グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年08月09日

秋田市竿灯まつりを観賞して

3日、ついに秋田市竿灯まつりを観賞出来ました。時間を調整しながら竿灯まつり会場の直近に車を止める努力をされた運転手さん、添乗員さんには、頭の下がる思いでした。市内を何回も廻って、ついに午後5時より駐車OKと云う会場直近の秋田県庁前の道路に駐車出来、祭り会場に向かいました。



6時に成り、車を通行止めにして祭り会場と成り、両側の歩道が観覧席、幸い写真撮るのに良い場所をキープ、静止画用カメラは仲間に頼み、動画専門で撮る事に専念出来た。帰宅後ダビングして見ると、素晴らしいカメラワークで撮れて居り、大満足である。
時間と成ると入場が始まり,2車線を埋めた何十組の企業、職場、自治体の竿灯メンバー、笛太鼓の入場だけで胸が高ぶりました。

秋田市市長歓迎挨拶の後、一斉に立ち上げた、竿灯の素晴らしさ、12メートルの高さ、重りも可成り有ると思われる竿灯を手で、腰で、膝で,肩でバランスを取り乍ら、交代で笛、太鼓、「どっこいしょ」の声に合わせて立ち上げる百数十本の竿灯の素晴らしさに酔いしれました。

稲穂の様に頭を下げる妙技、竿灯同士でぶつかり合い倒れる処も見せて貰い、感動しました。終わって又二時間半バスの旅、盛岡繋ぎ温泉の宿に着いたのが12時近くでした。  


Posted by 林ちゃん at 06:05Comments(0)旅行