グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年01月30日

榛名神社参拝

先日榛名神社参拝しました。
神社は国指定重要文化財に成って居り、千四百年の時を経て居り、由緒有る神社です。今迄に何度も参拝して居りましたが、今回は本当に年を考えさせられた参拝でした。足は痛いし、胸は動悸が起こるし、きつく思いました。
でも、色々祈願出来て良かったとも思いました。
参道から凍てついた滝も見えました
  


Posted by 林ちゃん at 07:24Comments(6)ドライブ

2014年01月28日

ろうばい園観賞

先日、安中市松井田のろうばい園を観賞して来ました。3,2ヘクタールに植栽されて居たろうばい、未だ幼木でしたが見応えは充分でした。
地元の人達の熱心な手入れが感じられました。
  


Posted by 林ちゃん at 13:33Comments(6)ドライブ

2014年01月25日

富岡製糸見学

先日、富岡製糸場を見学して来ました。生糸女工については、悲しい物語が直ぐ頭に浮かびますが、一時間の場内案内で、此処では全く無縁との事の様です。
実際に寄宿舎有り、学校有り、診療所有りで、各地から優秀な女性が一、二年
一生懸命に覚えて地元に戻り、製糸の指導員に成って各地域に貢献したそうです。明治五年、国策で開設されたとの説明、其れにしても、富岡市のど真ん中に給排水に便利な鏑川のほとりに広大な敷地を確保出来た物だと感心しました。
工場の屋根下の木枠、明治5年の建設とは驚きです。
  


Posted by 林ちゃん at 08:48Comments(0)ドライブ

2014年01月24日

浅草浅草寺を訪ねて

1月19日、浅草浅草寺を訪ねました。
成田からわずか1時間位で淺草浅草寺に着き、2時間の滞在時間が有り、ゆっくり参詣、仲見世通りを散策して来ました。本当にすごい人混みで訳の分からない言葉も多く発せられて居て、多くの外国観光客も居たとの感じでした。



  


Posted by 林ちゃん at 09:03Comments(4)旅行

2014年01月22日

成田山新勝寺を訪ねて

1月19日、バスツアーで成田山新勝寺を訪ねました。さすが有名な初詣スポット、正月も日が経ち19日と云うのに、門前町は何処の駐車場も満杯、露天の店も多く立ち並び、多くの観光客がひしめいて居た。田舎者の私には大きな驚きでした。商売繁盛、家内安寧、健康の増大、交通安全等欲深いお願いをして来ました。この日は良い天気で行にも、帰りにもバスの車窓から富士山が良く見えました。

  


Posted by 林ちゃん at 11:52Comments(4)旅行

2014年01月20日

老神温泉を訪ねて

1月14日、大湯温泉の帰り、沼田インターを下りて、もう一泊と老神温泉を訪ねました。老神温泉には今迄縁が無く、初めての訪問でした。宿の数も多く、思って居た以上に広い温泉街でした。
外には雪は日陰に有る程度でしたが、昨日の深雪の里大湯温泉に比較して、窓から見る夕焼けで赤く成る景色を眺め、何だか寒々とした感じを受けて、不思議に思い居ました。
ゆっくり風呂につかり休みましたが、翌朝妻の話では、運転に疲れたせいだろう一晩中いびきをかいて良く寝てたねと云われました。
帰りに吹き割の滝見物も計画して居りましたが、危険閉鎖中との事、途中の観光を諦め早めに帰宅。今回3日間の往復走行キロ数は322キロでした。写真片品川の水量は渇水期で本当に少なかった。

  


