2017年05月04日
林ちゃんの菜園日誌「5月4日編」
4月23日本家の苗を貰い定植、ユーラックを被覆、更に保温被覆材シルバーも朝晩かけはぎを続けて来たが最近気温高く本日片付て中を覗いて見たらインゲンつるが伸びて居りこれ以上伸びるとネット張が大変に成るので急遽ネット張りをする事にして始めた。茄子、胡瓜も大分伸びて来たのでどんなに早くてもネット張は5月10日位に思って居たのに暫らく予報では高温の様なので明日にでもネット張をしたいと思う。

一人でもネット張は良く張れた。水を沢山戴いた人参は元気を取り戻し、青く
このインゲンの下はスコップで5段掘って有る。多くの収穫を期待して掘ったのである。もうインゲンの花が咲き始めた株も有り驚いた。




一人でもネット張は良く張れた。水を沢山戴いた人参は元気を取り戻し、青く
このインゲンの下はスコップで5段掘って有る。多くの収穫を期待して掘ったのである。もうインゲンの花が咲き始めた株も有り驚いた。


林ちゃんの菜園日誌「6月8日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
林ちゃんの菜園日誌「6月4日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月29日編
林ちゃんの菜園日誌「5月18日編」
林ちゃんの菜園日誌「5月16日編
林ちゃんの菜園日誌「5月14日編」
Posted by 林ちゃん at 18:01│Comments(2)
│菜園日誌
この記事へのコメント
後閑様
いよいよ夏野菜のシーズンです。後閑様の畑、力強く育つのを見せていただくと、なんだかうれしくなってきます。
今年は、天候不順と言えます。果物類が10日以上遅れています。先日の寒さで昭和村あたりに霜が降りて、サクランボなどに被害が出ているようです。
日中は夏日のようであるのに、朝晩は上着が一枚余計に必要なほど寒いです。
大きな不作にならなければよいのですが。
お仕事中なのに、遅ればせながら、お遊びの報告をしておきます。
先月4月23日(日)、玉村ゴルフ場にて、「旧群馬町のゴルフコンペ」がありました。身ぺリア方式というハンディをつけるルールで行ったものです。
この、「旧群馬町のゴルフコンペ」は(会長 大山貞次郎様)20年以上も前から行われているこの町では知られたコンペです。今までの延べ会員は何千人も登録されています。
いつも150名ぐらい参加する大掛かりなコンペですが、やはり高齢化してきたのか年々参加者は少なくなってきております。今回はそれでも109名の大所帯でした。
小生も恥ずかしながら参加しているのですが、過去ちっともいい結果を出しておりません。それと昨年はゴルフの調子が極端に悪くなって、もうやめるかな、と思ってもいました。
昨年末12月の最初にプレーをしたのを最後に、今年も4月にやっとはじめ、このコンペが今年2回目のプレーでした。
ところが、何がどうなったのか知りまさんが、昨年のあの滅茶苦茶なゴルフが嘘のようなまぐれを連発し、42,40の82で上がってきまして、ハンディが12もつきネット70というとんでもない成績になりました。
何と109名中のトップ、「優勝」しました。奇跡です。
会長の大山貞次郎様から優勝のキャディバッグを頂きました。貞次郎様にはご挨拶して帰りました。
すみません、長々と自慢話をしてしまいました。ごめんなさい。嬉しかったのでついつい後閑様にしゃべってしまいました。
足と腰は騙し騙し使っております。枝豆も芽を出しました。
熱中症などお気をつけてください。
いよいよ夏野菜のシーズンです。後閑様の畑、力強く育つのを見せていただくと、なんだかうれしくなってきます。
今年は、天候不順と言えます。果物類が10日以上遅れています。先日の寒さで昭和村あたりに霜が降りて、サクランボなどに被害が出ているようです。
日中は夏日のようであるのに、朝晩は上着が一枚余計に必要なほど寒いです。
大きな不作にならなければよいのですが。
お仕事中なのに、遅ればせながら、お遊びの報告をしておきます。
先月4月23日(日)、玉村ゴルフ場にて、「旧群馬町のゴルフコンペ」がありました。身ぺリア方式というハンディをつけるルールで行ったものです。
この、「旧群馬町のゴルフコンペ」は(会長 大山貞次郎様)20年以上も前から行われているこの町では知られたコンペです。今までの延べ会員は何千人も登録されています。
いつも150名ぐらい参加する大掛かりなコンペですが、やはり高齢化してきたのか年々参加者は少なくなってきております。今回はそれでも109名の大所帯でした。
小生も恥ずかしながら参加しているのですが、過去ちっともいい結果を出しておりません。それと昨年はゴルフの調子が極端に悪くなって、もうやめるかな、と思ってもいました。
昨年末12月の最初にプレーをしたのを最後に、今年も4月にやっとはじめ、このコンペが今年2回目のプレーでした。
ところが、何がどうなったのか知りまさんが、昨年のあの滅茶苦茶なゴルフが嘘のようなまぐれを連発し、42,40の82で上がってきまして、ハンディが12もつきネット70というとんでもない成績になりました。
何と109名中のトップ、「優勝」しました。奇跡です。
会長の大山貞次郎様から優勝のキャディバッグを頂きました。貞次郎様にはご挨拶して帰りました。
すみません、長々と自慢話をしてしまいました。ごめんなさい。嬉しかったのでついつい後閑様にしゃべってしまいました。
足と腰は騙し騙し使っております。枝豆も芽を出しました。
熱中症などお気をつけてください。
Posted by 庄野勝久 at 2017年05月05日 10:41
庄野さん毎度コメント有難う御座います。ゴルフコンペ優勝おめでとうございます。
私はゴルフは試しただけで、ランド100を切ったら辞めると決めて始めました。100を切るのに2年近くかかり、やっと目的の100が切れて以来ゴルフはした事は有りません。
金も無し、時間も無しの為です。今年も広島カープ強いですね。大いに応援して下さい。
菜園作業楽しく続けて居ります。たまにはお越し下さいお待ちして居ります。
庄野勝久様 後閑林司郎
私はゴルフは試しただけで、ランド100を切ったら辞めると決めて始めました。100を切るのに2年近くかかり、やっと目的の100が切れて以来ゴルフはした事は有りません。
金も無し、時間も無しの為です。今年も広島カープ強いですね。大いに応援して下さい。
菜園作業楽しく続けて居ります。たまにはお越し下さいお待ちして居ります。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2017年05月05日 19:18
