2015年05月24日
林ちゃんの菜園日誌「5月23日編」
今年は菜園に力を入れて居り,特に胡瓜、茄子栽培に力を入れて居る。
5月23日、5月6日に定植して寒冷紗を被覆して管理していた胡瓜、茄子、本日寒冷紗を剥いで本家の正成君の応援を戴き手呉れ、ネット張を仕上げた。


>
良い作物を作るのは土造りが全てであり、三月中に、シャベルで六段掘って、堆肥、金肥を混ぜながら埋め戻し、マルチを張って、定植を待った、



5月6日に定植して、5月22日まで管理して来て23日寒冷紗を剥いで手くれ、ネット張り、写真の様に既に初採りが出来て旺盛な発育振りに深耕の辛さも忘れる思いだ。この菜園日誌順次アップして行きたいと思って居りますので皆さんお付き合い下さいお願いします。
5月23日、5月6日に定植して寒冷紗を被覆して管理していた胡瓜、茄子、本日寒冷紗を剥いで本家の正成君の応援を戴き手呉れ、ネット張を仕上げた。


>

良い作物を作るのは土造りが全てであり、三月中に、シャベルで六段掘って、堆肥、金肥を混ぜながら埋め戻し、マルチを張って、定植を待った、



5月6日に定植して、5月22日まで管理して来て23日寒冷紗を剥いで手くれ、ネット張り、写真の様に既に初採りが出来て旺盛な発育振りに深耕の辛さも忘れる思いだ。この菜園日誌順次アップして行きたいと思って居りますので皆さんお付き合い下さいお願いします。
林ちゃんの菜園日誌「6月8日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
Posted by 林ちゃん at 06:48│Comments(4)
│菜園日誌
この記事へのコメント
後漢様
スコップで掘った掘ったと言われたが、どれだけ掘ったのだろうと思っていました。いやいや聞きしに勝るすごい掘方ではありませんか。よくも腰が痛くないもんです。私の掘ったのは掘ったうちに入りません。今後心して掘ります。
あ~あびっくりした。腰が痛くて次の日の朝は立てないかもしれません。
それにしても、移植してすぐといっていい日に、もう実がついてくるとは、土づくりのすごさを感じました。
当方もこれからが本番、頑張ります。
スコップで掘った掘ったと言われたが、どれだけ掘ったのだろうと思っていました。いやいや聞きしに勝るすごい掘方ではありませんか。よくも腰が痛くないもんです。私の掘ったのは掘ったうちに入りません。今後心して掘ります。
あ~あびっくりした。腰が痛くて次の日の朝は立てないかもしれません。
それにしても、移植してすぐといっていい日に、もう実がついてくるとは、土づくりのすごさを感じました。
当方もこれからが本番、頑張ります。
Posted by 庄野勝久 at 2015年05月24日 07:03
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
菜園日誌ですが、これから順次アップしたいと思って居ります。昨日までの何日か朝から夕方まで畑仕事で、パソコンにも向かえずでした。その為疲れも出てきたので今日は地下足袋は履かず,たまった日誌や、アップやコメントのお返しコメントの書きみをしたりでパソコンに向かって居ります。
胡瓜ですが、もう初採りが出来るとはわたくし自身驚いて居ります。胡瓜の品種は「シャキット」で節なり型です。病気や暑さにも強いとお聞きし、シャキット゚を植えました。なり花が各節に見えており、一節に二本見えている節も有り、これも驚きです。なり花が鈴なりです。先が大いに楽しみです。深耕の価値が早くも見えております。
庄野勝久様 後閑林司郎
菜園日誌ですが、これから順次アップしたいと思って居ります。昨日までの何日か朝から夕方まで畑仕事で、パソコンにも向かえずでした。その為疲れも出てきたので今日は地下足袋は履かず,たまった日誌や、アップやコメントのお返しコメントの書きみをしたりでパソコンに向かって居ります。
胡瓜ですが、もう初採りが出来るとはわたくし自身驚いて居ります。胡瓜の品種は「シャキット」で節なり型です。病気や暑さにも強いとお聞きし、シャキット゚を植えました。なり花が各節に見えており、一節に二本見えている節も有り、これも驚きです。なり花が鈴なりです。先が大いに楽しみです。深耕の価値が早くも見えております。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年05月24日 09:46

こんにちは!
これは菜園ではないですよね・・・農園そのもの。
土に立ち向かう姿に、年齢はないと、つくづく思います。
土作りかあ・・・・。ちょいと植えて収穫できるものではないですね。植え付ける前からの準備あってこその収穫。そうか、そうでしょうね、と思いました。
作物の生育楽しみです。
これは菜園ではないですよね・・・農園そのもの。
土に立ち向かう姿に、年齢はないと、つくづく思います。
土作りかあ・・・・。ちょいと植えて収穫できるものではないですね。植え付ける前からの準備あってこその収穫。そうか、そうでしょうね、と思いました。
作物の生育楽しみです。
Posted by 神保伸子 at 2015年05月25日 08:56
伸ちゃんコメント有難う。
千里の道も一歩から、佳い作物を造るのには、其の物に適した土造りが全てです。菜園で有ろうと、農園で有ろうと全く変わる事は有りません。
一番菜園が好きな処は、作物は手を掛ければ掛けた様に応えて呉れます。決して嘘は有りません。其処がたまらなく好きです。
神保伸子様 後閑林司郎
千里の道も一歩から、佳い作物を造るのには、其の物に適した土造りが全てです。菜園で有ろうと、農園で有ろうと全く変わる事は有りません。
一番菜園が好きな処は、作物は手を掛ければ掛けた様に応えて呉れます。決して嘘は有りません。其処がたまらなく好きです。
神保伸子様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年05月25日 19:19
