グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年11月28日
奥只見湖遊覧船に乗船
10月22日、この日、八海山ロープウエイに乗り、下りて、カーナビに奥只見の電話番号を打ち込み、カーナビの案内に従って奥只見湖めざし、簡単に奥只見湖へ到着、
歩行器に頼り、足腰の不自由な妻は、奥只見湖遊覧船に乗る為の、急階段の上り,下りは大変だった。
30分、素晴らしい両岸の紅葉を眺めながら楽しみ、急階段を手すりに捕まり、必死に成って上る妻を見て、上の、次の乗船を待つ多くの観光客が一斉に、もー少し、もー少しと手を叩いて、大きな声援を送って呉れた。登り切った妻は冥途の土産ですからと答えてお礼を云って居た。思い出多いい奥只見湖のドライブに成った。
明日から、三日間又、旅行で留守に成ります。帰宅したら、旅の模様などアップしたいと考えて居ります。

歩行器に頼り、足腰の不自由な妻は、奥只見湖遊覧船に乗る為の、急階段の上り,下りは大変だった。
30分、素晴らしい両岸の紅葉を眺めながら楽しみ、急階段を手すりに捕まり、必死に成って上る妻を見て、上の、次の乗船を待つ多くの観光客が一斉に、もー少し、もー少しと手を叩いて、大きな声援を送って呉れた。登り切った妻は冥途の土産ですからと答えてお礼を云って居た。思い出多いい奥只見湖のドライブに成った。
明日から、三日間又、旅行で留守に成ります。帰宅したら、旅の模様などアップしたいと考えて居ります。


2013年11月27日
八海山ロープウエイ
22日、この日は8時に、宿を出て先ず八海山に向かって、車を走らせカーナビのお陰で、誰に聞かなくても、案内され、着いて仕舞うので、有り難いと思った。八海山の頂上駅から見る紅葉、眺望は素晴らしく、白く長く流れる魚野川、群馬県境の山々、しばし見とれた。
ツアーには参加出来ないし、リフトにも乗れない妻に、此の景観を見せられて良かったと、強く思った。

ツアーには参加出来ないし、リフトにも乗れない妻に、此の景観を見せられて良かったと、強く思った。


2013年11月26日
谷川岳ロープ
10月21日、22日、水上温泉に連泊で宿を取り、三日間、紅葉狩りを計画して21日に、谷川岳ロープウエイに乗りました。
天神平より、観光リフトで天神峠に上る予定でしたが、ロープウエイ頂上駅に着いたら、其の上はガスがまき、観光リフトから降りて来る人達は、揃って何も見えないと話しますので諦めて、ロープウエイで下りました。天神峠に行けず、残念でした。
天神平より、観光リフトで天神峠に上る予定でしたが、ロープウエイ頂上駅に着いたら、其の上はガスがまき、観光リフトから降りて来る人達は、揃って何も見えないと話しますので諦めて、ロープウエイで下りました。天神峠に行けず、残念でした。

2013年11月25日
日光白根山ロープウエイに乗る
日光白根山ロープウエイに乗りました。
10月18日、この日は先ず、片品村尾瀬岩鞍ロープウエイに乗り、一旦、鎌田迄戻り、一路白根山へ、天気は良く、眺望も紅葉も素晴らしい物でした。
ロープウエイを上ると、レストラン有り、天空の足湯迄有り、足湯からの眺望は見事で、遠くの山では雪をかぶり、白く見えました。
ロープウエイを下りて、中禅寺湖湯の滝、竜頭の滝等、見たくて金精峠を通り、中禅寺湖に着きましたが、反対車線では隙間が無い程の渋滞で、車を止める事も出来ず、観光を諦めて、中禅寺スカイラインに上り、展望台に行きましたが、生憎、男体山に雲が掛かり眺望も良く無く帰路につきました。清滝インターチェンジから宇都宮へ、東北道、北関東道、関越道を経由、3時過ぎ帰宅、この日の走行キロ数は296キロでした。

10月18日、この日は先ず、片品村尾瀬岩鞍ロープウエイに乗り、一旦、鎌田迄戻り、一路白根山へ、天気は良く、眺望も紅葉も素晴らしい物でした。
ロープウエイを上ると、レストラン有り、天空の足湯迄有り、足湯からの眺望は見事で、遠くの山では雪をかぶり、白く見えました。
ロープウエイを下りて、中禅寺湖湯の滝、竜頭の滝等、見たくて金精峠を通り、中禅寺湖に着きましたが、反対車線では隙間が無い程の渋滞で、車を止める事も出来ず、観光を諦めて、中禅寺スカイラインに上り、展望台に行きましたが、生憎、男体山に雲が掛かり眺望も良く無く帰路につきました。清滝インターチェンジから宇都宮へ、東北道、北関東道、関越道を経由、3時過ぎ帰宅、この日の走行キロ数は296キロでした。


