グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年09月03日
林ちゃんの菜園日誌「9月3日編」
9月2日久し振りに太陽が望め、小松菜、春菊、二回目の法蓮草が播種出来た。此れで秋冬野菜の作つけは、ウイルスに罹った胡瓜後とモロヘイヤ後に植えるだけに成った。植えるものはサニーレタス、グリーンレタス,水菜等を植える予定にして居り、既にトレイに播種して有り,鉢上げもしないで直に植えればよいし,インゲンも昨日定植したので秋冬野菜の作つけもいよいよ終盤に成って来た。



直ぐ上の写真トレイに播種したサニーレタス等です
一回目の胡瓜後にインゲンを定植播種したのが8月24日、採れても短い収穫期間と思う。温度の較差が出ない内に蒔いても当地では花は咲いても実がつかないので止むを得ない。


茄子は葉ダニに侵された葉を全部取って消毒したら良い葉が出て多くの花が咲き実が成り始めて居るのにウイルスに感染した胡瓜は建て直す方策が無いのだと云うから残念でならない。


11月には収穫出来るキャベツ品種は「湖月」追肥をして除草乍ら軽く根元に土寄せをしました。
昨日8月24日に播種した法連草、寒冷紗を剥いで意識して厚蒔きして有るので混んで居る処を間引しました9日目に本葉が出始めて居り、9月中に初収穫が出来るのが確実に見えて来ました。直ぐ上の写真。



直ぐ上の写真トレイに播種したサニーレタス等です
一回目の胡瓜後にインゲンを定植播種したのが8月24日、採れても短い収穫期間と思う。温度の較差が出ない内に蒔いても当地では花は咲いても実がつかないので止むを得ない。


茄子は葉ダニに侵された葉を全部取って消毒したら良い葉が出て多くの花が咲き実が成り始めて居るのにウイルスに感染した胡瓜は建て直す方策が無いのだと云うから残念でならない。


11月には収穫出来るキャベツ品種は「湖月」追肥をして除草乍ら軽く根元に土寄せをしました。
昨日8月24日に播種した法連草、寒冷紗を剥いで意識して厚蒔きして有るので混んで居る処を間引しました9日目に本葉が出始めて居り、9月中に初収穫が出来るのが確実に見えて来ました。直ぐ上の写真。