2014年03月11日

石仏に魅かれて

最近石仏について、勉強を始めた。気をつけて見ると、近くにも沢山の石神仏が有る。今迄現役時代は見ても目に入らなかったのが事実だ。年を重ね、祈りの境地が強く成り、目に着く様に成った物だと思う。
誰もが、家内安全、健康長寿を祈るだろう。多くの石神仏も其処に有る様だ。
私は近くの石神仏から勉強を始めたいと考え、生まれ育った現高崎市引間町中宿に有る。石仏を写真に収め、先駆者に伺った。正しく庚申様との事。

実家を離れて60年近くに成るが、お庚申様の日には、地区民総出で集まり、色々ご馳走を供え飲み食いしながら歓談して居た事を思い出した。
庚申塔の石仏が3基、青面金剛像が1基、祠1基等有り、平成12年に建立した庚申塔が有り、今でも地区民総出でお庚申様のお祭りをして居るのが覗えた。写真上青面金剛像、下庚申塔


石仏に魅かれて

石仏に魅かれて


同じカテゴリー(石神仏)の記事画像
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
同じカテゴリー(石神仏)の記事
 巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣 (2016-01-19 08:19)
 明治神宮初詣でに行って (2016-01-17 06:09)
 坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』 (2015-12-07 08:35)
 坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣 (2015-12-05 06:23)
 坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣 (2015-12-01 08:39)
 坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣 (2015-11-29 15:45)

Posted by 林ちゃん at 06:48│Comments(0)石神仏
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石仏に魅かれて
    コメント(0)