2014年05月25日
西国分の日光、月光菩薩
高崎市西国分町の畑の中に、日光、月光菩薩が二体、並んで建立されて居ると聞いて訪ねて見ました。
今迄随分通った道脇ですが、全く有る事自体知りませんでした。ちゃんと看板も立って居るのに目に入らなかったのだから、関心が無いと,有るとでは大違いだなと思いました。




看板を読んで西国分の薬師堂にも行って見ました。薬師堂内には薬師如来像に脇侍の座像も祀られて居り、多くの小さなお弟子石仏も並んで祀られて居ました。


今迄随分通った道脇ですが、全く有る事自体知りませんでした。ちゃんと看板も立って居るのに目に入らなかったのだから、関心が無いと,有るとでは大違いだなと思いました。


看板を読んで西国分の薬師堂にも行って見ました。薬師堂内には薬師如来像に脇侍の座像も祀られて居り、多くの小さなお弟子石仏も並んで祀られて居ました。
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
Posted by 林ちゃん at 04:59│Comments(0)
│石神仏