2014年03月17日
下野薬師寺史跡を訪ねて
昼食を道の駅しもつけのレストランにて食べて、午後一番に下野薬師寺史跡へ、女性二人に寄るボランチアガイド、声は良く通り一時間以上の案内も素晴らしく、感服した次第だでした。
薬師寺は南北350メートル、東西に250メートルと広大な敷地で有ったとの説明、ほんの一部建物が復元されて居たが、こんな少しの建物でも一億五千万円の建築費だとの説明でした .
薬師寺歴史館も展示品、発掘出土品の遺物も多く、馬の埴輪を始め、多くの埴輪食器類等多岐に渡り、充実した歴史館でした。
写真上復元された一部の建造物と,女性の盛装天平のひれ姿、馬の埴輪



薬師寺は南北350メートル、東西に250メートルと広大な敷地で有ったとの説明、ほんの一部建物が復元されて居たが、こんな少しの建物でも一億五千万円の建築費だとの説明でした .
薬師寺歴史館も展示品、発掘出土品の遺物も多く、馬の埴輪を始め、多くの埴輪食器類等多岐に渡り、充実した歴史館でした。
写真上復元された一部の建造物と,女性の盛装天平のひれ姿、馬の埴輪



29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して
引間区いきいきサロンに春の旅行に参加して
高崎信用金庫年金友の会日帰り旅行に参加して
引間いきいきサロン秋の旅行に参加
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の3
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の2
引間区いきいきサロンに春の旅行に参加して
高崎信用金庫年金友の会日帰り旅行に参加して
引間いきいきサロン秋の旅行に参加
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の3
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の2
Posted by 林ちゃん at 07:22│Comments(0)
│旅行