2014年09月27日

地元新聞投稿欄に掲載されて

地元新聞投稿欄に掲載されて

上記文は昨日26日地元紙投稿欄に掲載された私の拙い文です。毎日投稿欄を見るのが楽しみで欠かさず読んで居り、投稿もします。毎週金曜日にはお題が決まって居り、今回26日金曜日はパソコンと解り、投稿しました。
まさか掲載されるとは思いませんでしたが、パソコンを習得出来たお蔭で毎日が充実して誠に楽しく、パソコンに救いを求めて真剣に勉強して今日に至って居る事を素直に何も考えず、只ワードに打ち込み投稿しました。
掲載されて本当に嬉しい限りです。
私が現在考えて居る事は、私より10歳も20歳も若い人がパソコンは難しくて覚えられないと決め込んで挑戦しようとしない人が多いのには驚きです。学ぼうとすれば覚えられます。パソコンの素晴らしさ、利用価値の大きさには驚きます。私の云いたいのは老境に入った人こそパソコンを習得してパソコンを大いに楽しみ、利用すべきと心から思います。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
兄弟8人皆元気で揃って居たのに
綺麗で長く見させて呉れた今年の白もくれん、桜
地元紙投稿欄に掲載されて
私の終戦記念日の一日
高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して
地元市会議員選挙を応援、当選を祝って
同じカテゴリー(その他)の記事
 兄弟8人皆元気で揃って居たのに (2017-06-02 13:05)
 綺麗で長く見させて呉れた今年の白もくれん、桜 (2017-04-13 05:03)
 地元紙投稿欄に掲載されて (2015-11-20 15:15)
 私の終戦記念日の一日 (2015-08-16 05:55)
 高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して (2015-08-03 09:37)
 地元市会議員選挙を応援、当選を祝って (2015-04-28 08:39)

Posted by 林ちゃん at 04:43│Comments(6)その他
この記事へのコメント
拝見しましたよ!
すぐ、林ちゃんだって分かりました。
気持ちがとてもよく伝わってくる投稿で、読んでて何だか嬉しくなりました。
益々のご活躍をお祈りしております。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎 at 2014年09月27日 07:05
 26日の昨日、すぐに地元に新聞を拝見しましたよ。
今後、益々の高齢化の時代・・・人生後半の趣味・・・ボケ防止にも・・・。
いろんなことで、パソコンに親しむことは、いい事ですネ。

 お互いに、人生の後半をがんばりましょう!!。

    http://www1.odn.ne.jp/~ccw84010/
Posted by 本田 日出登 at 2014年09月27日 08:52
迷道院高崎様
コメントいつも有難う御座います。毎週金曜日は題が決まって居り、今回の題が
パソコンでしたので、試しに投稿しました。同じような拙文で何回も掲載されて居りますので、内心掲載されるとは思いませんでした。今回の掲載は本当にラッキーだったと思って居ります。
人生の後半誠に充実した日々を過ごして居り我が人生万歳です。
迷道院高崎様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年09月28日 18:22
本田さん何時も本当にお世話に成ります。
ブログの立ち上げが此処まで私を楽しませて呉れるとは、考えらませんでした。此れからもご指導の程よろしくお願いします。
本田日出登様 ⓑ後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年09月28日 18:26
こんにちは
新聞掲載で多くの人が、刺激を受けたことでしょう。
年齢を問わず、どんどん今の社会を駆使できるといいですね!
どうしても、今のこうしたメデアには付いていけないと、はなから諦めて
しまっています。もったいないですよね。私もその一人ですが。
でも、少しでもブログでのやり取りで、入口に立っているような気がしています。
これからも攻め抜いてください。
                              伸子
Posted by 神保伸子 at 2014年09月29日 08:33
伸ちゃんコメント有難う。
81歳の身でありながら、パソコンを習得、ブログを立ち上げたお蔭で、人生の晩年に達している現在、今日と云う日の楽しさ、充実感、大きな生甲斐、嬉しいものですよ。年重ねても挑戦する事は大事な事、脳力、気力、体力全てトレーニングする事で上向く事は科学的に実証されて居るのですから、何事にも挑戦しましょう。
神保伸子様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年09月29日 10:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元新聞投稿欄に掲載されて
    コメント(6)