2015年10月31日
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の1
10月29日、1泊2日で引間長寿会秋の旅行に参加しました。行き先は秩父方面。出発に先立ち前日から菜園に栽培の野菜類を採って参加する皆さんに2日間充分食べて戴ける様に、漬物には白菜、人参、水菜、紫水菜、こかぶ、本家から戴いた赤かぶ、胡瓜、柚子と8色を切って揉み漬け。⁰おしたしには法蓮草とインゲンを茹でて容器に入れ冷蔵庫に収めた。当日は朝も早く起床、皆さんに自慢の野菜類を食べて貰える喜びを思いつつ、茄子も前日漬けて置いたが素晴らしい茄子色に漬かって居り、生野菜には前日洗い逆さにして置いたサニーレタス、グリーンウエーブ、水菜、紫水菜、人参を千切りしてミックス、保冷材も沢山用意して有りクーラーボックスに収めて準備完了。旅支度も整いマイカーに積み集合場所へ。車は預けて迎えのバスに乗りこんだ。
迎えのバスは宿泊する埼玉県秩父郡小鹿野町長留495-1,2百年の農家屋敷「宮本の湯」のバスだった。
午前中に長瀞宝登山神社をゆっくり参拝、宿泊宿にて昼食、持って行った野菜類は早速バスの中でも食べたが、昼食部屋にボックスを持ち込み食べて戴いた。自分で栽培して採って加工し、自慢乍ら食べて戴く嬉しさは格別のものが有りました。


途中鬼石の道の駅にてトイレタイム、鬼石は冬桜で有名です。冬桜をバックに写真に収まる昔のお嬢様方





一番に宝登山神社を参詣、残念ながら紅葉は未だ始まったばかりでした。参詣を済ませて昼食の為一旦宿泊宿へ、早速持って行った野菜類を入れたクーラーボックス.を持ち込み食べて戴きました。


隣りの団体さんは前橋市三俣長寿会の皆さんで漬物は渡して食べて戴き喜ばれました。
迎えのバスは宿泊する埼玉県秩父郡小鹿野町長留495-1,2百年の農家屋敷「宮本の湯」のバスだった。
午前中に長瀞宝登山神社をゆっくり参拝、宿泊宿にて昼食、持って行った野菜類は早速バスの中でも食べたが、昼食部屋にボックスを持ち込み食べて戴いた。自分で栽培して採って加工し、自慢乍ら食べて戴く嬉しさは格別のものが有りました。


途中鬼石の道の駅にてトイレタイム、鬼石は冬桜で有名です。冬桜をバックに写真に収まる昔のお嬢様方





一番に宝登山神社を参詣、残念ながら紅葉は未だ始まったばかりでした。参詣を済ませて昼食の為一旦宿泊宿へ、早速持って行った野菜類を入れたクーラーボックス.を持ち込み食べて戴きました。


隣りの団体さんは前橋市三俣長寿会の皆さんで漬物は渡して食べて戴き喜ばれました。
29年度引間区いきいきサロン春の旅行に参加して
引間区いきいきサロンに春の旅行に参加して
高崎信用金庫年金友の会日帰り旅行に参加して
引間いきいきサロン秋の旅行に参加
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の3
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の2
引間区いきいきサロンに春の旅行に参加して
高崎信用金庫年金友の会日帰り旅行に参加して
引間いきいきサロン秋の旅行に参加
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の3
高崎市引間長寿会秋の旅行に参加して其の2
Posted by 林ちゃん at 09:01│Comments(0)
│旅行