2014年12月27日

坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

この日第20番札所益子観音西明寺より、中禅寺湖畔の第18番札所立木観音中禅寺に向かいました。途中懐かしい日光の杉並木を通り、いろは坂を通り心配して居た雪も無くスムースに到着一安心でした
坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

中禅寺では、皆さんの願いを聴くお寺で有って、葬儀などはしませんとの説明でした。立木観音様の手から紐で繋がる様にして有り、その紐を触って祈願をして下さいとの説明で一緒に参拝した皆さんも祈願して居り、私は真剣に「ぴんぴんころり」を祈願しました。
坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

此の中禅寺湖には季節の移ろいを観る為好く行って居りましたが、春夏秋だけで冬の中禅寺湖を観たのは初めてでした。水の色も紺碧、空も良く晴れて居て素晴らしい景観でした
坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

本堂内では写真撮影は出来ず,参拝を済ませ景観を写真に収め乍ら境内を散策、身代わりこぶの木が有って皆さんこぶを撫でて居ました
坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して

参詣を済ませいろは坂を下って居たら道脇に二匹の鹿がゆうゆうと草を食んで居たので車の中から写真を撮ったが、こんな車通りの激しい道脇で草を食むとは驚きでした。日光連山や尾瀬沼では鹿が増え過ぎ食害の報道を耳にして居たのでなるほどなと思いました


Posted by 林ちゃん at 06:03│Comments(4)
この記事へのコメント
寒い中ご苦労様です。
いつもながらの素晴らしい画像ありがとうございます。
雪での事故はくれぐれもお気をつけてください。

それにしても1日おきのブログ発信とは恐れ入ります。
もはや使命となって居られますね。
とはいってもあまり無理をなされないようお願いいたします。

こんなきれいな空の色はなかなかお目にかかれません。
こたつや、ストーブの前で見られるのですから、横着者には
嬉しいことです。

早くも年末です。何度もいいますが、あまりご無理をなされない
よう、良いお年をお迎えください。
Posted by 庄野勝久 at 2014年12月27日 09:12
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
あの日の空の色雲一つなく、中禅寺湖の色にも魅せられ、しばし見とれる程の空とのコントラストでした。
本日はお会い戴き有難う御座いました。初対面から今日までの報告と写真を見せられ嬉しく思って居る処でです。今後ともお付き合いよろしくお願いいたします。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年12月27日 14:46
こんにちは!
いよいよ始まりましたね。
すごい、実行力。
冬の寺は凜として、気持ちが引き締まりますね。茶の間から
見ていてそう感じるのですから、実際にその場に立っている林ちゃん、どんな思いでおられるのでしょう。
年末であり、まもなく新年という今、時もいいですね。
寒い時期です。どうぞ、身体も労って・・・・・
           伸子
Posted by 神保伸子 at 2014年12月30日 08:06
伸ちゃん何時もコメント有難う御座います。
坂東33観音巡りを初願したのが12月12日、去る12月24日、25日で栃木の4ケ寺、埼玉の4ケ寺を廻って来ました。二日間の総走行キロ数は642キロ、疲れは全く感じませんでした。年開けて20日頃茨城の4ケ寺と千葉の2ケ寺を巡る予定を組んで居り松戸の家寄らせて戴きたいと考えて居ります。その節は宜しくお願いします。
神保伸子様     後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年12月30日 10:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坂東三十三観音巡り第18番札所中禅寺を参詣して
    コメント(4)