2014年06月11日

箕郷町松之沢の百観音を訪ねて

高崎市箕郷町松之沢の百観音を、気をつけて行けば松之沢入口左側に百観音の看板が有り、車も止められると、箕輪城址で常駐、説明にご苦労して居る岡田先生にお聞きして箕輪城址の帰り、松之沢百観音を訪ねました。
お聞きした通り、看板が目に留まり、車を止め70メートル小高き森に百観音は有りました。
箕郷町松之沢の百観音を訪ねて

箕郷町松之沢の百観音を訪ねて

箕郷町松之沢の百観音を訪ねて

入口には六地蔵、立派な宝篋印塔も祀られて居て、多くの観音立像が祀られて居ました。
箕郷町松之沢の百観音を訪ねて

箕郷町松之沢の百観音を訪ねて

こんな近い場所に、此れだけ大規模な石仏像群が祀られて有ったとは大きな驚きで、時間のたつのも忘れ、観音像に長い時間手を合わせながら一体一体向かい合って往時の観音信仰に想いを馳せました。本当に心癒された松之沢百観音でした。

同じカテゴリー(石神仏)の記事画像
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
同じカテゴリー(石神仏)の記事
 巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣 (2016-01-19 08:19)
 明治神宮初詣でに行って (2016-01-17 06:09)
 坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』 (2015-12-07 08:35)
 坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣 (2015-12-05 06:23)
 坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣 (2015-12-01 08:39)
 坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣 (2015-11-29 15:45)

Posted by 林ちゃん at 05:57│Comments(0)石神仏
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
箕郷町松之沢の百観音を訪ねて
    コメント(0)