Posted by 林ちゃん at 11:31Comments(0)温泉

2014年01月17日

深雪の里を訪ねてその2

1月13日、目的の大湯温泉宿に無事到着ほっとした。到着祝いに先ずは一杯缶ビールを戴き風呂へ。何十畳有るだろうか、大きな岩風呂、そして庭園露天風呂、露天風呂には雪が屋根から落ちるので注意と書いて有った。雪国に住む人には申し訳無いが枯れ木残らず花が咲く様を、一人で長時間雪見風呂としゃれ込み大いに堪能出来た。
雪は一晩中降って居り、「写真一番上」帰りには車の屋根に積もった40センチ以上の雪下ろしが大変だった。雪がフロントガラスに凍り付いて、水を掛けて帰路に着いた。気温が低く雪でワイパーの効きが悪く、又水を噴射させた。白銀の世界、目を凝らし慎重に運転、雪国に暮らす人々の大変さを思い知らされた。
宿の玄関先の小さな池にアヒルが2羽、と思ったらカモとの事、何の囲いも無いのに何処かへ行っても必ず帰って来ると云う。
  


Posted by 林ちゃん at 12:11Comments(5)温泉

2014年01月15日

深雪の里を訪ねて

さすが深雪の里と称するだけに、本当に雪は深かった。今迄は一冬に一回は電車で湯沢駅迄行き、宿の迎えを戴き、帰りは又駅迄送って戴き電車で帰るコースで雪国に暮らす方々の大変さは感じ取る事は出来なかった。
今回は自分で運転して行って見た。
関越道で行き、予定の小出インター前で雪の為、ワイパーが効かなくなり、水を噴射させてやっと小出インターまでこぎ着けた。
インターを降りて直ぐのガソリンスタンドに寄り、見て貰ったら、ワイパーには問題ないのだが、新潟では雪用のワイパーで無いと駄目と教えられて、直ぐ取り替えて貰った。雪が無く成ったら、又元のワイパーに替えろと親切に教えて貰った。目的の大湯に近づくに従い、雪は深く成り、脱輪して雪壁に張り付いて立往生して居る車を何台も見てやっと宿に着きました。往きだけで、雪国に暮らす人々の大変さを少しは垣間見ることが出来ました。
  


Posted by 林ちゃん at 11:41Comments(2)温泉

2014年01月12日

新春の大空へ

1月8日、私の近くに住む事業家の自家用ヘリコプターに乗せて戴いた。飛行機には旅行の度、何度も乗って居るが、ヘリコプターに乗るのは今回が初めてで有った。
乗る前に揺れるよと云われたが、乗って見ると余り揺れず、少しも怖く無かった。
高崎市上空から玉村ゴルフ場、伊勢崎市上空を経て、前橋市上空を経由して帰着した。
カメラ2台持って、動画用、静止画用として撮って見たが、上空から撮る経験の無い悲しさ、動画はダビングして結構見られるが、静止画は駄目だった。
写真は乗せて戴いたヘリコプターと前橋上空より撮った群馬県庁とグリーンドームです
  


Posted by 林ちゃん at 16:33Comments(6)その他

2014年01月10日

前橋初市に行って来ました。

1月9日、前橋初市に行って来ました。
前橋に行くのは常に車で行くので、アーケード街には全く縁は無かったが、今回は乗せてって貰い、先ずアーケード街を通り、50号線交通止めにした、歩行者天国に着いた。
多くの露店が並び、多くの人で混雑して居たし、達磨屋も並び、大声で売って居た。久し振りの前橋初市詣で有った。

  


Posted by 林ちゃん at 09:26Comments(2)ドライブ

2014年01月08日

高崎小林山達磨寺参拝

1月6日午後、高崎市小林山達磨寺を参拝しました。多くの露店が並び、福を求めて多くの参拝者が居りました。人の波に押されながら、家内安寧、健康の増進、交通安全等祈願しました。
さすが達磨寺、多くの達磨屋さんが並んで達磨を威勢よく売って居ました。
  


Posted by 林ちゃん at 08:43Comments(4)ドライブ

2014年01月07日

富岡一之宮貫前神社参拝

1月4日、富岡一之宮貫前神社参拝しました。
青年の時に何回か参拝して居たが、今回は60年振りの参拝で有る。三元日が終わっても当日は土曜日、車を駐車する迄時間が掛かった。
一之宮は階段ばかり、足腰悪い妻は車で待った。家内安全、健康の増進、交通安全等祈願しました。
参拝にも多くの人が並び、時間も掛かりました。

