2015年01月01日
平成27年元旦を迎えて
大晦日NHK紅白歌合戦を見終わり、千葉県の県社、秩父の秩父神社がこの花園妙見尊から分祠され祀られて居ると云う由緒有る地元の花園妙見尊の初詣に出掛けた。
地元の青年会、祭典委員会の役員さんも新年を迎える準備で忙しく動いて居た。薪を炊いたり、無料で差し上げる甘さけ,綿菓子の準備、護摩焚きの準備等、やがて11時40分ごろから住職さんによって護摩焚きが始まって動画、静止画とカメラに収めさせて戴いた。



住職さんの護摩焚きに合わせて役員さんは交代で太鼓を叩いていた。




一級の寒波襲来の天気予報で心配したが12時近くに成り多くの人が並び始め長い列が出来た。無料の甘酒、綿菓子が多くの人に配られて居た。


元旦の午前中は恒例の行事で忙しい。先ず明るく成るのを待って庭を掃く、箒の目を立てると気持ちがいい。御雑煮を戴き鎮守様の拝賀式、終わって菩提寺に新年の挨拶、そして実家、本家へのご年始と重なり、全部済ませて昼におとそを戴く、暮の12月12日坂東三十三観音巡りを初願して24日、25日には栃木県の4ケ寺、埼玉県の4ケ寺を巡り、二月には八十二歳に成るが、自分の運転で廻れると絶対の自信もつき、今年早めに坂東三十三観音巡りを済ませたいと願って居る。


元旦鎮守様での拝賀式、普段会えない人にも会えて挨拶が交わせるので本当に良いと思う。式の終わりに万歳三唱,ご神酒が配られ話もはずむ。



地元の青年会、祭典委員会の役員さんも新年を迎える準備で忙しく動いて居た。薪を炊いたり、無料で差し上げる甘さけ,綿菓子の準備、護摩焚きの準備等、やがて11時40分ごろから住職さんによって護摩焚きが始まって動画、静止画とカメラに収めさせて戴いた。



住職さんの護摩焚きに合わせて役員さんは交代で太鼓を叩いていた。




一級の寒波襲来の天気予報で心配したが12時近くに成り多くの人が並び始め長い列が出来た。無料の甘酒、綿菓子が多くの人に配られて居た。


元旦の午前中は恒例の行事で忙しい。先ず明るく成るのを待って庭を掃く、箒の目を立てると気持ちがいい。御雑煮を戴き鎮守様の拝賀式、終わって菩提寺に新年の挨拶、そして実家、本家へのご年始と重なり、全部済ませて昼におとそを戴く、暮の12月12日坂東三十三観音巡りを初願して24日、25日には栃木県の4ケ寺、埼玉県の4ケ寺を巡り、二月には八十二歳に成るが、自分の運転で廻れると絶対の自信もつき、今年早めに坂東三十三観音巡りを済ませたいと願って居る。


元旦鎮守様での拝賀式、普段会えない人にも会えて挨拶が交わせるので本当に良いと思う。式の終わりに万歳三唱,ご神酒が配られ話もはずむ。



橘舞踊会に招かれて
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
Posted by 林ちゃん at 12:13│Comments(4)
│催事
この記事へのコメント
自分も一緒にお出かけしているような気持ちになります。
今年もブログ楽しみにしていますね。
運転は気をつけて下さいね。
今年もブログ楽しみにしていますね。
運転は気をつけて下さいね。
Posted by 優・寛の母さん at 2015年01月01日 22:28
早速のブログ、大変な行動力、ますます頭が下がります。
昨年は、本当に美味しい白菜の漬物いただきありがとうございました。
沢山に本当に感謝です。
本年もよろしくお願いいたします。
地域共同体が崩壊しつつあります。辛うじて高齢者の間で支えています。
若い人とに、いかにつなげていくかは重要な問題になってきています。
共通認識を持たないとその共同体は崩壊するのではないでしょうか。共通認識を壊すことが民主的であると錯覚してきました。妙見様の行事など大切に保存し、参加しなければならないでしょう。
棟高では、12日「どんと焼き」が行われます。少しづつですが若い子供たちの参加が、増えてきました。
助け合う地域を作り上げていきたいものです。
昨年は、本当に美味しい白菜の漬物いただきありがとうございました。
沢山に本当に感謝です。
本年もよろしくお願いいたします。
地域共同体が崩壊しつつあります。辛うじて高齢者の間で支えています。
若い人とに、いかにつなげていくかは重要な問題になってきています。
共通認識を持たないとその共同体は崩壊するのではないでしょうか。共通認識を壊すことが民主的であると錯覚してきました。妙見様の行事など大切に保存し、参加しなければならないでしょう。
棟高では、12日「どんと焼き」が行われます。少しづつですが若い子供たちの参加が、増えてきました。
助け合う地域を作り上げていきたいものです。
Posted by 庄野勝久 at 2015年01月02日 11:20
優・寛の母さん へ
何時もコメント有難う御座います。今年もお付き合い宜しくお願いします。
何時でも運転には気をつけ事故を起さない様注意をして居りますが、貰い事故も有りますので、注意に注意を重ねる所存です。
優・寛の母さん へ後閑林司郎
何時もコメント有難う御座います。今年もお付き合い宜しくお願いします。
何時でも運転には気をつけ事故を起さない様注意をして居りますが、貰い事故も有りますので、注意に注意を重ねる所存です。
優・寛の母さん へ後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年01月02日 15:24

庄野さん毎度コメント有難う御座います。今年もお付き合いよろしくお願いします。
妙見様はその昔、祭日には大変参拝者が多く、当地では有名でしたが戦後になって、参拝者も少なく成り、此れは大変だと祭典委員会を開設、盛り上げを図った私もその一員でした。その後引間中の若い衆に引き継がれ年々盛大に成って居りますので、この妙見様はうまく引き継がれて居ります。
庄野勝久様 後閑林司郎
妙見様はその昔、祭日には大変参拝者が多く、当地では有名でしたが戦後になって、参拝者も少なく成り、此れは大変だと祭典委員会を開設、盛り上げを図った私もその一員でした。その後引間中の若い衆に引き継がれ年々盛大に成って居りますので、この妙見様はうまく引き継がれて居ります。
庄野勝久様 後閑林司郎
Posted by 林ちゃん
at 2015年01月02日 15:39
