2015年12月19日
林ちゃんの菜園日誌
林ちゃんの菜園日誌12/18日編
8月23日に播種した法蓮草、今迄2回間引き採りした後良く生育して今回予定通り全体採りして悪い葉等取り除き輪ゴムで束ねて店に持たせる作業を今回は動画で撮って見ました。
法蓮草を採った後は又スコップで掘り返し、地作りして正月中旬にレタスの植え込みをする予定です。
林ちゃんの菜園は自宅のすぐ裏に有り、菜園からは上野の国国分寺史跡の土塀越しに裾野の長い群馬の名山雄大な赤城山を望みながらの作業に成ります。
8月23日に播種した法蓮草、今迄2回間引き採りした後良く生育して今回予定通り全体採りして悪い葉等取り除き輪ゴムで束ねて店に持たせる作業を今回は動画で撮って見ました。
法蓮草を採った後は又スコップで掘り返し、地作りして正月中旬にレタスの植え込みをする予定です。
林ちゃんの菜園は自宅のすぐ裏に有り、菜園からは上野の国国分寺史跡の土塀越しに裾野の長い群馬の名山雄大な赤城山を望みながらの作業に成ります。
林ちゃんの菜園日誌「6月8日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
この記事へのコメント
後閑様
葉物は今までむちゃくちゃ増えましたので、農家はそれなりに処分したので、年末年初には、反動として不足し価格は高騰するかもしれません。生産は出来ればいいというものでもないようです。生業として生きるのは、甘くないのですね。
家庭菜園という遊び半分な私などの口を挟むのは、おこがましいということです。
ほうれん草の仕分け整理を日向ぼっこのような感じでなされているご夫婦の姿は、絵になりますね。何とも微笑ましいです。
現役映画監督、映画評論家、あらゆる映画に関する面々で構成される世界的な機関が、世界一の映画監督として毎年一人選ぶのですが、昨年でしたかその世界一の映画監督に選ばれたのは、あの名作「東京物語」などを作った「小津安二郎」でした。
この後閑様ご夫婦のほうれん草の手作りの画面は、小津作品を彷彿させます。ほっとさせられます。
赤城の山をバックにした風景は素晴らしいです。
こんなに土を掘り起こして、腰は痛くありませんか。羨ましいです。
1メートルも掘ったらへこたれます。情けないったらありません。あたしゃあです。
葉物は今までむちゃくちゃ増えましたので、農家はそれなりに処分したので、年末年初には、反動として不足し価格は高騰するかもしれません。生産は出来ればいいというものでもないようです。生業として生きるのは、甘くないのですね。
家庭菜園という遊び半分な私などの口を挟むのは、おこがましいということです。
ほうれん草の仕分け整理を日向ぼっこのような感じでなされているご夫婦の姿は、絵になりますね。何とも微笑ましいです。
現役映画監督、映画評論家、あらゆる映画に関する面々で構成される世界的な機関が、世界一の映画監督として毎年一人選ぶのですが、昨年でしたかその世界一の映画監督に選ばれたのは、あの名作「東京物語」などを作った「小津安二郎」でした。
この後閑様ご夫婦のほうれん草の手作りの画面は、小津作品を彷彿させます。ほっとさせられます。
赤城の山をバックにした風景は素晴らしいです。
こんなに土を掘り起こして、腰は痛くありませんか。羨ましいです。
1メートルも掘ったらへこたれます。情けないったらありません。あたしゃあです。
Posted by 庄野勝久 at 2015年12月19日 18:26
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
世界一の映画監督についてのお話初めて知りました。
自宅から一歩表に出れば雄大な赤城山が望めます。赤城山は日々違った姿を見せて呉れます。
深堀りして腰は痛くは有りませんかとご心配有難う御座います。別に痛くは有りませんゆっくり掘って居りますので大丈夫です。
庄野勝久様 後閑林司郎
世界一の映画監督についてのお話初めて知りました。
自宅から一歩表に出れば雄大な赤城山が望めます。赤城山は日々違った姿を見せて呉れます。
深堀りして腰は痛くは有りませんかとご心配有難う御座います。別に痛くは有りませんゆっくり掘って居りますので大丈夫です。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年12月20日 17:41
