2016年01月26日

上毛カルタ巡り「かの編」

「関東と信越つなぐ高崎市」
高崎市は正に関東と信越つなぐ重要な要所である。鉄道は信越線、上越線、両毛線と高崎を経由して居るし、道路は国道18号線で信州へ。17号線にて新潟へ。」高速道路は関越高崎インターからは藤岡ジャンクションで信州へ。関越道は新潟へ。北関東道も高崎からだし、東名にも、東北道にもつながり誠に便利に成り、重要な交通の要衝に成って居る。
上毛カルタ巡り「かの編」

上毛カルタ巡り「かの編」

上毛カルタ巡り「かの編」

この日一番に関越高速高崎インターに行き、続いて高崎駅東口に行った。近年東口は高層建物が多く成り、東口の繁栄は目を見張るものが有る。正に関東と信越つなぐ高崎市の表玄関だ。
上毛カルタ巡り「かの編」

上毛カルタ巡り「かの編」

高崎市文化の殿堂音楽センターを写真に収め、高崎市庁舎21階展望室へ。
上毛カルタ巡り「かの編」

上毛カルタ巡り「かの編」

上毛カルタ巡り「かの編」

上毛カルタ巡り「かの編」

上毛カルタ巡り「かの編」

展望室から望む東西南北、確かに高層建物が多く見えるし、群馬、長野の県境に位置する浅間山、手に取る程近くに見えた。
間違いなく関東と信越つなぐ高崎市の読み札通りと思った


同じカテゴリー(上毛カルタ巡り)の記事画像
上毛カルタ巡り「この編」
上毛カルタ巡り「しの編」
上毛カルタ巡り「しの編」
上毛カルタ巡り「にの編」
上毛カルタ巡り「ゆの編」
上毛カルタ巡り「ねの編」
同じカテゴリー(上毛カルタ巡り)の記事
 上毛カルタ巡り「この編」 (2016-04-04 15:34)
 上毛カルタ巡り「しの編」 (2016-03-28 08:48)
 上毛カルタ巡り「しの編」 (2016-03-25 10:21)
 上毛カルタ巡り「にの編」 (2016-03-11 08:06)
 上毛カルタ巡り「ゆの編」 (2016-03-09 05:37)
 上毛カルタ巡り「ねの編」 (2016-03-07 06:30)

Posted by 林ちゃん at 09:47│Comments(2)上毛カルタ巡り
この記事へのコメント
後閑様

冬の一日これだけの画像を収めるには、半日では済まないのではありませんか。
ご苦労様です。

高崎市は、前橋市と比べて確かに元気がありそうです。ただ、駅の周辺だけではないでしょうか。
それは仕方ない現象です。賑わいの地を、あちこちに作ってしまったからです。

駅前周辺の賑わいといっても、新幹線のあるところだけといっても過言ではありません。日本で一番淋しい、県庁所在地での駅前は「前橋市」といわれるぐらい、通常のJRの駅前は。このように閑散としてしまいました。

国鉄、民間の電車の駅前はさびれました。最も賑やかだったところです。
今は駅前こそが一番寂れたところになってしまいました。
ただ、新幹線のところは、絶好調ににぎわっています。

駅前がさびれたのは、自動車が増えたことによるといってもいいでしょう。もはや「駅前」は必要なくなったし、邪魔にさえなっています。

ただ、車が増えたからといって、一般の商店街がにぎわっているかというと、全くさえません。幽霊通りばかりになってしまいました。車でにぎわっているのは、「高速道路」のあるところです。

世の中は変化しています。変化していないのは、市役所の上から見る自然の美しさだけですかね。

問題は、高崎市と前橋市と合併すれば、政令都市になれる十分の力があります。なんで合併しないのだろうと首を傾げざるを得ません。合併しないマイナス分を、県民に与えているという調査、分析をしないのだろうか。

どちらの市長さんも大人げないね。
Posted by 庄野勝久 at 2016年01月26日 20:53
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
世の移り方は激しい物が有りますね、大型店が郊外に出店、市街地ばかりでなく地方の商店の変わり方も激しく変わり大変です。

先日高崎市街地から坂本宿まで行って来ましたが、18号線の両側に出来て居たコンビニエンスストアの多さには驚きました。特にセブンイレブンの出店の多さには目を見張る物が有りました。高齢化に対応の品ぞろえで客を迎えて居り、市街地にも多く出店、周りの商店は戸惑うばかりです。

前橋、高崎市の合併上の人は如何考えているのでしょう。
庄野勝久様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2016年01月27日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上毛カルタ巡り「かの編」
    コメント(2)