2013年11月24日
鬼石桜山へ行って来ました。
24日、長瀞からの帰り、鬼石の桜山に行って来ました。
連休の日曜日と有って、人の数、車の数の多さには圧倒されました。
桜山が、前回見た時より良く整備されて居り、町の力の入れようの強さを感じました。
肝心の、桜の花は、未だぽつぽつ咲いて居る程度でした。
連休の日曜日と有って、人の数、車の数の多さには圧倒されました。
桜山が、前回見た時より良く整備されて居り、町の力の入れようの強さを感じました。
肝心の、桜の花は、未だぽつぽつ咲いて居る程度でした。

下仁田虻田の福寿草を観賞して
初日の出迎春場所確認に行き
房総白浜の日の入り、日の出を仰ぎ
紅葉狩りドライブに行って来ました。其の2
紅葉狩りドライブに行って来ました。其の1
野菜王国昭和村を探訪して
初日の出迎春場所確認に行き
房総白浜の日の入り、日の出を仰ぎ
紅葉狩りドライブに行って来ました。其の2
紅葉狩りドライブに行って来ました。其の1
野菜王国昭和村を探訪して
Posted by 林ちゃん at 14:10│Comments(2)
│ドライブ
この記事へのコメント
桜山公園には、俳句の吟行会や、県のウオーキング協会で何回か出掛けましたが、7000本の冬桜は見事ですね。
国の名勝及び天然記念物指定に指定されている訳も頷けます。
たましひの 鬼石(おにし)に遊び 冬桜 本田 日出登
鬼石の冬桜は、11月下旬~12月にかけてが見頃ですネ (^^)ヽドモ♪(^^)
お邪魔をしました。
国の名勝及び天然記念物指定に指定されている訳も頷けます。
たましひの 鬼石(おにし)に遊び 冬桜 本田 日出登
鬼石の冬桜は、11月下旬~12月にかけてが見頃ですネ (^^)ヽドモ♪(^^)
お邪魔をしました。
Posted by 本田 日出登 at 2013年11月24日 14:57
いやー、それにしても、人出は多く、駐車場は満杯。
行帰りの道も、良く整備されていたし、地元の人の熱意も、感じて
来ました。
行帰りの道も、良く整備されていたし、地元の人の熱意も、感じて
来ました。
Posted by 林ちゃん at 2013年11月24日 16:14