2017年01月02日

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて、今年も榛名山中腹善地梅林展望台より初日の出を拝む事が出来た。此の展望台には車百台以上駐車出来るので今年も多くの人が来て居た。
東の空には雲一つなく素晴らしい初日の出を拝し商売繁盛、家族の健康平穏無事を祈願した。

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

帰りに娘が嫁いだ家により帰省して居た孫夫婦、九月に産まれた三人目のひこ孫にも会え、抱かせて貰った。ひこ孫は産まれて未だ三カ月に満たないのにあやすと手足をばたつかせ声を出して笑顔で対応したのには驚かされた。何と現在の赤ん坊の育ちの速さには本当に驚くばかりだ。
平成29年新春を迎えて

ひこ孫の可愛さは格別のものが有った。
帰宅して9時よりの地区鎮守様での元朝式に参列、多くの区民と新年の挨拶が出来た。続いて菩提寺と妙見尊に年始参拝。
茅葺の屋根に近年板金を張った建立三百年を超す門が有る実家へのご年始と午前中に恒例に成って居る諸行事を無事済ませ午後はゆっくりパソコンに向かい、元旦の一日を嬉しく楽しんだ。


平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて

平成29年新春を迎えて



同じカテゴリー(催事)の記事画像
橘舞踊会に招かれて
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
国府白菜祭り開催される
第41回茨城県大洗町芸術文化祭の交流会に参加して
同じカテゴリー(催事)の記事
 橘舞踊会に招かれて (2017-10-24 05:26)
 第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して (2017-05-28 16:05)
 4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して (2017-04-24 16:56)
 今年初めての地区いきいきサロンに出席 (2017-01-21 08:39)
 国府白菜祭り開催される (2016-12-10 13:55)
 第41回茨城県大洗町芸術文化祭の交流会に参加して (2016-11-02 06:12)

Posted by 林ちゃん at 15:22│Comments(4)催事
この記事へのコメント
後閑様

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

早速のお元気な行動、恐れ入ります。
小生は、近くの「胸形神社」へお参りに行きました。真夜中12時に詣でたのですが、なんと昨年の1,5倍増しの500人が来ていました。

参拝までに1時間ぐらいかかりました。風のない穏やかな夜だったので、我慢できましたが、それでも底冷えがしました。

本年は、文句を言う前にさっさと行動する。これを徹底しようと思います。
歳のせいにして、全く体を動かさないようになりました。これでは益々年を取ってしまいます。動き回ること、これを今年の目標としました。

よろしくご指導、ご鞭撻ください。
Posted by 庄野勝久 at 2017年01月02日 17:40
庄野さん
明けましておめでとう御座います。早速のコメント有難う御座います。昨年は菜園に熱中した一年でした。お出掛けブログの小生のブログ更新、

菜園に熱中した昨年は予想以上の大きな成果を挙げました。今年も菜園に熱中しする積もりで居りますが、今年は菜園作業を中心にアップする様にしたいと思って居ります。

今年も宜しくお願いします。
庄野勝久様    後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2017年01月02日 20:05
年が明け早いもので、1月も半ばすぎとなりました。
新年にふさわしい大勢の親類の写真ですね。賑やかに
健やかに!元気をもらいます。
一番寒い時です。雪、氷点下の世界に負けぬよう、健康
にはくれぐれも気をつけてください。

                  伸子
Posted by 神保伸子 at 2017年01月19日 09:53
伸ちゃんコメント有難う。
今年は年男、2月の誕生日で84歳に成ります。
こうして菜園を楽しみパソコンに向かう事が出来、本当に嬉しく思って居ります。
兎に角昨年は菜園に熱中し過ぎた一年でした。今年は菜園も程ほどにして、目を広く向け、行動したいと思って居ります。

今年も宜しくお付き合いの程お願い申し上げます。お姉さんたちに宜しくお伝え下さい。
神保伸子様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2017年01月21日 13:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平成29年新春を迎えて
    コメント(4)