2014年11月01日
第五回国分寺祭り夜の部。雅楽の演奏、舞を鑑賞
上野の国第五回国分寺祭り昼の部は多くの観衆を呼び誠に盛大だったが夜の部の雅楽の演奏、舞を鑑賞した人も非常に多かった。

昨年は始めるのが遅かったが、今年は写真の様に明るい内から雅楽の演奏が始まりました。


やがて暗く成り、国分寺史跡土塀に下山文部大臣の映像メッセージが映写され東国文化の発揚を説かれて居ました。
4カ所の薪に火が点灯され燃え上がる火焔、その中で雅楽の舞が始まり、誠に幻想的でした。


昨年も二題の舞が舞われましたが、今年は昨年と違った二題の舞が舞われました



昨年は始めるのが遅かったが、今年は写真の様に明るい内から雅楽の演奏が始まりました。


やがて暗く成り、国分寺史跡土塀に下山文部大臣の映像メッセージが映写され東国文化の発揚を説かれて居ました。
4カ所の薪に火が点灯され燃え上がる火焔、その中で雅楽の舞が始まり、誠に幻想的でした。


昨年も二題の舞が舞われましたが、今年は昨年と違った二題の舞が舞われました


橘舞踊会に招かれて
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
Posted by 林ちゃん at 04:20│Comments(0)
│催事