2015年05月13日

秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣

過日秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣しました。菊水寺は秩父市吉田1104に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗
御詠歌は「春や夏冬もさかりの菊水寺秋をながめにおくる年つき」と詠われて居ります。この寺からの景観も素晴らしかった。
秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣

秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣

秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣

秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣

秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣

秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣

八人峠に出没した盗賊が、旅僧の導きで改心し、菊水の霊泉で心身を洗い出家した。そして彼らは旅僧から与えられた三体の聖観音像をまもり草庵を結んで仏道に精進し、峠の通行の安全を祈願した。やがてその一人が草庵を現在地に移した。これが寺の草創である。と御朱印帳には記されて居ります



同じカテゴリー(石神仏)の記事画像
巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣
明治神宮初詣でに行って
坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』
坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣
坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣
坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣
同じカテゴリー(石神仏)の記事
 巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣 (2016-01-19 08:19)
 明治神宮初詣でに行って (2016-01-17 06:09)
 坂東33観音巡り第33番札所補陀洛山那古寺『結願寺』 (2015-12-07 08:35)
 坂東33観音巡り第30番札所平野山高蔵寺を参詣 (2015-12-05 06:23)
 坂東33観音巡り第31番札所大悲山笠森寺を参詣 (2015-12-01 08:39)
 坂東33観音巡り第29番札所海上山千葉寺を参詣 (2015-11-29 15:45)

Posted by 林ちゃん at 08:42│Comments(5)石神仏
この記事へのコメント
後閑様

13日は、お約束日を間違っていたのでしょうか。もしそうだと本当に申し訳ございませんでした。

この日は朝早く、甲府へ行ってきました。内山峠を通り、野辺山駅を通過、清里を抜けて甲府へ入りました。このルートの景色は最高です。八ゲ岳、富士山、アルプスの山々、全く絶景の途です。

甲府でちょっとした用を済ませ、今度は140号線伝えに、秩父を回って帰りました。このルートは、朝のルートとは違って全くの山道の中を通ります。朝のルートが高原ルートとすると、こちらは山中ルートとでも言いましょうか。

山梨県と、埼玉県、の県境になるところに立派なトンネルが完成しておりました。まだ有料でしたが、このトンネルで相当な時間が短縮され、自然災害時の危険からも守られたことになるそうです。

トンネルを抜けると、秩父でした。
いつもご報告いただいている秩父を、端から端まで通り抜けるのは初めてでした。結構広いんですね、秩父は。全く知りませんでした。

時間に追われていたので単に通り過ぎるだけでしたが、「法性寺」などの看板を見ると、後閑様のブログを思い出しまして、なんとも言えない親近感を感じたものです。私も秩父観音巡りを本当にしたくなりました。
Posted by 庄野勝久 at 2015年05月14日 02:27
庄野さん毎度コメント有難う御座います。。
現在12時を過ぎた処ですが、石打に来乍らスーパーに寄り、弁当に缶ビールを買って来て有り、昼食最中です。
宿の奥様に案内されて宿前の沢に入りました。こごみと云う山菜は、直ぐ開いてしまいます。開いたら食べられません。
 午前中、奥様の案内で沢に入りました。こごみですが南面では開いて居ましたし、吹き溜まりには未だ二メートルも雪が有り、勿論こごみは雪ノ下です。

宿の奥様は、本当に身が軽く歩く速さは私の数倍の速さ、こごみを見つけ採る手の速さも数倍の速さ、午前中だけで可成りのこごみが撮れました。
午後「こしあぶら」の山を案内して呉れます。


今迄聞いた事も無ければ、見た事も無い山菜を教えて戴きました。沢には未だ雪の深い処が有り、歩き方から、向う岸に渡るときなど娘の様に細かな気を使って呉れ本当に怪我をさせぬ様、の使い方で、可成りの重量に成った袋を二つ私には持たせず後ろを見乍ら宿に着きました。
其れに垂直の崖でゼンマイを採って居た人を見ました。ゼンマイ氏と云われると宿の奥様の説明でした。見ただけでぞっとしました。
庄野勝久様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年05月14日 12:34
後閑様

もう着いて、早速の山菜採りですか。びっくり仰天。さきほどおあいしたのに・・・

崖から落ちないで下さいよ。

夕食時は、山菜を召し上がられますか。日本酒が一番でしょうね。

こちらは30度近い真夏日です。そちらはまだ雪があるようです。
お風邪なども召さないように。
Posted by 庄野勝久 at 2015年05月14日 13:29
林ちゃん、おはようございます。
昨日は裸の付き合いありがとうございました(笑)
早速、ご自慢のブログを拝見いたしました。
写真お上手ですね…!(◎_◎;)  私も負けないように精進します!
記念写真を貼り付けできなかったので、私のフェイスブックに投稿します、必要があればここからコピーしてください。
(メールアドレス頂けたら送信しますよぉ、私のアドレスは freeerun2898@icloud.com )
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008435133396
Posted by 山崎一 at 2015年05月15日 06:07
山崎様早速のコメント有難う御座います。
二日とも忙しい奥様にご案内を戴きこごみ沢山採ってきました。また6月にはふきとわらびを採りに行きます。
eme-rurinchan@shirt.ocn.ne.jp
url http://rinchan.gunmablgu.net/です

どうぞお付き合いのほど願い上げます
山崎一様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年05月15日 15:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秩父34観音巡り第33番札所菊水寺を参詣
    コメント(5)