2016年02月06日

上毛カルタ巡り「むの編」其の三

上野三碑の金井沢碑を見学
この日山上碑に続いて金井沢碑を見学しました。此処でも駐車場、トイレも綺麗な建物で整備されて居り、石の階段登り口迄木道も整備されて居り、金井沢碑を見学出来ました。此処でも風化劣化を防止する為建物で覆われて居り、ガラス越しの観賞でした。スイッチを入れると灯が点灯し石碑は良く見えました。
これで上野三碑の見学が出来ましたが。わが国では最も古い三石碑が合併されたとは言え、群馬県高崎市に何故に建立されたのか、大きなロマンと上野三碑の世界遺産登録の意欲を感じつつ観賞してきました。
上毛カルタ巡り「むの編」其の三

上毛カルタ巡り「むの編」其の三

上毛カルタ巡り「むの編」其の三

上毛カルタ巡り「むの編」其の三

上毛カルタ巡り「むの編」其の三

一番下の写真は整備されて居たトイレの建物です。建物も綺麗でしたがトイレも綺麗でした

同じカテゴリー(上毛カルタ巡り)の記事画像
上毛カルタ巡り「この編」
上毛カルタ巡り「しの編」
上毛カルタ巡り「しの編」
上毛カルタ巡り「にの編」
上毛カルタ巡り「ゆの編」
上毛カルタ巡り「ねの編」
同じカテゴリー(上毛カルタ巡り)の記事
 上毛カルタ巡り「この編」 (2016-04-04 15:34)
 上毛カルタ巡り「しの編」 (2016-03-28 08:48)
 上毛カルタ巡り「しの編」 (2016-03-25 10:21)
 上毛カルタ巡り「にの編」 (2016-03-11 08:06)
 上毛カルタ巡り「ゆの編」 (2016-03-09 05:37)
 上毛カルタ巡り「ねの編」 (2016-03-07 06:30)

Posted by 林ちゃん at 05:51│Comments(2)上毛カルタ巡り
この記事へのコメント
後閑様

上野三碑の散策は、多胡碑以外整理されてからは行ってませんでした。
本当にきれいになっていますね。

日本一高い乗車賃といわれる上信電鉄沿いにあります。山名、根小屋のあたりですが、のんびりした佇まいは本当にゆったりしたいい所です。大好きな場所です。

群馬にはまだまだ古代を感じさせるところがたくさんあります。

先日のニュース、「多胡碑南側で巨大な倉庫跡を発見」とありました。

「現在発掘調査を行っている多胡碑周辺遺跡(吉井町池)から、瓦葺きで巨大な倉庫(法倉)の遺構が発見されました。これによりこの場所が多胡碑と同じ奈良時代の郡衙(ぐんが)中核の正倉院(しょうそういん)であることが確実となりました。

となっています。ますます、遠いわれわれの先祖への思いが募ってきます。
ロマンを感じますね。
Posted by 庄野勝久 at 2016年02月06日 08:38
庄野さん毎度コメント有難う御座います。多古碑、山上碑、金井沢碑の上野三碑に私は始めて行き、観賞しましたが、本当に大きなロマンを感じました。あの付近には古墳も多く有るとの事、又何時かあの地域に行って見たいと思って居ります。
庄野勝久様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2016年02月07日 06:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上毛カルタ巡り「むの編」其の三
    コメント(2)