2017年01月21日
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年1月20日,今年初めての地区いきいきサロンに出席した。・昨年は菜園に熱中した一年でいきいきサロンには欠席が多かった。
今年は菜園もほどほどにして毎回いきいきサロンには出席したいと考えて居る。
いきいきサロンは地区民生委員さん,サポーターの皆さんの協力で高齢者を半日遊ばせて呉れる。歌あり、筋トレ、脳トレ、時には外部より講師を呼び講演して下さる誠に有り難い事業です。
今日のトランプのババ抜き、上毛カルタも楽しく競い合った時間でした。


区長さんも毎回御越し下さいますが,この日も最初に区長さんより年頭のご挨拶を戴き始まりました。




今年は菜園もほどほどにして毎回いきいきサロンには出席したいと考えて居る。
いきいきサロンは地区民生委員さん,サポーターの皆さんの協力で高齢者を半日遊ばせて呉れる。歌あり、筋トレ、脳トレ、時には外部より講師を呼び講演して下さる誠に有り難い事業です。
今日のトランプのババ抜き、上毛カルタも楽しく競い合った時間でした。


区長さんも毎回御越し下さいますが,この日も最初に区長さんより年頭のご挨拶を戴き始まりました。



橘舞踊会に招かれて
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
第41回茨城県大洗町芸術文化祭の交流会に参加して
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
第41回茨城県大洗町芸術文化祭の交流会に参加して
Posted by 林ちゃん at 08:39│Comments(2)
│催事
この記事へのコメント
後閑様
本年の最初の行事とのこと、ますますお元気でいてください。
野菜作りもちょうどよい加減でお願いいたします。お体壊すようなことがあっては何にもなりませんから。
小生、昨年昭和村の農家を手伝ったのはいいですが、全く畑違いといいますか使ったことのない筋肉を使ったばかりに、たった4か月の作業だったのに、まだ足腰が痛くてなりません。身の程を知らなければと注意しております。
今現在の日本は、高齢者をはじめとして、国民の福祉などはどんどん冷たくされております。
かつては地域の助け合いで保たれていた制度は、経済の成長の名の下で、一気に崩壊されてしまいました。その分を「国家」が保障するとしたのです。
何でもかんでも「お上」のせいにしました。「国家」の政策もそうしたといわざるを得ません。
しかし、ここまで「国家」の負担が増すと、もはやその責任は負えなくなってきております。GDPの2倍の借金している状態です。
「いきいきサロン」の運営は、国家の責任ではなく、むしろ県単位、市町村単位で行われているシステムであろうかと思われます。であればこそ、皆様仲睦まじい集会になるのであろうかと思われます。
いつまでも元気であることこそ長寿ではありませんか、頑張って長生きすることこそが、最高の「善」だと信じております。
本年の最初の行事とのこと、ますますお元気でいてください。
野菜作りもちょうどよい加減でお願いいたします。お体壊すようなことがあっては何にもなりませんから。
小生、昨年昭和村の農家を手伝ったのはいいですが、全く畑違いといいますか使ったことのない筋肉を使ったばかりに、たった4か月の作業だったのに、まだ足腰が痛くてなりません。身の程を知らなければと注意しております。
今現在の日本は、高齢者をはじめとして、国民の福祉などはどんどん冷たくされております。
かつては地域の助け合いで保たれていた制度は、経済の成長の名の下で、一気に崩壊されてしまいました。その分を「国家」が保障するとしたのです。
何でもかんでも「お上」のせいにしました。「国家」の政策もそうしたといわざるを得ません。
しかし、ここまで「国家」の負担が増すと、もはやその責任は負えなくなってきております。GDPの2倍の借金している状態です。
「いきいきサロン」の運営は、国家の責任ではなく、むしろ県単位、市町村単位で行われているシステムであろうかと思われます。であればこそ、皆様仲睦まじい集会になるのであろうかと思われます。
いつまでも元気であることこそ長寿ではありませんか、頑張って長生きすることこそが、最高の「善」だと信じております。
Posted by 庄野勝久 at 2017年01月21日 14:55
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
昨年4カ月の農作業を手伝い今持って足腰が傷むと云う事、大変ですね。
いや、本当に少子高齢化時代、4人に1人は高齢者の我が国、お国のかじ取りも大変だと思います。
小生隠居の身に成り、畑に喜びを見つけ、畑に遊ばせて貰って居る現在、畑で倒れ死ねたら最高と思いながら菜園作業を続けて居ります。
今年は菜園作業は程ほどに共考えて居ります。我が菜園に是非遊びに来て下さい。お待ちしております。
庄野勝久様 後閑林司郎
昨年4カ月の農作業を手伝い今持って足腰が傷むと云う事、大変ですね。
いや、本当に少子高齢化時代、4人に1人は高齢者の我が国、お国のかじ取りも大変だと思います。
小生隠居の身に成り、畑に喜びを見つけ、畑に遊ばせて貰って居る現在、畑で倒れ死ねたら最高と思いながら菜園作業を続けて居ります。
今年は菜園作業は程ほどに共考えて居ります。我が菜園に是非遊びに来て下さい。お待ちしております。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2017年01月22日 05:31
