2014年12月06日
国府人参収穫に立ち会って
昔、旧群馬県群馬郡国府村では作付け面積も多く国府人参の栽培、採種もして全国的にも有名でした。が短根人参出現により作付けも激減、作付け者は西国分の 清水利春氏だけと成り幻の国府人参と云われ、きんぴら等は矢張り国府人参で無くてはと云う声も強く、近年国府野菜本舗によって売り出され同士会い集い作付面積を増やし増産と販売に力を入れて居ます。
今般国府人参収穫応援隊募集を高崎市広報に掲載し過日50名の応募を戴き、国府人参の収穫が行われました。

50名の応募を戴き、畑で収穫作業の説明とお願いをする地元役員さん
収穫作業は先ず葉を切り、トラクターによって堀り起されました。




掘り起こされた国府人参を引き抜き作業、そしてA,B,C、Dと選別作業。結構人の手が必要の様です。





選別された国府人参を溝を掘って等級別に土に埋め込み貯蔵、順次掘り起こし加工、販売します。


今般国府人参収穫応援隊募集を高崎市広報に掲載し過日50名の応募を戴き、国府人参の収穫が行われました。

50名の応募を戴き、畑で収穫作業の説明とお願いをする地元役員さん
収穫作業は先ず葉を切り、トラクターによって堀り起されました。




掘り起こされた国府人参を引き抜き作業、そしてA,B,C、Dと選別作業。結構人の手が必要の様です。





選別された国府人参を溝を掘って等級別に土に埋め込み貯蔵、順次掘り起こし加工、販売します。


橘舞踊会に招かれて
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
Posted by 林ちゃん at 17:06│Comments(0)
│催事