2015年02月16日

秩父三十四観音巡り第5番札所長興寺参詣して

この日2月7日第4番札所金昌寺を参詣して続いて第5番札所長興寺を参詣し
ました。長興寺は秩父郡横瀬町横瀬6086に祀られて居り、本尊は准胝観世音菩薩

秩父三十四観音巡り第5番札所長興寺参詣して

秩父三十四観音巡り第5番札所長興寺参詣して

秩父三十四観音巡り第5番札所長興寺参詣して

秩父三十四観音巡り第5番札所長興寺参詣して

秩父三十四観音巡り第5番札所長興寺参詣して

秩父三十四観音巡り第5番札所長興寺参詣して

この寺の住職様はハスの花が大好きの様で四斗樽位の桶を何十と庫裏の前庭や本堂前に並べてハスを植栽して有りました。参詣御朱印も戴き、次は第10番札所大慈寺を目指しました



同じカテゴリー(石神仏)の記事画像
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
同じカテゴリー(石神仏)の記事
 巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣 (2016-01-19 08:19)
 明治神宮初詣でに行って (2016-01-17 06:09)
 坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』 (2015-12-07 08:35)
 坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣 (2015-12-05 06:23)
 坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣 (2015-12-01 08:39)
 坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣 (2015-11-29 15:45)

Posted by 林ちゃん at 16:39│Comments(2)石神仏
この記事へのコメント
ハスの桶がこんなにあるのも珍しいです。よほど好きなんですね。
ゲスなこと言いますが、この何年か、蓮の花の値段が上がっています。相場が上がっているようです。

今回の観音巡り、下記の観世音の読み方はどう読むのでしょうか。
恥ずかしながら、はじめて見た字です。またどんな意味があるのですか。

   ↓

准胝観世音菩薩。
Posted by 庄野勝久 at 2015年02月16日 21:57
庄野さん毎度コメント有難う御座います。

准胝(じゅんでい)観世音(かんぜおん)菩薩(ぼさつ)。
 
私は多分「じゅんてい」だろうと思って居りましたが、自信が無いので菩提寺に行き、お伺いした処「じゅんてい」でも間違いではないそうです。

意味ですが名前ですので、観音様の名前ですが実はこの観音様はインドの
「シブジン」嫌われ者仏様のお妃で有ったが改心して修業を積み観音様に成れたとの事です。

又このお寺の宗派が又[臨済宗」「りんさいしゅう」と有りこれまた聞いたことの無い宗派なのでお聞きしましたが、禅宗の一派との事です
庄野勝久様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年02月17日 12:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秩父三十四観音巡り第5番札所長興寺参詣して
    コメント(2)