2014年02月23日

記録的大雪の大打撃

私の住む高崎市旧国府地区は野菜の名産地で有る。今回の記録的大雪は当地にも甚大な被害が出て居る。私の家でも物置の倒壊、ひさしの崩落と被害を蒙ったが、農家の真ん中に住んで居て、本家のハウスの倒壊、ハウスの中では茄子の種を3回に渡り播種して有り、移殖する鉢は手回し良く何万鉢も砂詰めが終わって9割がた詰めた処で今回の大雪、図り知れない大打撃で有る。隣の家のハウスも倒壊、本家と同じだ。其の隣はトマト農家、2棟有る、1棟には定植すれば良い迄に育ったトマト苗が有っての倒壊で、1棟は倒壊を免れたが、今年のトマト栽培は駄目に成って終ったと云う。本当に大打撃で他人事とは思えず、心が暗く成る。関係の機関には現状打撃の把握をして、然るべき策を講じて戴きたく強く望む物である。倒壊したハウスに胸が締め付けられる思いで有る。





記録的大雪の大打撃


同じカテゴリー(その他)の記事画像
兄弟8人皆元気で揃って居たのに
綺麗で長く見させて呉れた今年の白もくれん、桜
地元紙投稿欄に掲載されて
私の終戦記念日の一日
高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して
地元市会議員選挙を応援、当選を祝って
同じカテゴリー(その他)の記事
 兄弟8人皆元気で揃って居たのに (2017-06-02 13:05)
 綺麗で長く見させて呉れた今年の白もくれん、桜 (2017-04-13 05:03)
 地元紙投稿欄に掲載されて (2015-11-20 15:15)
 私の終戦記念日の一日 (2015-08-16 05:55)
 高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して (2015-08-03 09:37)
 地元市会議員選挙を応援、当選を祝って (2015-04-28 08:39)

Posted by 林ちゃん at 08:30│Comments(5)その他
この記事へのコメント
大雪、スゴすぎて言葉が見つかりません。まさか記録的大雪だったとは…

ニュースでは耳にしていた大雪

これ程までに、甚大な被害、交通麻痺、商品の品薄、自然現象だからと割りきれません(>_<)

自然と共存の難しさを痛感しました。
真夏は酷暑が待っているのかな?
Posted by ミッシェル at 2014年02月23日 17:59
ミッシェル さん何時もコメント有難う御座います。

力を戴きます。

本当ですよね、120年無かった大雪ですから。

先の事は解りませんが、地球がおかしく成って来た証しの様で、

夏は夏で災害酷暑が心配されますね。
ミッシェル
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年02月23日 19:01
ミッシェルさん御免なさい、書き込みを入れて居る内におかしく成り、書き込みが完了して終いました。
再度書き込みを記します。
地球温暖化の為、2週続けての大雪に成ったとの事、先が思いやられますね。
ミッシェル様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年02月23日 19:18
こんにちは
 春の到来と思いきや、大雪に見舞われ、本当に自然の中で生かされていることを、つくづく感じます。
 こちら東京方面でも、大雪で交通機関などの影響を受けましたが、そんなことを言ってられること自体、罰当たりと思わせるような事態が、起こっていることが連日報道されています。
 そちら、群馬でも大きな被害が出ているとのこと、心痛の極みです。
どうぞ、乗り切って欲しいと思います。
 春の暖かい陽射しが、本物となり、皆様のやる気を起こさせる活力となってくれますように、願うものです。
                                                           神保伸子
                                          
Posted by 神保伸子 at 2014年02月27日 08:46
伸子さんお見舞いのコメント有難う御座います。
此の大雪も地球温暖化の影響とか言われて居ますね。
本家で大きくやって居る、ハウス経営が、今回ハウス全壊により、大きな痛手を蒙り心配してます。大自然の恐ろしさを肌で感じる大雪でした。
本家でも再起を掛けて頑張って居ります。
伸子様 後閑林司郎81歳
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年02月27日 12:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記録的大雪の大打撃
    コメント(5)