  


Posted by 林ちゃん at 09:34Comments(2)ドライブ

2014年01月06日

水沢観世音菩薩参詣

1月3日早朝、榛名山の帰り、水沢観世音菩薩を参詣しました。未だお日様が,上ったばかりなのに、境内には多くの人が参拝して居たし、お寺の人も作業して居ました。束線香をあげ、家内安寧、健康増大、交通安全を祈願しました。

  


Posted by 林ちゃん at 14:05Comments(0)ドライブ

2014年01月05日

ご来光を仰ぎに榛名山へ

1月3日5時起床、目的はご来光を仰ぎ、水沢観世音菩薩参詣。先ずパソコンに目を通して、時間を見て出発。
榛名山の途中の車を止められる処が目当て、しかし先客が何組も居た。良い場所と思って行ったが、見晴山が邪魔をして残念ながら6時56分の直接日の出は見られなかった。然し遠くの白銀の山々に朝日が当たり、輝く様子は早起きして行った価値が有ると思いました。
  


Posted by 林ちゃん at 07:46Comments(2)ドライブ

2014年01月04日

鷹匠の集まり

1月2日、何時ものコースで散歩して居たら、川沿いの土手を歩く,10人程の人が居り、私も何だろうと思い、後を追いました。
近づいて見たら、5人が鷹を手にして居て、鷹匠の集まりでした。中には可愛い顔をしたお嬢さんが鋭い目をした鷹を手にして居ました。
数人の人が棒で叩き乍ら藪に分け入りました。私は思わず,鷹が飛び出した鳥を捕らえる処を撮りたく、持って居たデジカメで身構えました。
そして帰りに、路傍の枯れ草の中で,凛として咲いて居た一輪の、春の使者タンポポの花を見つけました。
  


Posted by 林ちゃん at 07:25Comments(0)その他

2014年01月03日

総社神社を参拝

元旦の午後、上野の国総鎮守総社神社を参拝しました。
さすが県社だけに、やっとの事で、駐車場に車が止まれ、参拝する事が出来た。処が、参拝の列は長く、表の道まで続き、一時間以上掛かって参拝出来た。今年も多く、車で出掛ける積もりで居るので、健康と交通安全を特に祈願しました。
  


Posted by 林ちゃん at 09:36Comments(2)ドライブ

2014年01月02日

元旦は忙しい

元旦には恒例の行事が有って忙しい。先ず暗い内に起床、庭を掃き清め、役割分担の仕事を済ませて朝食、9時からの地元区の拝賀式出席、続いて菩提寺年賀、墓参り、実家年賀で午前が終わる。今年、区の拝賀式には大勢の区民が参列、鎮守の諏訪神社境内を埋め尽くした。
私の住む高崎市旧群馬町地区の人口は昨年10パーセント以上の増加に成ったと紹介され、
この日、我が区でも大勢の新住民が紹介された。写真は諏訪神社に集い万歳三唱の区民。と諏訪神社。
  


Posted by 林ちゃん at 08:38Comments(0)その他

2014年01月01日

謹賀新年

皆様明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願いします。
私は、此処7,8年は地元妙見様境内での迎春は有りませんでした。今年は久し振りに、地元妙見様の境内で新年を迎え度く、デジカメ持って、出掛けました。
紅白歌合戦が終わり、11時過ぎぼつぼつ参拝客が来始め、段々並ぶ列が長く成って行く、
今夜は冬型の気圧配置が緩み、案外暖かく感じる。
11時半過ぎ、住職に寄る、ゴマのお炊き上げが始まった。平成25年は、私に取っては、本当に素晴らしい一年で有った。続く午年も良い年で有る様に祈願するのみである。帰宅後、寝る前に、平成26年の事始めにブログを更新して床に就く積もりで隠居部屋に入りました。
写真は一心不乱にゴマを炊く、住職様、零時を期して参拝する方々。
皆さんにどうか平穏無事の平成26年で有って欲しいと願った。
  


Posted by 林ちゃん at 00:43Comments(4)その他