2016年03月25日
上毛カルタ巡り「しの編」
しのぶ毛の国二子塚其の一
古代の群馬県「上毛野国」は、東国一の強固でした。東日本最大の大きさを誇る天神山古墳[太田市]を始め、現存して居ないものをも含めると一万基以上の古墳が有ったと云われて居るとガイドブックに記されて居り、近くの保渡田古墳群を訪ね一番に「かみつけの里博物館」に入館しました。
私は旧群馬町商工会主催で開催されて居るはにわの里祭りには毎年出店「現在は息子が継続」して居たがはにわの里博物館には入館した事が無く、今回が初めての入館でした。入館に当たり写真を撮影させて戴きたいと話すと許可書を戴き首に下げて館内の写真を撮らせて戴けたお蔭でアップ出来ます。







小学校の遠足で何か所もの古墳に行った事が有り、古墳の多さは知って居りましたが博物館の展示を観賞して改めて古代人について教えられました。


古代の群馬県「上毛野国」は、東国一の強固でした。東日本最大の大きさを誇る天神山古墳[太田市]を始め、現存して居ないものをも含めると一万基以上の古墳が有ったと云われて居るとガイドブックに記されて居り、近くの保渡田古墳群を訪ね一番に「かみつけの里博物館」に入館しました。
私は旧群馬町商工会主催で開催されて居るはにわの里祭りには毎年出店「現在は息子が継続」して居たがはにわの里博物館には入館した事が無く、今回が初めての入館でした。入館に当たり写真を撮影させて戴きたいと話すと許可書を戴き首に下げて館内の写真を撮らせて戴けたお蔭でアップ出来ます。








小学校の遠足で何か所もの古墳に行った事が有り、古墳の多さは知って居りましたが博物館の展示を観賞して改めて古代人について教えられました。

Posted by 林ちゃん at 10:21│Comments(4)
│上毛カルタ巡り
この記事へのコメント
後閑様
「かみつけの里」には時々行きます。日本の古代への思いが膨らんできます。「国分寺跡」といい、この「かみつけの里」といい、、この地方には相当の力のある人たちがいたことでしょう。ロマンを感じます。
話は相撲のことになります。
「稀勢の里」にしても「豪栄道」にしても、「白鵬」の前では全く歯が立ちませんでした。
私は精神論が嫌いです。ですから、身体が一番であり、そこから出される技が全てと思っている者です。
しかし、このところの二人の相撲を見ていると、身体、技を封じ込めるものが、何やら違うところから出てくるものを感じます。それが技だと言われればそうかなと思いますが、体や、技ではなく、精神力としか言いようのない迫力を感じます。
日本の力士も、学ぶべきところを掴んでほしいものです。並大抵なことではないでしょうが。
「かみつけの里」には時々行きます。日本の古代への思いが膨らんできます。「国分寺跡」といい、この「かみつけの里」といい、、この地方には相当の力のある人たちがいたことでしょう。ロマンを感じます。
話は相撲のことになります。
「稀勢の里」にしても「豪栄道」にしても、「白鵬」の前では全く歯が立ちませんでした。
私は精神論が嫌いです。ですから、身体が一番であり、そこから出される技が全てと思っている者です。
しかし、このところの二人の相撲を見ていると、身体、技を封じ込めるものが、何やら違うところから出てくるものを感じます。それが技だと言われればそうかなと思いますが、体や、技ではなく、精神力としか言いようのない迫力を感じます。
日本の力士も、学ぶべきところを掴んでほしいものです。並大抵なことではないでしょうが。
Posted by 庄野勝久 at 2016年03月25日 16:20
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
本当に勉強嫌いの私でしたが、此の年に成り上毛カルタ巡りを初めて、色々の事を知る事が出来嬉しく思って居ります。かみつけの里、古代人に思いを馳せ本当にロマンを感じます。
仰せの通り、真剣に取り組む白鵬には稀勢の里も、豪栄道も歯が立たずはがゆく思います。早く日本人の横綱を望んで居りますが。
庄野勝久様 後閑林司郎
本当に勉強嫌いの私でしたが、此の年に成り上毛カルタ巡りを初めて、色々の事を知る事が出来嬉しく思って居ります。かみつけの里、古代人に思いを馳せ本当にロマンを感じます。
仰せの通り、真剣に取り組む白鵬には稀勢の里も、豪栄道も歯が立たずはがゆく思います。早く日本人の横綱を望んで居りますが。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2016年03月26日 06:09

おじさん、今日は、祖母と素敵な写真を撮ってもらい、ありがとうございました。
おじさんのブログ、写真がたくさんあって、日々を楽しまれていて、とてもいいなと思います。群馬の私の知らない歴史も勉強になりました。
祖母にも見習ってほしいな、と思います。笑
ではでは、今後ともよろしくお願い致します。
おじさんのブログ、写真がたくさんあって、日々を楽しまれていて、とてもいいなと思います。群馬の私の知らない歴史も勉強になりました。
祖母にも見習ってほしいな、と思います。笑
ではでは、今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 仁美 at 2016年03月26日 22:41
仁美ちゃん早速コメント有難う御座います。昨日撮った写真プリントして御祖母ちゃんに預けて有ります。
血の繋がって居る仁美ちゃんの優秀な成績で学位を戴いた賞状等見せて貰い嬉しく思って居ります。
人生はこれからの仁美ちゃん、益々頑張って下さい。
仁美ちゃんへ 後閑林司郎
血の繋がって居る仁美ちゃんの優秀な成績で学位を戴いた賞状等見せて貰い嬉しく思って居ります。
人生はこれからの仁美ちゃん、益々頑張って下さい。
仁美ちゃんへ 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2016年03月27日 18:39