2013年11月24日
鬼石桜山へ行って来ました。
24日、長瀞からの帰り、鬼石の桜山に行って来ました。
連休の日曜日と有って、人の数、車の数の多さには圧倒されました。
桜山が、前回見た時より良く整備されて居り、町の力の入れようの強さを感じました。
肝心の、桜の花は、未だぽつぽつ咲いて居る程度でした。
連休の日曜日と有って、人の数、車の数の多さには圧倒されました。
桜山が、前回見た時より良く整備されて居り、町の力の入れようの強さを感じました。
肝心の、桜の花は、未だぽつぽつ咲いて居る程度でした。

2013年11月24日
2013年11月23日
尾瀬岩鞍
10月18日尾瀬岩鞍にロープウエイに乗りに行きました。
尾瀬岩鞍にはこの夏、ツアーで行きました。
広いゲレンデに咲く,百合の観賞でした。
上りはリフトで、下りは広大なゲレンデに見事に咲く、多くの百合を眺め乍らでした。
ロープウエイから見る紅葉も、山頂駅から眺めた眺望も素晴らしかったです。
尾瀬岩鞍にはこの夏、ツアーで行きました。
広いゲレンデに咲く,百合の観賞でした。
上りはリフトで、下りは広大なゲレンデに見事に咲く、多くの百合を眺め乍らでした。
ロープウエイから見る紅葉も、山頂駅から眺めた眺望も素晴らしかったです。


2013年11月22日
ブログ始めたばかりなのに
11月9日、ブログを開設して、10日、11日、12日、と奈良、大阪、神戸と旅行して留守で、その後パソコンに向かって居ました。
19日にアクセスカウントが69を記録し、驚いて居たら、20日には140と跳ね上がり、翌21日には166を記録して、驚いた次第です。
此れもブログの世界で認められた証かなと考え、感動しました。
10月8日、ロープウエイの乗り始めに、草津白根ロープウエイに乗りに行き、白根山を通り越して志賀高原まで、足を伸ばして、紅葉を観賞しました。
戻って白根山ロープウエイに乗り、紅葉を楽しみました。白根山にはナナカマドが多く目に着きます。実を沢山着けたナナカマドをバックにはいパチリ。
19日にアクセスカウントが69を記録し、驚いて居たら、20日には140と跳ね上がり、翌21日には166を記録して、驚いた次第です。
此れもブログの世界で認められた証かなと考え、感動しました。
10月8日、ロープウエイの乗り始めに、草津白根ロープウエイに乗りに行き、白根山を通り越して志賀高原まで、足を伸ばして、紅葉を観賞しました。
戻って白根山ロープウエイに乗り、紅葉を楽しみました。白根山にはナナカマドが多く目に着きます。実を沢山着けたナナカマドをバックにはいパチリ。


2013年11月21日
近くの紅葉
この秋は多くの紅葉の名所に行き、紅葉を楽しみました、毎日、散歩の傍ら見られる近くの紅葉、日々変わりゆく紅葉を見るのも、誠に楽しい物とつくずく思いました。写真の紅葉は近くの妙見寺の紅葉です。

2013年11月21日
盛夏の上高地で強く心に決めた事
この7月10日日帰りバスツアーで富士山五合目に行きました。
予約した時は梅雨最中で有り、素晴らしい富士山に巡り合えるとは考えられませんでしたが、当日は好天でした。
頂上に手が届くかと思う程、鮮明で、素晴らしい富士山を拝む事が出来ました。
「この日続いて訪れた、甲州では39,2度を記録した真夏日でした。
盛夏の8月22日、上高地を訪れました。滞在時間が長く、途切れなく観光客が行き交う河童橋、梓川では多くの観光客が水と戯れて居ました。私も大いに山の景観、冷涼な気候を楽しみました。
妻は私の運転では何処でも一緒に行きますが、歩行機に頼り、旅好きの彼女で有りながら、ツアーには参加出来ずに居ます。
そして考えました。まだ運転には自信の有るこの秋、紅葉の最盛期に,群馬県内に有る全てのロープウエイに乗せて、共に山の景観、眺望を楽しませてやりたいと思い、強く心に決めました。
その後、10月8日、草津白根ロープウエイに乗ったのを始めに、各紅葉の最盛期に併せて、最後に11月6日伊香保ロープウエイに乗り、県内に有る全てのロープウエイに乗る事が出来ました。
又、県外にも足を伸ばして、新潟県八海山ロープウエイに乗り、奥只見湖遊覧船に乗り、両岸の紅葉を楽しみました。
この間事故も無く、愛妻と共に深まる秋を、楽しめた事は至福の極みと思って居ります。
此の春覚えたデジタルカメラをフル稼働させ、静止画は写真日誌に、動画は、ダビングしてテレビで楽しんで居りますので、順次アップしたいと考えて居ります。

