グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年09月28日
日本の歌を歌う会唄うバス旅行に参加して【その2】
雨情像前のシャボン玉と暫く戯れ、記念写真を撮ってバスにて移動、昼食の漁師さん直営の和風レストラン松野屋へ。新鮮な海の幸お刺身定食も豪華で美味しく食前酒のビールも戴け大満足の昼食でした。



昼食後、五浦海岸六角堂へ。六角堂は先の東日本大震災で流失されたが立派に再建されて居りました。緑の松林を背後に、前には五つの浦が開け、六角堂より眺望する素晴らしい景観、高波注意報も出て居た現地、打ち寄せては砕け散る豪快な白波とのコントラストの素晴らしさに暫し酔いしれました。
六角堂の傍にウフオナー像が建立されて居り、資料を見るとハーバード大学で考古学を専攻、卒業後、五浦で天心の薫陶を受け日本美術を研究、第二次世界大戦中アメリカ政府に爆撃対象から奈良、京都などの日本の都市を外す文化財リストを提出した方と記されて居り、感謝で像に手を合わせて来ました。







続いて天心記念美術館へ。天心記念美術館は海岸より少し高台で緑に囲まれた広大な敷地に大きな建物で入館前に、規模の大きさ、茨城県の集客の力の入れ方に感心させられました、
岡倉天心について名前は聞いて居たが如何云うお方なのか知りませんでした。
1863-1913』は急激な西洋化の荒波が押し寄せた明治と云う時代の中で、日本の伝統美術の優れた価値を認め、美術行政家、美術運動家として近代日本美術の発展に大きな功績を残しました。その活動は、日本画の革新運動や古美術品の保存、東京美術学校の創立、日本美術院の創立、ボストン美術館、中国、」日本美術部長就任など目を見張るものが有りましたと記して有ります。入館して展示品に感心しながら見させて戴きました。館内には天心が五浦に居住して居た明治40年ごろの姿を推定復元された天心の書斎も展示されて居ました。兎に角館内写真撮影禁止が残念でした。




今回の日本の歌を唄う会バス旅行の企画から御苦労された役員の皆さんに感謝を込めて大きな拍手を送ります。本当に御苦労様でした。有難う御座いました。


昼食後、五浦海岸六角堂へ。六角堂は先の東日本大震災で流失されたが立派に再建されて居りました。緑の松林を背後に、前には五つの浦が開け、六角堂より眺望する素晴らしい景観、高波注意報も出て居た現地、打ち寄せては砕け散る豪快な白波とのコントラストの素晴らしさに暫し酔いしれました。
六角堂の傍にウフオナー像が建立されて居り、資料を見るとハーバード大学で考古学を専攻、卒業後、五浦で天心の薫陶を受け日本美術を研究、第二次世界大戦中アメリカ政府に爆撃対象から奈良、京都などの日本の都市を外す文化財リストを提出した方と記されて居り、感謝で像に手を合わせて来ました。







続いて天心記念美術館へ。天心記念美術館は海岸より少し高台で緑に囲まれた広大な敷地に大きな建物で入館前に、規模の大きさ、茨城県の集客の力の入れ方に感心させられました、
岡倉天心について名前は聞いて居たが如何云うお方なのか知りませんでした。
1863-1913』は急激な西洋化の荒波が押し寄せた明治と云う時代の中で、日本の伝統美術の優れた価値を認め、美術行政家、美術運動家として近代日本美術の発展に大きな功績を残しました。その活動は、日本画の革新運動や古美術品の保存、東京美術学校の創立、日本美術院の創立、ボストン美術館、中国、」日本美術部長就任など目を見張るものが有りましたと記して有ります。入館して展示品に感心しながら見させて戴きました。館内には天心が五浦に居住して居た明治40年ごろの姿を推定復元された天心の書斎も展示されて居ました。兎に角館内写真撮影禁止が残念でした。



今回の日本の歌を唄う会バス旅行の企画から御苦労された役員の皆さんに感謝を込めて大きな拍手を送ります。本当に御苦労様でした。有難う御座いました。