2014年12月03日

高幡不動尊金剛寺を訪ねて

土方歳三が眠る石田寺を後にしてこの日の予定行程最後の高幡不動尊金剛寺を訪ねました。関東三不動の一つに挙げられ高幡不動尊として親しまれて居り、開創以来千百余年経過して居るとの事、五重の塔始め多くの建造物が立ち並び紅葉も最盛期で素晴らしい紅葉でした。
高幡不動尊金剛寺を訪ねて

高幡不動尊金剛寺を訪ねて

高幡不動尊金剛寺を訪ねて

本堂に上がって、真剣にこれからの平穏、無事を祈願しました。本堂内に掲げられていた紋章、「丸に剣かたばみ」は我が家の紋章と同じでして、ご本尊様の不動明王等を自由に写真を撮らせて居り驚きながらも私も写真に収めて来ました。
像:P1000441_4.jpg>
高幡不動尊金剛寺を訪ねて

境内には土方歳三の大きな銅像が建立されて居ました。又多くの菊花も展示さて居ましたし、多くの観光客が居て、皆建物と紅葉のマッチをしきりに写真に収めていました。
高幡不動尊金剛寺を訪ねて

高幡不動尊金剛寺を訪ねて

高幡不動尊金剛寺を訪ねて

高幡不動尊金剛寺を訪ねて

今回兄貴の名代で参加させて戴いたが、ドライバー兼ガイドをして呉れた坂本氏、この多摩地域を知りつくして居り、一日でこれだけ多くの史跡等を案内、説明して戴き、お蔭で5回に分けてアップしましたが坂本氏の博識振りには只驚くと共に限りない感謝拍手を送らせて戴きます。本当に有難うご座いました。
span>



Posted by 林ちゃん at 06:42│Comments(2)
この記事へのコメント
楽しい旅ご一緒させていただきありがとうございました。各場所、丁寧に廻られていらっしゃる姿には敬意を表しました。向学心とはこういうことかと、頭が下がります。

それにしましてもいい天気に恵まれ、多摩霊園をはじめ最後の高幡不動尊、素晴らしい紅葉でした。
何よりこの風景こそが「武蔵野」なのだと思わせてくれたことです。
良かったです。

先日はご丁寧なお葉書恐れ入りました。恐縮いたしております。
本来なら書状にてご返事申し上げねばならないところ、せっかくこうしてブログの何たるかを試している折、利用させてもらい勉強することとさせていただきます。ご無礼とは存じますがよろしくご容赦ください。

急に寒くなって参りました、お体ご自愛のほど。
Posted by 庄野勝久 at 2014年12月04日 18:03
庄野さんご丁寧なる書き込み恐れ入ります。私は80歳の手習いで始めたパソコン、ブログ、デジカメが気に入り、ブログ立ち上げ、一年が経過した処で大きな生甲斐に成って居ます。此れからもお付き合いの程お願い申し上げます。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年12月05日 05:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高幡不動尊金剛寺を訪ねて
    コメント(2)