予約した時は梅雨最中で有り、素晴らしい富士山に巡り合えるとは考えられませんでしたが、当日は好天でした。
頂上に手が届くかと思う程、鮮明で、素晴らしい富士山を拝む事が出来ました。
「この日続いて訪れた、甲州では39,2度を記録した真夏日でした。
盛夏の8月22日、上高地を訪れました。滞在時間が長く、途切れなく観光客が行き交う河童橋、梓川では多くの観光客が水と戯れて居ました。私も大いに山の景観、冷涼な気候を楽しみました。
妻は私の運転では何処でも一緒に行きますが、歩行機に頼り、旅好きの彼女で有りながら、ツアーには参加出来ずに居ます。
そして考えました。まだ運転には自信の有るこの秋、紅葉の最盛期に,群馬県内に有る全てのロープウエイに乗せて、共に山の景観、眺望を楽しませてやりたいと思い、強く心に決めました。
その後、10月8日、草津白根ロープウエイに乗ったのを始めに、各紅葉の最盛期に併せて、最後に11月6日伊香保ロープウエイに乗り、県内に有る全てのロープウエイに乗る事が出来ました。
又、県外にも足を伸ばして、新潟県八海山ロープウエイに乗り、奥只見湖遊覧船に乗り、両岸の紅葉を楽しみました。
この間事故も無く、愛妻と共に深まる秋を、楽しめた事は至福の極みと思って居ります。
此の春覚えたデジタルカメラをフル稼働させ、静止画は写真日誌に、動画は、ダビングしてテレビで楽しんで居りますので、順次アップしたいと考えて居ります。


2013年11月20日
林ちゃんの隠居部屋
現役時代、手打ちうどんの工房で有った部屋を片付けて、私の隠居部屋にしました。
写真の通り、ノートパソコン、プリンター、CD機器、テレビ、マイク、空調まで揃えて、出掛けた時以外は殆ど5時までは隠居部屋で過ごして居ります。
離れで有り、パソコンに向かったり、大きな声で詩吟を吟唱し、カラオケを歌ったり一日が短く感じて居ります。
写真の通り、ノートパソコン、プリンター、CD機器、テレビ、マイク、空調まで揃えて、出掛けた時以外は殆ど5時までは隠居部屋で過ごして居ります。
離れで有り、パソコンに向かったり、大きな声で詩吟を吟唱し、カラオケを歌ったり一日が短く感じて居ります。

2013年11月18日
ペタンク大会にて優勝
本日、高崎市国府地区長寿会連合会の、
第5回ペタンク大会が開催され、参加しました。大会には
33チームが参加競い合いました。
我が引間Aチームは1っ回戦でコールド勝、優勝決定戦でも
コールド勝の圧勝で優勝しました。生涯優勝等
夢にも考えた事は無いのに優勝出来て、夢の様です。
第5回ペタンク大会が開催され、参加しました。大会には
33チームが参加競い合いました。
我が引間Aチームは1っ回戦でコールド勝、優勝決定戦でも
コールド勝の圧勝で優勝しました。生涯優勝等
夢にも考えた事は無いのに優勝出来て、夢の様です。

2013年11月17日
吟唱練成会
平成25年11月16日、府中市グリーンプラザけやきホールに於いて、平成25年度、岳心流日本愛吟国風会関東地方本部の第17回吟唱練成会が開催され、参加しました。
日頃習って居る、吟題を吟唱しましたが、入賞には至らず残念でした。更に精進する積もりです。

日頃習って居る、吟題を吟唱しましたが、入賞には至らず残念でした。更に精進する積もりです。


2013年11月14日
2013年11月13日
大阪道頓堀
大阪道頓堀に行き、孫の案内で夜の大阪を、
楽しんで来ました。
さすが西の大都会、大きなグリコの、ネオン看板
見事でした。
楽しんで来ました。
さすが西の大都会、大きなグリコの、ネオン看板
見事でした。

Posted by 林ちゃん at
13:48
│Comments(2)
2013年11月09日
本日ブログを始めました
本日ブログを始めました。
なんせ八十歳の老人です。
皆さんとお付き合い出来る様頑張ります。
明日から12日迄旅行で留守です。
帰って来たら写真をアップしたいと思います。
写真は嬬恋村観音堂です。
村人はお堂にこもりお茶、漬物の接待をして居ります。
なんせ八十歳の老人です。
皆さんとお付き合い出来る様頑張ります。
明日から12日迄旅行で留守です。
帰って来たら写真をアップしたいと思います。

写真は嬬恋村観音堂です。
村人はお堂にこもりお茶、漬物の接待をして居ります。