2015年02月09日
秩父34観音巡り第1番札所四萬部寺に初願して
私の坂東三十三観音巡りは半道中、秩父34観音巡りは後でと思って居たが、併願して同時進行にと考えも変わり、去る2月7日秩父34観音巡りの第1番札所四萬部寺「しまぶじ」を訪ねました。




四萬部寺は秩父市栃谷418に祀られて居り、ご本尊は聖観世音菩薩。
此れから秩父34観音巡りを始めるのに必要な御朱印帳、「庶民に親しまれた信仰のみち」平幡良雄著の秩父観音巡礼の本も求めて住職さんにもお話を伺い、秩父34観音巡りを始めました。
四萬部寺は元禄10年「1697」に建立し、宝暦6年「1756」に改修された瓦葺で、入母屋作りの本堂は県文化財に成って居ました。
私は車だが徒歩で参詣する方も随分見たし、バスで34観音巡りの団体さんにも行き合いました。




四萬部寺は秩父市栃谷418に祀られて居り、ご本尊は聖観世音菩薩。
此れから秩父34観音巡りを始めるのに必要な御朱印帳、「庶民に親しまれた信仰のみち」平幡良雄著の秩父観音巡礼の本も求めて住職さんにもお話を伺い、秩父34観音巡りを始めました。
四萬部寺は元禄10年「1697」に建立し、宝暦6年「1756」に改修された瓦葺で、入母屋作りの本堂は県文化財に成って居ました。
私は車だが徒歩で参詣する方も随分見たし、バスで34観音巡りの団体さんにも行き合いました。
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
Posted by 林ちゃん at 05:28│Comments(4)
│石神仏
この記事へのコメント
秩父にこのような沢山の観音があるとは、何がそうさせたのでしょうか。
一寺を保持するだけでも大変な負担ではありませんか。
信仰の力、精神的なエネルギーがそうさせるのだとしたら、秩父の人たちは驚くべき人達ではありませんか。
これだけ維持する経済的な源泉は、どこにあったのでしょうか。頭が下がります。
画像は澄んでいますね、いい天気、確かに冬の空気のようです。
お風邪召しませぬよう・・・
一寺を保持するだけでも大変な負担ではありませんか。
信仰の力、精神的なエネルギーがそうさせるのだとしたら、秩父の人たちは驚くべき人達ではありませんか。
これだけ維持する経済的な源泉は、どこにあったのでしょうか。頭が下がります。
画像は澄んでいますね、いい天気、確かに冬の空気のようです。
お風邪召しませぬよう・・・
Posted by 庄野勝久 at 2015年02月09日 21:33
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
」秩父には神社、仏閣が非常に多く驚きますね。先日秩父34観音巡りを初願して7ケ寺巡って来ましたが、秩父市を含めた近隣の町村が一体と成りパンフレットを作成して各寺、食堂などに置いて、産業、観光、文化の宣伝をして多くの観光客を迎えるエネルギッシュな姿勢には驚いてl帰宅しました。
観光客を呼び込む姿勢は一歩前を行って居ますね。この辺りとは比較に成りませんね。我が高崎市とは段違いでした。帰りに秩父郡横瀬町あしがくぼの氷柱を見て来ました。順次アップします。
庄野勝久様 後閑林司郎
」秩父には神社、仏閣が非常に多く驚きますね。先日秩父34観音巡りを初願して7ケ寺巡って来ましたが、秩父市を含めた近隣の町村が一体と成りパンフレットを作成して各寺、食堂などに置いて、産業、観光、文化の宣伝をして多くの観光客を迎えるエネルギッシュな姿勢には驚いてl帰宅しました。
観光客を呼び込む姿勢は一歩前を行って居ますね。この辺りとは比較に成りませんね。我が高崎市とは段違いでした。帰りに秩父郡横瀬町あしがくぼの氷柱を見て来ました。順次アップします。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年02月10日 05:56

こんにちは!
精力的な行動に感服です。
どれも、天気に恵まれた映像で、立春を過ぎた頃の、春まだ浅い感じが伝わってきます。
観音さまに見守られているのでしょうか。そんな風にも感じられます。それも、健康あってのこと。
当方、ちょっとばかり健康面でギクシャクしておりますので、眩しくさえ映ります。
どうぞ、大願成就されますように。伸子
精力的な行動に感服です。
どれも、天気に恵まれた映像で、立春を過ぎた頃の、春まだ浅い感じが伝わってきます。
観音さまに見守られているのでしょうか。そんな風にも感じられます。それも、健康あってのこと。
当方、ちょっとばかり健康面でギクシャクしておりますので、眩しくさえ映ります。
どうぞ、大願成就されますように。伸子
Posted by 神保信子 at 2015年02月11日 09:07
伸ちゃん何時もコメント有難う。力を戴けます。
精力的な行動と云って呉れますが、先が少ない身、何とか自分の運転で坂東三十三観音巡りを、秩父34観音巡りを、如何しても結願したいと念じて居ます。
各お寺にも結願させてくださいとお願いして居ります。運を天に任せて,結願迄頑張ります。
神保伸子様 後閑林司郎
精力的な行動と云って呉れますが、先が少ない身、何とか自分の運転で坂東三十三観音巡りを、秩父34観音巡りを、如何しても結願したいと念じて居ます。
各お寺にも結願させてくださいとお願いして居ります。運を天に任せて,結願迄頑張ります。
神保伸子様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年02月11日 10:30
