2014年09月16日

群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

9月15日、地元紙に斜面秋色にオランダセダム見頃と一面に掲載され、朝食後妻を伴いドライブに出掛けた。
新聞の力は大きい、現地に着くと、殆どの人が今朝の新聞を見たから来たと話して居た。今日は敬老の日年寄りを連れて来た若い人が多かった。
花楽の里は初めて知ったが、斜面に多種類の花が栽植されて、それぞれネームはついて居たが、案内で花楽の里に植えてある花々の本は無いかと尋ねて見たが無かった。残念だった。
群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

目指したオランダセダムは斜面の一番上に咲いて居て残念ながら妻には無理で駐車場待ち、斜面を上る途中フジバカマの上で何十羽の渡蝶「アサギマダラ」が舞って居た。残念ながらデジカメでは乱舞して居た渡りちょうの様子は撮れない、羽を休めにフジバカマに止まった処を撮る事が出来た。こんなに多くの蝶が舞うのを始めて見た。
群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

このフジバカマの上で何十羽のアサギマダラ舞って居るのに安物のデジカメでは写って居なかった。
群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

でも羽を休めにフジバカマの花に止まった処を撮れて良かった。空中の白い点が蝶だと思うのだが。
群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

          カクトラノオ此の花も広い面積に植えられて居て見事だった。
群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

ナナカマドの木は色ついて居たし、多くの花が植えられて居て見事だった。又来たいと思った。
群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて

帰りにそば畑を見つけて停まり写真に収めて来た。黄色く色着いた稲と真っ白いそばのコントラスト見事な秋色だったし、首を垂れた稲穂今年も豊作の様だ。午後一時無事帰宅走行キロ数は百三十キロだった。

同じカテゴリー(ドライブ)の記事画像
下仁田虻田の福寿草を観賞して
初日の出迎春場所確認に行き
房総白浜の日の入り、日の出を仰ぎ
紅葉狩りドライブに行って来ました。其の2
紅葉狩りドライブに行って来ました。其の1
野菜王国昭和村を探訪して
同じカテゴリー(ドライブ)の記事
 下仁田虻田の福寿草を観賞して (2016-03-14 08:31)
 初日の出迎春場所確認に行き (2015-12-31 09:44)
 房総白浜の日の入り、日の出を仰ぎ (2015-11-28 19:32)
 紅葉狩りドライブに行って来ました。其の2 (2015-10-21 04:27)
 紅葉狩りドライブに行って来ました。其の1 (2015-10-20 10:51)
 野菜王国昭和村を探訪して (2015-05-28 05:01)

Posted by 林ちゃん at 05:13│Comments(0)ドライブ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
群馬県中之条町道の駅「花楽の里」を訪ねて
    コメント(0)