2016年01月31日

縁起達磨の小林山[えの編」

縁起達磨の小林山

過日縁起達磨の小林山を参詣しました。平日にも関わらず、雪の解けない駐車場には多くの車が止めてあった。
私は小林山には苦い経験が有る。若気の至りで青年時代の有る年仲間数人で10キロ近くも離れて居る小林山に向けて高下駄を履いてからんからん大きな音を立てながら行きました。当時は寺近くに成ると身動き出来ない程混み合い段々足が痛く成り靴は持って行かなかったし裸足に成って参詣した事が有り今でもあの懲りた事を参詣の度に思い出します。

縁起達磨の小林山[えの編」

縁起達磨の小林山[えの編」

縁起達磨の小林山[えの編」



小林山の参詣を済ませて、達磨屋大手の大門屋に入店、さすがと思う大達磨、展示されて居た多くの達磨には目を見張りました。


縁起達磨の小林山[えの編」

縁起達磨の小林山[えの編」

大門屋の庭先には石の大きな達磨と作りたての達磨が干されて有りました。
縁起達磨の小林山[えの編」

縁起達磨の小林山[えの編」

縁起達磨の小林山[えの編」

縁起達磨の小林山[えの編」

縁起達磨の小林山[えの編」
[えの読み札」について
「だるま」は昔、中国河南省の少林寺で9年の間座禅を組んで修業した、南インド生まれの僧侶の姿から考え出されました。
室町時代「1400年代」縁起ものとして作られるようになったと伝えられ、起き上がり小法師ができました。
高崎市に有る小林山達磨寺は、1700年頃に建てられました。この寺では昔から人間の人生や運命にかかわる大切な星として北極星と北斗七星を崇め本堂におまつりして居ます。
此の絵札の達磨の上には、昔から方向を確認する時の基点になるといわれる北斗七星をイメージして六つの星をかかげ、一人一人が七つめの輝く星になるようにという思いが描かれた様です。高崎では江戸時代から願がかなった時に黒目を入れる『目なし達磨』が【福だるま】として盛んに作られる様に成りました。
どんな苦しみも乗り越え、転んでも達磨の様に起き上がって、進む勇気を持った人に成って欲しいと願う札ですとガイドブックには記して有りました














同じカテゴリー(上毛カルタ巡り)の記事画像
上毛カルタ巡り「この編」
上毛カルタ巡り「しの編」
上毛カルタ巡り「しの編」
上毛カルタ巡り「にの編」
上毛カルタ巡り「ゆの編」
上毛カルタ巡り「ねの編」
同じカテゴリー(上毛カルタ巡り)の記事
 上毛カルタ巡り「この編」 (2016-04-04 15:34)
 上毛カルタ巡り「しの編」 (2016-03-28 08:48)
 上毛カルタ巡り「しの編」 (2016-03-25 10:21)
 上毛カルタ巡り「にの編」 (2016-03-11 08:06)
 上毛カルタ巡り「ゆの編」 (2016-03-09 05:37)
 上毛カルタ巡り「ねの編」 (2016-03-07 06:30)

Posted by 林ちゃん at 08:28│Comments(4)上毛カルタ巡り
この記事へのコメント
後閑様

少林山は、雪が残っていますね。足元ご注意ください。

新島襄でキリスト教。少林山で仏教。それも禅宗のなかの「黄檗宗」というなかなか特徴のある宗派を尋ねられました。

通常、曹洞宗、臨済宗ですが、この黄檗宗は余りありません。群馬県では私の知っているところとして、南牧村の黒滝山にあります。なかなかの名刹です。

もし行っておられなければ、春の桜が咲くころご一緒しませんか。静かできれいなところです。私の好きなところです。
Posted by 庄野勝久 at 2016年01月31日 18:16
こんにちは!!
上毛かるた巡り、いいですねー
たまにニュースなどでお目にかかりますが、
なかなか郷土愛が濃くて、子どもたちにも
ふるさとを見直す機会になりますね。
私も、遠いご縁の上毛人です。我が家にも少林寺のだるまが、あったのを思い出しました。
9つ目でしょうか。書き写して楽しませていただいています。
寒く、足元が悪い時期です。くれぐれも安全で・・・
        伸子
Posted by 神保伸子 at 2016年02月01日 10:59
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
「黄檗宗」恥ずかし乍ら、読み方も解りませんし、聴いた事も有りません。にさ

南牧村に桜の咲く頃のお誘い嬉しく思って居ります。是非連れてって下さい。
庄野勝久様  後閑林司郎v
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2016年02月02日 07:13
伸ちゃんコメント有難う御座います。
現在上毛カルタ巡りを初めて、先ず知らなかった事の多さに驚いて居ります。
「今年はなるたけ多くの上毛カルタ巡り、ゆかりの地を巡り、群馬学を身につけたいと思って居り、行って来てはアップする積もりで居ます。
神保伸子様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2016年02月02日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縁起達磨の小林山[えの編」
    コメント(4)