2016年01月13日
上毛カルタ巡り草津編
[草津よいとこ薬の温泉「いでゆ」
草津湯畑周辺には駐車場が無く成って終い、写真を撮る間失礼して写真を撮らせて戴きました。この日ニュースで草津積雪2センチと伝えられて居りましたが、道路は全く苦にならず、次にスキー場に行って見ました。駐車場は満杯、人造雪で多くの人達がスキー、ボードを楽しんで居り外から網越しに写真に収めて来ました。
>>「[」
、

四万から暮坂峠を経由長野原へ向かう途中路傍に道祖神が目に止まり写真に収めました


前回湯畑に行った時は直ぐ傍に駐車場が有りましたが、今回は近くになく足腰の痛む人には誠に不親切に成って居ました。



次にスキー場に行きましたが駐車場は満杯、人造雪で多くの人がスキー、ボードを楽しんで居り網越しに写真を撮りました。



草津道の駅で一休みして帰路に着きました。



八つ場ダムで沈む川原湯の引っ越し先を見て来ましたが既に営業を始めた温泉旅館もあり川原湯温泉駅、郵便局、交番等も出来て居り多くの住宅も立ち並びすっかり町に成って居ました
草津湯畑周辺には駐車場が無く成って終い、写真を撮る間失礼して写真を撮らせて戴きました。この日ニュースで草津積雪2センチと伝えられて居りましたが、道路は全く苦にならず、次にスキー場に行って見ました。駐車場は満杯、人造雪で多くの人達がスキー、ボードを楽しんで居り外から網越しに写真に収めて来ました。
>>「[」
、


四万から暮坂峠を経由長野原へ向かう途中路傍に道祖神が目に止まり写真に収めました


前回湯畑に行った時は直ぐ傍に駐車場が有りましたが、今回は近くになく足腰の痛む人には誠に不親切に成って居ました。



次にスキー場に行きましたが駐車場は満杯、人造雪で多くの人がスキー、ボードを楽しんで居り網越しに写真を撮りました。



草津道の駅で一休みして帰路に着きました。



八つ場ダムで沈む川原湯の引っ越し先を見て来ましたが既に営業を始めた温泉旅館もあり川原湯温泉駅、郵便局、交番等も出来て居り多くの住宅も立ち並びすっかり町に成って居ました
Posted by 林ちゃん at 06:36│Comments(2)
│上毛カルタ巡り
この記事へのコメント
後閑様
冬の草津でこんなに雪がないのも珍しいのではありませんか。とは言っても日影は雪があることでしょうから、山道は運転ご注意ください。
冬、暮坂峠を越えて草津へ行くとは、ちょっと危険です。これも要注意です。
草津の「道の駅」の駐車場は、夜間も車がいっぱいです。旅館に泊まるのを節約して、ここで車の中で過ごすのだそうです。トイレもあるし、水もすぐ手に入るし、さらに電気ポットや電熱器をもっていって、道の駅にある自動販売機の電気の元を抜いて、この電熱器でお湯を沸かすのだそうです。
コーヒー、インスタントラーメンを作って飲んだり食べたりして、食事も倹約するといいます。旅館の人は、困ったものだと怒っていました。
八ッ場ダム付近はすっかり景色が変わりました。まさに浦島太郎になってしまうでしょう。すぐ近くの高崎に住んでいるものでもそう思うのですから、しばらく遠くへ住んでいた人が帰ってくると眼をぱちくりするかもしれません。
川原湯温泉の「王湯」でしたか、日帰り温泉場があって、そこの露天風呂に浸かっていると、1時間たっても誰も入ってこなくて、ただただ静かで、葉っぱを過ぎる風の音だけだったことがあります。
そこもなくなってしまいます。なんだか夢を見ていたような記憶になりました。
冬の草津でこんなに雪がないのも珍しいのではありませんか。とは言っても日影は雪があることでしょうから、山道は運転ご注意ください。
冬、暮坂峠を越えて草津へ行くとは、ちょっと危険です。これも要注意です。
草津の「道の駅」の駐車場は、夜間も車がいっぱいです。旅館に泊まるのを節約して、ここで車の中で過ごすのだそうです。トイレもあるし、水もすぐ手に入るし、さらに電気ポットや電熱器をもっていって、道の駅にある自動販売機の電気の元を抜いて、この電熱器でお湯を沸かすのだそうです。
コーヒー、インスタントラーメンを作って飲んだり食べたりして、食事も倹約するといいます。旅館の人は、困ったものだと怒っていました。
八ッ場ダム付近はすっかり景色が変わりました。まさに浦島太郎になってしまうでしょう。すぐ近くの高崎に住んでいるものでもそう思うのですから、しばらく遠くへ住んでいた人が帰ってくると眼をぱちくりするかもしれません。
川原湯温泉の「王湯」でしたか、日帰り温泉場があって、そこの露天風呂に浸かっていると、1時間たっても誰も入ってこなくて、ただただ静かで、葉っぱを過ぎる風の音だけだったことがあります。
そこもなくなってしまいます。なんだか夢を見ていたような記憶になりました。
Posted by 庄野勝久 at 2016年01月13日 15:19
庄野さん毎度コメント有難う御座います。今晩を楽しみにして居ります。
暮坂峠を通り日陰道で無く長野原経由をしたわけですが、日陰にも全く雪が亡く驚いた次第です。
スキー場も下の狭い処に人造雪で何とか営業して居るだけで当日はゲレンデの上の方には全く雪は見られませんでした。帰宅してから少しは雪も降って居る様ですがタイミング良い時期に往復出来て良かったと思って居ります。
草津道の駅、お話酷い物ですね。良くコンビニの駐車場で車の中で寝る話は前から聴いて居りますが、自販機のコンセントを利用するとは呆れたはなしですね。
庄野勝久様 後閑林司郎
暮坂峠を通り日陰道で無く長野原経由をしたわけですが、日陰にも全く雪が亡く驚いた次第です。
スキー場も下の狭い処に人造雪で何とか営業して居るだけで当日はゲレンデの上の方には全く雪は見られませんでした。帰宅してから少しは雪も降って居る様ですがタイミング良い時期に往復出来て良かったと思って居ります。
草津道の駅、お話酷い物ですね。良くコンビニの駐車場で車の中で寝る話は前から聴いて居りますが、自販機のコンセントを利用するとは呆れたはなしですね。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2016年01月14日 11:54
