2017年05月13日

29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

5月12日引間区いきいきサロン春の旅行に参加した。今回は花のお寺川場村吉祥寺の参詣、川場田園プラザにて昼食、沼田公園のつつじ観賞が主目的だった。
私は自慢の野菜のミックス漬物を前日に漬け込み皆さんに喜んで食べて戴きたく持って行った。私は野菜を作るのも大好きだが漬物にして皆に食べて戴くのも大きな喜びなのだ、今回の漬物は紅大根、こかぶ、人参、キャベツ、大根葉それに本家のハウスで栽培した胡瓜のミックス漬物だ。天候が夏の気候だったこの日クーラーボックスで冷えて居たので大いに喜ばれた。
29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

さすが花の寺吉祥寺何時行ってもその時期の花達が迎えて呉れる。
29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

吉祥寺にはもう何回行ったか知れないが若い時からご縁が有り10回は下らないと思って居る。「今回は特にぴんぴんコロリを願い」、涅槃のお守りを買って来た。菜園で倒れ其のままあの世に召されたく願をかけてお守りは肌身離さず持ち歩き大往生を願うのみだ。
29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して

田園プラザでの昼食も美味しく戴けました。そして沼田公園のツツジは此の春遅い寒波で多くのツツジの葉が痛んで花が咲かずで残念だったが定年過ぎの観光ボランチアの方の沼田城址沼田公園についての歴史の親切丁寧な解説を戴き今回の春の旅行は大成功だった。我が民生委員さん、介助員の皆さん素晴らしい一日を誠にお疲れ様でした。有難う御座いました。



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
引間区いきいきサロンに春の旅行に参加して
高崎信用金庫年金友の会日帰り旅行に参加して
引間いきいきサロン秋の旅行に参加
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の3
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の2
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の1
同じカテゴリー(旅行)の記事
 引間区いきいきサロンに春の旅行に参加して (2016-04-23 06:15)
 高崎信用金庫年金友の会日帰り旅行に参加して (2016-04-14 09:36)
 引間いきいきサロン秋の旅行に参加 (2015-11-14 06:19)
 高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の3 (2015-11-02 08:24)
 高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の2 (2015-11-01 16:07)
 高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の1 (2015-10-31 09:01)

Posted by 林ちゃん at 06:57│Comments(4)旅行
この記事へのコメント
後閑様

12日は小生も沼田玉原、昭和村方面を廻ってきたところです。いい天気で良かったですね。平素の行いの良さが出たということでしょう。

吉祥寺の花の見事さは、いつからこのように手が入っているのでしょうか。隙がありません。

川場村田園プラザ、此処も村民こぞって作り上げた素晴らしい道の駅になっております。本年のゴールデンウイークにおける人出の集計では、ダントツに「川場村」がトップでした。前年比60%以上の実績となっています。これも、先述のように、村の人全員の力を合わせてのことです。

それに引き換え、「富岡製糸」へは、前年比で20%以上も少なくなっています。川場村ほど市民の協力さがないですものね。人の温もり、目配りの無さ、他人事な態度があちこちで見られます。これでは他人様を呼ぶことはできません。川場村の爪の垢でも飲むことです。

北毛地区は人口減に陥り、この川場村も深刻な人口の流出を見ました。そこから村の役場も、村人も、知恵を出し合って今の形に作りあげたのです。数年前から人口減は止まって、微増ながら前向きな地域となっております。

全国からひきも切らずに見学、勉強にきています。果たして全国の村おこし、街おこしは川場村ほどになるでしょうか。それは見学に来た人たちの必死さによるものでしょう。単なる遊びに来ただけの団体が多いのではないでしょうか。その証拠に、他地区で川場村は出現していませんものね。真剣さが足らないのです。

農作物ですが、4月末霜が降りまして、昭和村の知り合いの方の「さくらんぼ」は殆ど収穫不能のようです。一枝に2,3個しか付いていません。本当なら枝が折れるぐらいについているのに、見るも無残です。天候次第とはいえ、人間の力の何という無力なことかを知らされています。

りんごも霜の被害を受けたといわれてますが、回復可能で何とか例年通りには持ちこたえるだろうといわれました。ホッとしたところです。

漬物の作り方をご教授ください。近頃は「サラダ」なんてしゃれたことを言ってますが、漬物という手を入れなくてはならない料理を忘れているのです。いや横着になってしまったのです、サラダなんて手抜きの塊のようなものです、料理はどれほど手を入れるかではありませんか。断然「サラダ」なんかより「漬物」の方が美味い!教わりに行きますのでよろしくお願いいたします。

やっと雨らしい雨が降りました。まさに恵みの雨です。有り難いことです。手を合わせます。
Posted by 庄野勝久 at 2017年05月13日 11:24
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
庄野さんの適切丁寧な長文のコメントのお陰で林ちゃんのブログのアクセスカントは増えると思って居ります。何時も本当に有難う御座います。
 
今回の吉祥寺の参詣、田園プラザでの昼食、沼田公園の歴史的背景など素晴らしい春の旅行でした。

明日からは又菜園作業に熱中する予定です。是非近い内にお出掛け下さいお待ちして居ります。
庄野勝久様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2017年05月13日 18:32
 ここで「お会いするとは」・・・。
 群馬の発動機をさがしていました。
 足門筋トレ健やかクラブは5月23日
に、10周年の集いを開きました。
 「隠居部屋」もおじゃましようかなー
 足門町 片ケ瀬紀一
Posted by 群馬の紀ちゃん at 2017年06月03日 20:44
片ケ瀬紀一さんコメント有難う御座います。.
貴方の活躍ぶりは話にお聞きして居り、小生も合いたいと思って居りました。


小生現在菜園に熱中して居り、全ての役職も隠居に成りましたので野菜作りを楽しんで居ります。


近日中に是非会いたいですね。連絡お待ちして居ります。
片ケ瀬紀一さま  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2017年06月04日 04:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して
    コメント(4)