2015年08月21日

高崎市国府地区長寿会連合会第9回輪投げ大会

平成27年度第9回国府地区長寿会連合会の輪投げ大会が国府小体育館に於いて1チーム5人制で39チーム役員さんを入れて約2百人の参加で盛大に開催されました。
我が引間Aチームが見事準優勝に輝いた。大会が終わって引間公民館に於いて昼食乍らの反省会、.ノーアルコールで飲んべ―の私は少し寂しい気が前にはしたが、現在では一休みすれば菜園の仕事が出来るので大賛成に変わった。皆さん色々差し入れもしてくれ会話も弾み楽しい反省会でした。
高崎市国府地区長寿会連合会第9回輪投げ大会

高崎市国府地区長寿会連合会第9回輪投げ大会

高崎市国府地区長寿会連合会第9回輪投げ大会

各チーム優勝を目指して頑張って居ました。
高崎市国府地区長寿会連合会第9回輪投げ大会

高崎市国府地区長寿会連合会第9回輪投げ大会

大会後表彰式を行い全員でお世話に成った椅子をかたずけて散会今日は曇りで一時みとの猛暑で無く、何も問題なく大会は終了しました
高崎市国府地区長寿会連合会第9回輪投げ大会

毎大会後の反省会、今日の反省会も誠に楽しく終始しました。

同じカテゴリー(催事)の記事画像
橘舞踊会に招かれて
第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して
4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して
今年初めての地区いきいきサロンに出席
平成29年新春を迎えて
国府白菜祭り開催される
同じカテゴリー(催事)の記事
 橘舞踊会に招かれて (2017-10-24 05:26)
 第52回群馬岳心三岳会吟詠発表会に参加して (2017-05-28 16:05)
 4月23日開催された中村悦子コンサート2017を観賞して (2017-04-24 16:56)
 今年初めての地区いきいきサロンに出席 (2017-01-21 08:39)
 平成29年新春を迎えて (2017-01-02 15:22)
 国府白菜祭り開催される (2016-12-10 13:55)

Posted by 林ちゃん at 14:09│Comments(5)催事
この記事へのコメント
珍プレー”好プレー”続出の中で、皆・笑顔が絶えませんでした。
和気藹藹の内に輪投げ大会”も無事終わりよかつたですネ。

   老い”も若き”も「笑顔が一番”」です。

反面、何に気なくテレビを見ていたら、国会で「集団的自衛権・・・」を中継していました。
こんな事で・・我々の・子々孫々の将来は・・・、どうなるんでしょうね~~。
   いつまでも「平和を・・・」と、祈りたいです。

老い”も若き”も「笑顔が一番”」。  楽しい人生を過ごしたいですね。
   残暑厳しい折柄、ご自愛ください。

  http://www1.odn.ne.jp/~ccw84010/
Posted by 本田 日出登 at 2015年08月21日 16:14
本田さんコメント有難う御座います。
夜が明けるのが早かった時は4時前に地下足袋を履いて菜園に出られましたが、4時半に隠居部屋に来ましたが未だ暗くパソコンに向かった次第。もう1時間以上夜が明けるのが遅くなりましたね。

昨日の輪投げ大会盛大でしたね。我が引間長寿会より4チーム20名参加は記憶に有りません。これは会長貴方の声掛けの成果ですね誠に御苦労様でした。お世話に成りました。


笑顔が一番 笑うには、人前に出る事が肝心ですね。
本田日出登様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年08月22日 04:41
後漢様

いったい何事ぞ!たかが輪投げに200人も集まって大騒ぎするとは。

いやいや驚きましたね。そんなに集まったのですか、さぞかしにぎやかなことだったろうと想像します。皆様のお元気なこと慶賀に堪えません。

当、棟高地区は、「納涼まつり」でした。櫓は1か月前に建てておきました。21日準備、22日本番、23日後片付けでした。
今年も狭い地区ながら元気いっぱいたくさんの人が参加してくれました。
後閑賢治さまも、お祝いに来てくださいました。

22日の本番は、ほとんど終わるころ夕立が来ました。毎年のことながら、台風などの影響もあって、こういうことはよくあります。

後片付けもテントだけは濡れているので、立てたままになっております。
元気が良いといいますのも、テントだけでも11張はるのですよ、あの狭い所へ・・・

ともあれ、今年も大成功でした。

キュウリもでき始めました。鈴なりにはまだなっていませんが。
Posted by 庄野勝久 at 2015年08月23日 14:41
庄野さん毎度コメント有難う御座います。
最近の国府長寿会連合会の各競技には、多くの会員が参加毎回盛大に挙行されます。私は良い事だと思って居ります。

棟高の夏祭りも大盛況にて開催された由、佳かったですね。テント11張りも建てたり、かたずけたり大変ですね。

今年の天気は異常ですね。猛暑に乾燥の時期と現在はお湿りが多すぎますね、

胡瓜採り始めた由、長く楽しませて貰いたいものですね。
庄野勝久様  後閑林司郎
Posted by 林ちゃん林ちゃん at 2015年08月24日 08:42
後閑様

大変なミスを犯しました。
「後閑賢二」様を、「後閑賢治」様と書き込んでしまいました。訂正して謝ります。申し訳ございませんでした。
Posted by 庄野勝久 at 2015年08月24日 17:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高崎市国府地区長寿会連合会第9回輪投げ大会
    コメント(5)