2014年05月12日

甘楽町名勝樂山園を訪ねて

5月5日、富岡の帰り甘楽町國指定名勝樂山園を訪ねました。
パンフレットによれば江戸時代初期に織田氏によって造られた小幡藩邸です。池泉回遊式の借景庭園で「戦国武将庭園」から「大名庭園」へと移行する過渡期の庭園と位置付けられ、京都の桂離宮と同じ特色が有ります。と記されて居ました。
甘楽町名勝樂山園を訪ねて

    甘楽町の素晴らしい文化遺産だなと思いながらゆっくり見乍ら散策して来ました
甘楽町名勝樂山園を訪ねて

           池の傍を通っただけで餌を求めて鯉が集まって来ました。
甘楽町名勝樂山園を訪ねて


同じカテゴリー(ドライブ)の記事画像
下仁田虻田の福寿草を観賞して
初日の出迎春場所確認に行き
房総白浜の日の入り、日の出を仰ぎ
紅葉狩りドライブに行って来ました。其の2
紅葉狩りドライブに行って来ました。其の1
野菜王国昭和村を探訪して
同じカテゴリー(ドライブ)の記事
 下仁田虻田の福寿草を観賞して (2016-03-14 08:31)
 初日の出迎春場所確認に行き (2015-12-31 09:44)
 房総白浜の日の入り、日の出を仰ぎ (2015-11-28 19:32)
 紅葉狩りドライブに行って来ました。其の2 (2015-10-21 04:27)
 紅葉狩りドライブに行って来ました。其の1 (2015-10-20 10:51)
 野菜王国昭和村を探訪して (2015-05-28 05:01)

Posted by 林ちゃん at 05:33│Comments(0)ドライブ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甘楽町名勝樂山園を訪ねて
    コメント(0)