2014年06月30日

群馬県立日本絹の里を訪ねて

町内に有りながら一度も入館した事の無い、日本絹の里を訪ねました。私の様に初めて入館した多くの人が居ました。
館内を一巡して群馬県の繭や生糸に関する展示、絹製品などの展示にも力を入れて居り、その熱意も感じられました。
群馬県立日本絹の里を訪ねて

上の写真は立派な建物の日本絹の里ですが、入館しますと受付では富岡製糸場世界遺産登録決定によるお祝いで入館料は取らず、記念に日本絹の里名入のボールペン迄下され資料を渡されました。
群馬県立日本絹の里を訪ねて

群馬県立日本絹の里を訪ねて

群馬県立日本絹の里を訪ねて

群馬県立日本絹の里を訪ねて

上の写真は稚蚕共同飼育場における給桑台の上にかごを引き出して給桑する作業風景の展示。
群馬県立日本絹の里を訪ねて

         絹糸を作る座繰りや、機織り機なども展示されて居ました。
群馬県立日本絹の里を訪ねて

群馬県蚕糸技術センターにて研究開発した群馬県独自の生糸等も展示されて居り、此の県立日本絹の里を観賞して、皆さんにも是非お越し戴き、ご覧戴きたいと強く思いました。

同じカテゴリー(催事)の記事画像
橘舞踊会に招かれて
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
同じカテゴリー(催事)の記事
 橘舞踊会に招かれて (2017-10-24 05:26)
 第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して (2017-05-28 16:05)
 4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して (2017-04-24 16:56)
 今年初めての地区いきいきサロンに出席 (2017-01-21 08:39)
 平成29年新春を迎えて (2017-01-02 15:22)
 国府白菜祭り開催される (2016-12-10 13:55)

Posted by 林ちゃん at 05:02│Comments(6)催事
この記事へのコメント
こんにちは
そうそう、そういう養蚕に関しての、伝承が大切だと思うの。
何も、これから養蚕に取り組むとかではなく、絹がどのように作られていたか、などを伝えていくこと・・・・
そんなにいい所があったのですね。
ぜひ行ってみたいと思いました。

                 伸子
Posted by 神保伸子 at 2014年06月30日 07:20
伸ちゃん何時も乍ら素晴らしいコメント本当に有難う御座います。大きな力を戴けます。伸ちゃん私のブログ、昨日のアクセスカントが510を記録、初めての数字で、今朝は驚いて居る処です。
神保伸子様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年06月30日 07:53
アクセスカウント500超えですね。
ランキングもうなぎ上りだと思います。
昨日限りでいえばトップですね。
Posted by ユウユウ at 2014年06月30日 08:57
ユウさんコメント有難う御座います。
昨晩、アクセスカントが4百を超えたので驚いてユウさんに携帯を掛けたわけです。500超えは本当に驚きです。
ユウ様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年06月30日 13:27
お世話になっておりました。
げんき堂整骨院イオンモール高崎の宮澤です!長野に行ったらコメントすると言って遅くなりました!
いつも、含蓄あるブログを拝見して勉強しています!
今後とも体に気をつけブログを更新して下さい。
長野から拝見させて頂きます。
Posted by げんき堂の宮澤です! at 2014年06月30日 23:33
宮沢さんコメント有難う御座います。イオンでは大変お世話に成りました。あの痛めたじん帯の痛さは,お蔭様でもう痛みは無く成りました。地元長野でのお仕事頑張ってください。ご活躍を祈ります。
宮沢様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2014年07月01日 04:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
群馬県立日本絹の里を訪ねて
    コメント(6)