季節になりました。
Posted by 庄野勝久 at 2017年05月11日 14:19
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
本当に上細井の大きな農家さんのおっしゃる通りです。弱った物です。
幸にも私の菜園では何時でも水道水で高くつきますが、水やりは出来ますので有り難く思って居ります。
本日は引間区いきいきサロン春の旅行で利根、沼田方面に行って来ます。
菜園の作業は果てしなく有りますが、長寿会の各行事、詩吟の招待吟詠、勉強会など成る丈参加したいと思い行動して居ります。
今日は利根沼田往き、明日は終日詩吟の発表大会です。
庄野勝久様 後閑林司郎
本当に上細井の大きな農家さんのおっしゃる通りです。弱った物です。
幸にも私の菜園では何時でも水道水で高くつきますが、水やりは出来ますので有り難く思って居ります。
本日は引間区いきいきサロン春の旅行で利根、沼田方面に行って来ます。
菜園の作業は果てしなく有りますが、長寿会の各行事、詩吟の招待吟詠、勉強会など成る丈参加したいと思い行動して居ります。
今日は利根沼田往き、明日は終日詩吟の発表大会です。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2017年05月12日 04:47

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |