2015年06月15日
林ちゃんの菜園日誌「6月14日編」
午前3時頃雷雨になり、雷も大きく、畑を心配したが水が流れた跡が有ったが被害無しで,佳かった。
6月13日3条植えてある葱の条間をシャベルで二段堀りを仕上げた。此れで秋から始まる葱の土寄せの苦労も半減すると思って居る。
胡瓜、茄子の生育は誠に旺盛である。今朝胡瓜25本、茄子7個収穫した。胡瓜早いものは天井近くまで伸び間近に芯止めに成る。



胡瓜の生育は誠に旺盛で半分以上天井に達して居て、近日中に芯止めに成ります。茄子も単管を越え順調に生育してます。



インゲンですが花つき、実つきの良いのに驚いて居ります。成り始めたインゲンの右に次のインゲンを植えましたが此れも順調に生育して居ります。


スイカ ,メロンも実が着き、皆さんカラス除けで上にネットを張って居るので私も胡瓜ネットを張って見た。カラス除けには成ると思う。枝豆も活着して収穫が楽しみだ。


又我が家のグリーンカーテン今朝は40輪も咲いたし、入梅時紫陽花も綺麗に咲いて居て絵になる。
6月13日3条植えてある葱の条間をシャベルで二段堀りを仕上げた。此れで秋から始まる葱の土寄せの苦労も半減すると思って居る。
胡瓜、茄子の生育は誠に旺盛である。今朝胡瓜25本、茄子7個収穫した。胡瓜早いものは天井近くまで伸び間近に芯止めに成る。



胡瓜の生育は誠に旺盛で半分以上天井に達して居て、近日中に芯止めに成ります。茄子も単管を越え順調に生育してます。



インゲンですが花つき、実つきの良いのに驚いて居ります。成り始めたインゲンの右に次のインゲンを植えましたが此れも順調に生育して居ります。


スイカ ,メロンも実が着き、皆さんカラス除けで上にネットを張って居るので私も胡瓜ネットを張って見た。カラス除けには成ると思う。枝豆も活着して収穫が楽しみだ。


又我が家のグリーンカーテン今朝は40輪も咲いたし、入梅時紫陽花も綺麗に咲いて居て絵になる。
林ちゃんの菜園日誌「6月8日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
Posted by 林ちゃん at 04:51│Comments(2)
│菜園日誌
この記事へのコメント
後藤様
見事な生育ぶり、またまた感心しております。キウリも芯止めするほど伸びたのですね。驚くばかりです。
小生のは、種から蒔いたのがやっとネットに絡むぐらいになってきました。それでも来週ぐらいから実が取れるかもしれません。楽しみです。
昨年は乾燥していたので、うどんこ病にやられました。今年は早めに予防をしております。何とか無事に育ってほしいところです。
先日の昭和村の安いホテルですが、「プチホテル赤城」といいます。「旬采館」から山のほうに上って、信号を左に曲がり、少し行ったところをさらに左に曲がります。畑の中の何やら農機具の倉庫のような建物があります。そこです。
旬采館の従業員も知りませんでした。電話番号は記録していません。今度行ったらパンフレット持ってきます。
見事な生育ぶり、またまた感心しております。キウリも芯止めするほど伸びたのですね。驚くばかりです。
小生のは、種から蒔いたのがやっとネットに絡むぐらいになってきました。それでも来週ぐらいから実が取れるかもしれません。楽しみです。
昨年は乾燥していたので、うどんこ病にやられました。今年は早めに予防をしております。何とか無事に育ってほしいところです。
先日の昭和村の安いホテルですが、「プチホテル赤城」といいます。「旬采館」から山のほうに上って、信号を左に曲がり、少し行ったところをさらに左に曲がります。畑の中の何やら農機具の倉庫のような建物があります。そこです。
旬采館の従業員も知りませんでした。電話番号は記録していません。今度行ったらパンフレット持ってきます。
Posted by 庄野勝久 at 2015年06月15日 11:29
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
我乍ら胡瓜の旺盛は発育振りに驚いて居ります。16日余りにも胡瓜が長いので測って見たら皆30センチも有り、長いのは35センチも有って商品にはならないなと思います。
いよいよインゲンが採れ始めました。インゲンの花着き、実着きの良いのには嬉しく驚いて居る処ですが、これは葉面散布材オルガミンの影響と思って居ります。又見にお出掛け下さい。
性に勝久様 後閑林司郎
我乍ら胡瓜の旺盛は発育振りに驚いて居ります。16日余りにも胡瓜が長いので測って見たら皆30センチも有り、長いのは35センチも有って商品にはならないなと思います。
いよいよインゲンが採れ始めました。インゲンの花着き、実着きの良いのには嬉しく驚いて居る処ですが、これは葉面散布材オルガミンの影響と思って居ります。又見にお出掛け下さい。
性に勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年06月17日 07:09
