2015年02月13日

秩父34観音巡り第3番札所常泉寺参詣して

この日2月7日秩父34観音巡り第2番札所真福寺より、第3番札所常泉寺を参詣しました。常泉寺は秩父市山田1392に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。
秩父34観音巡り第3番札所常泉寺参詣して

秩父34観音巡り第3番札所常泉寺参詣して

このお寺は弘化4年『1847年』全焼し後の安政5年『1858年』再建されたものだと記して有ります。参詣を済ませて次の第4番札所金昌寺に向かいました。

strong>

同じカテゴリー(石神仏)の記事画像
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
同じカテゴリー(石神仏)の記事
 巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣 (2016-01-19 08:19)
 明治神宮初詣でに行って (2016-01-17 06:09)
 坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』 (2015-12-07 08:35)
 坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣 (2015-12-05 06:23)
 坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣 (2015-12-01 08:39)
 坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣 (2015-11-29 15:45)

Posted by 林ちゃん at 06:43│Comments(2)石神仏
この記事へのコメント
秩父の力はどこまでも底力があったのですね。
1847年に全焼したのが、1858年には再建されているとあります。恐るべきエネルギーではありませんか。秩父はすごいです。

「CANON」は「キャノン」です。世界に誇れる大企業ではないでしょうか。この「キャノン」の謂れが、「かんのん(観音)」であったのです。創業者の叡智を思わずにはいられません。
Posted by 庄野勝久 at 2015年02月14日 06:18
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
県民性なのでしょうか、立派ですね。今回34観音巡りで秩父に行き、現在でも秩父に多くの観光客を呼び込む姿勢には、驚きます。
各お寺、各食堂にもパンフレットが置いて有り、只置くだけでなく手渡してよこします。其のおかげであしがくぼの氷柱を見る事が出来ました。

キャノンとは気が着きませんでした。大企業ですね確かに。
庄野勝久様    後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年02月14日 08:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秩父34観音巡り第3番札所常泉寺参詣して