2014年01月17日
深雪の里を訪ねてその2
1月13日、目的の大湯温泉宿に無事到着ほっとした。到着祝いに先ずは一杯缶ビールを戴き風呂へ。何十畳有るだろうか、大きな岩風呂、そして庭園露天風呂、露天風呂には雪が屋根から落ちるので注意と書いて有った。雪国に住む人には申し訳無いが枯れ木残らず花が咲く様を、一人で長時間雪見風呂としゃれ込み大いに堪能出来た。
雪は一晩中降って居り、「写真一番上」帰りには車の屋根に積もった40センチ以上の雪下ろしが大変だった。雪がフロントガラスに凍り付いて、水を掛けて帰路に着いた。気温が低く雪でワイパーの効きが悪く、又水を噴射させた。白銀の世界、目を凝らし慎重に運転、雪国に暮らす人々の大変さを思い知らされた。
宿の玄関先の小さな池にアヒルが2羽、と思ったらカモとの事、何の囲いも無いのに何処かへ行っても必ず帰って来ると云う。



雪は一晩中降って居り、「写真一番上」帰りには車の屋根に積もった40センチ以上の雪下ろしが大変だった。雪がフロントガラスに凍り付いて、水を掛けて帰路に着いた。気温が低く雪でワイパーの効きが悪く、又水を噴射させた。白銀の世界、目を凝らし慎重に運転、雪国に暮らす人々の大変さを思い知らされた。
宿の玄関先の小さな池にアヒルが2羽、と思ったらカモとの事、何の囲いも無いのに何処かへ行っても必ず帰って来ると云う。


高原の漁火「レタス収穫の灯かり」を観賞して
新潟県石打へ今年3回目の山菜採りに行って。其の一
新潟県石打とまの湯松寿館に山菜採りに行って
新潟県石打とまの湯松寿館に山菜採りに来て
石打とまの湯松寿館に湯治、山菜採りを楽しんで其の2
石打とまの湯松寿館に湯治、山菜採りを楽しんで其の一
新潟県石打へ今年3回目の山菜採りに行って。其の一
新潟県石打とまの湯松寿館に山菜採りに行って
新潟県石打とまの湯松寿館に山菜採りに来て
石打とまの湯松寿館に湯治、山菜採りを楽しんで其の2
石打とまの湯松寿館に湯治、山菜採りを楽しんで其の一
Posted by 林ちゃん at 12:11│Comments(5)
│温泉
この記事へのコメント
林ちやん雪中行軍”太変でしたネ。
けど、いい経験・・・・ 凄い行動力” 歳のワリにはネ” オツト失礼・・・・。
30年も前のこと・・小生、
車の四駆で赤城の「大沼湖」に公魚(わかさぎ)釣りで夢中になつた時期を想い出しました。
標高1500mの厳寒!!・・・車のワイパーが氷りつき、眉毛や鼻毛に氷滴が・・・。
林ちやんも、余り無茶はしないでネ。 〇〇が〇〇だから・・・・。
オツト失礼・・・・(笑)
けど、いい経験・・・・ 凄い行動力” 歳のワリにはネ” オツト失礼・・・・。
30年も前のこと・・小生、
車の四駆で赤城の「大沼湖」に公魚(わかさぎ)釣りで夢中になつた時期を想い出しました。
標高1500mの厳寒!!・・・車のワイパーが氷りつき、眉毛や鼻毛に氷滴が・・・。
林ちやんも、余り無茶はしないでネ。 〇〇が〇〇だから・・・・。
オツト失礼・・・・(笑)
Posted by 本田 日出登 at 2014年01月17日 21:35
本田さんコメント有難う御座います。
本田さんも色々経験して居るのですね。
今回私の雪中行軍,思い出残る体験でした。
雪国の方々の生活の大変さを垣間見て来ました。
道中、雪下ろし、雪掻きをして居る多くの住民の姿も随分見られました。
本田様 後閑林司郎です
本田さんも色々経験して居るのですね。
今回私の雪中行軍,思い出残る体験でした。
雪国の方々の生活の大変さを垣間見て来ました。
道中、雪下ろし、雪掻きをして居る多くの住民の姿も随分見られました。
本田様 後閑林司郎です
Posted by 林ちゃん
at 2014年01月18日 07:29

