グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年12月25日
坂東33観音巡り20番札所西明寺を訪ね
去る12月24日坂東33観音巡り第二十番札所西明寺を訪ねました。妻を伴いと念じて居ましたが、妻は最近足腰の調子が悪く、長距離、長時間のドライブには耐えられないし、あんたの目的の観音巡りの足を引っ張って終うから一人で廻ってと云われ、誠に残念だが一人で坂東33観音巡りをする事に決意しました
。

朝食を済ませて6時前出発,高速道を関越道、北関東道を経由、真岡で下りて一路西明寺へ。カーナビの案内で直行出来るのだから本当に有り難い時代だ。8時に現着。未だ早いと思ったが住職さん直々にストーブで
火を炊き、お茶を進めて呉れ恐縮した。120段の階段を上り本堂に着いた。住職さんの説明に従い本堂を参詣し、誰もおらず、撮影禁止の張り紙も無かったので仏様を写真に収めましたのでアップします。







多くの仏様にぴんぴんころりを祈願して、暫く茅葺工事もして居り、茅葺の建物と三重の塔のバランス、大きな槇の木、暫く境内を堪能して西明寺を後にしました。
。

朝食を済ませて6時前出発,高速道を関越道、北関東道を経由、真岡で下りて一路西明寺へ。カーナビの案内で直行出来るのだから本当に有り難い時代だ。8時に現着。未だ早いと思ったが住職さん直々にストーブで
火を炊き、お茶を進めて呉れ恐縮した。120段の階段を上り本堂に着いた。住職さんの説明に従い本堂を参詣し、誰もおらず、撮影禁止の張り紙も無かったので仏様を写真に収めましたのでアップします。







多くの仏様にぴんぴんころりを祈願して、暫く茅葺工事もして居り、茅葺の建物と三重の塔のバランス、大きな槇の木、暫く境内を堪能して西明寺を後にしました。
