2015年01月16日
成田山新勝寺に初詣に行って来ました。
坂東三十三観音巡りの第13番札所に成って居る浅草浅草寺と成田山新勝寺、両寺の初詣ツアーで去る1月14日日帰りツアーで成田山新勝寺を参詣して来ました。年明け二週にも成るのに大変の人混みでした。


昨年もこのツアーで行きましたが、多くの土産物店が軒を連ね、広い範囲に駐車場が有り、皆満杯状態、普通車、小型で一日八百円とうたって居たが、一日中預ける人は居ない次々入れる。大きな稼ぎである。門前町はお陰横丁だと思い見て来ました。





昨年もこのツアーで行きましたが、多くの土産物店が軒を連ね、広い範囲に駐車場が有り、皆満杯状態、普通車、小型で一日八百円とうたって居たが、一日中預ける人は居ない次々入れる。大きな稼ぎである。門前町はお陰横丁だと思い見て来ました。




巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
Posted by 林ちゃん at 05:37│Comments(2)
│石神仏
この記事へのコメント
都内へお出かけは、バスが正解ですね。私も都内へは車で出かけません。車の運転に自信がありません。
さすが日本一と言ってもよいお寺でしょうか。大変な人ごみは予想されます。
それだけ信心があるのでしょう。
「寺、神社」というのは日本人の先祖から続く「供養」と「功徳」の塊であるといわれます。そこより他に、日本人の心を許せるところはないといっていいのかもしれません。「金」ばかり言っているこの頃では、銀行が一番だなどというかもしれませんが、寂しいことです。
成田や浅草でなくとも、日本中にある神社仏閣は我々を迎えてくれます。ありがたいことです。
次もお元気でお巡りください。
さすが日本一と言ってもよいお寺でしょうか。大変な人ごみは予想されます。
それだけ信心があるのでしょう。
「寺、神社」というのは日本人の先祖から続く「供養」と「功徳」の塊であるといわれます。そこより他に、日本人の心を許せるところはないといっていいのかもしれません。「金」ばかり言っているこの頃では、銀行が一番だなどというかもしれませんが、寂しいことです。
成田や浅草でなくとも、日本中にある神社仏閣は我々を迎えてくれます。ありがたいことです。
次もお元気でお巡りください。
Posted by 庄野勝久 at 2015年01月16日 11:29
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
都内乗り入れに若干の心配をして居た処このツアーに気が着き行って来ました本人も正解だったと思って居ります。
20日から茨城、千葉の6ケ寺を巡って来ます。
庄野勝久様 後閑林司郎
都内乗り入れに若干の心配をして居た処このツアーに気が着き行って来ました本人も正解だったと思って居ります。
20日から茨城、千葉の6ケ寺を巡って来ます。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年01月16日 16:00