雪見の温泉は最高ですよね。
雪見酒もいいだろなぁ~
残念ながらお酒は飲めません私。
毎回思うこと、写真がとても綺麗なのです。
今回は雪国の香りと言うか、雪が降っているときの薄暗い感じなど鮮明に感じることができて旅人としては最高ですが、そこに暮らす方々の苦労は、想像以上なんでしょうね
雪道お疲れ様でした。
雪見酒もいいだろなぁ~
残念ながらお酒は飲めません私。
毎回思うこと、写真がとても綺麗なのです。
今回は雪国の香りと言うか、雪が降っているときの薄暗い感じなど鮮明に感じることができて旅人としては最高ですが、そこに暮らす方々の苦労は、想像以上なんでしょうね
雪道お疲れ様でした。
Posted by ミッシェル at 2014年01月18日 13:45
ミッシェル さん何時もコメント有難う御座います。
お酒飲めないのですか、残念ですね。
私は年配ですが、未だ可成り飲める方です。雪見酒最高ですね。又雪見露天風呂此れも最高です。
写真の通り車の雪、降る時は、一晩に1メートルも積もる事も有るそうですので未だ少ない方だと宿の人は話してました。
写真お褒め戴き恐縮です。たった一往復の雪中行軍でしたが、新雪白銀の中での運転確かに気を使いました。
幹線道路網から一歩外れると自分で通り迄の道は全部開けなければならないそうで、其の努力は大変との事です。
其の苦労は我々には図り知れませんね。
ミッシェル様 後閑林司郎
お酒飲めないのですか、残念ですね。
私は年配ですが、未だ可成り飲める方です。雪見酒最高ですね。又雪見露天風呂此れも最高です。
写真の通り車の雪、降る時は、一晩に1メートルも積もる事も有るそうですので未だ少ない方だと宿の人は話してました。
写真お褒め戴き恐縮です。たった一往復の雪中行軍でしたが、新雪白銀の中での運転確かに気を使いました。
幹線道路網から一歩外れると自分で通り迄の道は全部開けなければならないそうで、其の努力は大変との事です。
其の苦労は我々には図り知れませんね。
ミッシェル様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2014年01月18日 15:53

ミッシェル さん何時もコメント有難う御座います。
お酒飲めないのですか、残念ですね。
私は年配ですが、未だ可成り飲める方です。雪見酒最高ですね。又雪見露天風呂此れも最高です。
写真の通り車の雪、降る時は、一晩に1メートルも積もる事も有るそうですので未だ少ない方だと宿の人は話してました。
写真お褒め戴き恐縮です。たった一往復の雪中行軍でしたが、新雪白銀の中での運転確かに気を使いました。
幹線道路網から一歩外れると自分で通り迄の道は全部開けなければならないそうで、其の努力は大変との事です。
其の苦労は我々には図り知れませんね。
ミッシェル様 後閑林司郎
お酒飲めないのですか、残念ですね。
私は年配ですが、未だ可成り飲める方です。雪見酒最高ですね。又雪見露天風呂此れも最高です。
写真の通り車の雪、降る時は、一晩に1メートルも積もる事も有るそうですので未だ少ない方だと宿の人は話してました。
写真お褒め戴き恐縮です。たった一往復の雪中行軍でしたが、新雪白銀の中での運転確かに気を使いました。
幹線道路網から一歩外れると自分で通り迄の道は全部開けなければならないそうで、其の努力は大変との事です。
其の苦労は我々には図り知れませんね。
ミッシェル様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2014年01月18日 15:53
