2014年03月07日

石仏にひかれて

最近、今迄は見ても何も感じなかったが、年を重ねた為か、石仏に興味を持ち、勉強して見たい気持ちに成って来ました。
幸いにも近くに長く石仏の勉強をされて居る方が居て、3月5日安中市松井田公民館に置いて開催の、石仏の勉強会に連れて行って貰いました。
2時間半の講義を聞いて来ましたが、益々興味が持て、此れからはデジカメ持って出掛けて、大いに各地の石神仏についての勉強をしたいと思います。
当日の石神仏の勉強会には雪交じりの雨の中、30名程の聴講者でしたが咳払い一つ無く皆さん真剣に拝聴して居りました。
此れから石仏について勉強したい私にとって当日戴いた資料は大変参考に成り有り難い資料でした。写真は講義の模様です。
石仏にひかれて


同じカテゴリー(石神仏)の記事画像
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
同じカテゴリー(石神仏)の記事
 巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣 (2016-01-19 08:19)
 明治神宮初詣でに行って (2016-01-17 06:09)
 坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』 (2015-12-07 08:35)
 坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣 (2015-12-05 06:23)
 坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣 (2015-12-01 08:39)
 坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣 (2015-11-29 15:45)

Posted by 林ちゃん at 06:21│Comments(2)石神仏
この記事へのコメント
こんばんは~♪

また素晴らしい趣味を見つけましたね! ブログ更新を楽しみにしてます。

雪害の処理は進んでいますか?
こちらも皆様のご厚意によりだいぶ、はかどり大雪の土産は腰痛も!
皆さん、お大事にしてください。
Posted by ミッシェル at 2014年03月07日 18:07
ミッシェル さんコメント有難う御座います。
年を重ねた為と思いますが、最近祈りの境地が強く成り、今迄目に入らなかった石神仏に対しても、何時頃、何方が、何の目的で建立したのかを勉強したいと考えたものです。
先ず身近の石神仏から勉強したいと思って居ります。

我が家の雪害ですが、ひさし、物置の解体は終わりましたが、中のものを片付けるのは此れからで、気が重く成ります。
ミッシェル 様 後閑林司郎81歳
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年03月08日 06:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石仏にひかれて
    コメント(2)