2015年01月04日

きょうだい元気8人で664歳と地元紙に掲載されて

きょうだい元気8人で664歳と地元紙に掲載されて

上記の文は去る1月3日地元紙上毛新聞投稿欄ひろばに掲載された私の拙い文です。実は昨年暮れに投稿して置いたが掲載されず、ぼつなのかなと誠に残念に思って居て新年を迎えました。
処が新春3日初ひろばのど真ん中に他の題字の倍の大きさで題字が載り、驚きました。上毛新聞編集長さんの食育の大事さをアピールしたい意図がはっきり読み取れます。
実際姉が肺炎で入院して今回は覚悟して居たのに「驚異的」だと主治医に云わしめる程の回復振りで姉のしんの頑丈さに驚きました。姉の入院中にも80代前半の人が肺炎で亡くなり会葬しているので余計感じました。
母がよく口にしていた「貧乏しても食は落とさない」「食っての頑丈、頭で食べろ」の言葉は耳から離れません。
きょうだい元気8人で664歳と地元紙に掲載されて

上の写真私達兄弟8人の後列真ん中に入り記念の写真におさまって戴いた施設長さんです。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
兄弟8人皆元気で揃って居たのに
綺麗で長く見させて呉れた今年の白もくれん、桜
地元紙投稿欄に掲載されて
私の終戦記念日の一日
高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して
地元市会議員選挙を応援、当選を祝って
同じカテゴリー(その他)の記事
 兄弟8人皆元気で揃って居たのに (2017-06-02 13:05)
 綺麗で長く見させて呉れた今年の白もくれん、桜 (2017-04-13 05:03)
 地元紙投稿欄に掲載されて (2015-11-20 15:15)
 私の終戦記念日の一日 (2015-08-16 05:55)
 高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して (2015-08-03 09:37)
 地元市会議員選挙を応援、当選を祝って (2015-04-28 08:39)

Posted by 林ちゃん at 08:50│Comments(6)その他
この記事へのコメント
正月の記事にふさわしい「長寿兄弟の写真」メデタイですね。
食糧難の折に苦労されたであろう、母上も、草場の陰で、さぞや感涙されておいでだと思います。

来年は664歳+80歳=774歳!!
  長寿日本一を目指し健康で長生きして下さい(長寿会長)

http://www1.odn.ne.jp/~ccw84010/index.html
Posted by 本田 日出登 at 2015年01月04日 10:39
本田さん毎度コメント有難う御座います。。
明けましておめでとうございます。早速の賀状有難う御座いました。今年もよろしくお願いします。
もう14カ月に成りますが、ブログ立ち上げを強く勧めて下さり、夢中のまま云われるままに開設して、御蔭さんで夢にも見られなかった楽しい日々を過ごさせて戴いて居ります。本当に有り難く幾重にも御礼申し上げます。
食育の大事さを今でこそ云われて居りますが、明治生まれの母があの食糧難時代、覚えた栄養学で私達兄弟8人を育てて呉れた苦労は並み大抵ではなかったろうと推察し感謝して居る兄弟です。
本田日出登様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年01月04日 15:37
新年おめでとうございます。
早々にめでたい記事が新聞に載り、読んだ人は、明るい気持ちになれますね!
先人の残した食育が、時代を超えて繋がっていることに感動しました。どういう時代でも知恵で、身体は作られるということでしょうか・・・。
さあ、新たな年、元気をまた披露してください。
             伸子
Posted by 神保伸子 at 2015年01月05日 08:38
伸ちゃん何時もコメント有難う。年変わりおめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今日も大姉の顔を見に行きましたが、元気で喜んで呉れました。有難うが少し居る間に何回云った事だろう。有難うと云う言葉は、すごい力を持ちますね。云われた事で、10日に1回位声掛けに行こうとさえ思いました。私も見習い可愛いい爺さんに成りたいと思って居ります。
其れから食育ですが何時の世でも大事の事です。全て食で左右されると云っても過言ではないと思います。
神保伸子様  後閑林司郎7
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年01月05日 14:45
これほどめでたいお話はありません。家族全員御長寿とはご立派としか言えません。末永くお元気でおられることお祈り申し上げます。

無常迅速のこと、偉そうなこと申し上げてすみませんでした。早速お調べになった由、相変わらずのご勉強には恐れ入っております。

いつものことながら口先だけの生兵法、気を付けてまいります。
Posted by 庄野勝久 at 2015年01月05日 15:05
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
お蔭様で兄弟8人664歳に成りました。母親の食育もそうですが、上の3人が女性だったので、戦中軍に招集されずに済んだ事も大きいと思って居ります。
無常迅速の件ですが好い勉強に成り感謝して居ります。明日から冬の雪国に4,5日湯治にパソコンも持って行って来ます。パソコンが手元に無い生活は出来ませんので。
庄野勝久様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年01月05日 16:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きょうだい元気8人で664歳と地元紙に掲載されて
    コメント(6)